更新
【裏技?】夏の置き土産?カーディーラーに聞いたキャンピングカーに付いてしまった虫の簡単な除去方法はコレ!
キャンピングカー情報をはじめとして、キャンプや車中泊、バンライフなど、アウトドア&車旅の情報を配信しているWEBマガジン・DRIMOから、実際に車中泊やキャンピングカーを楽しんでいるライターによる記事をMOBYがご紹介します。※以降の記事内容および記事タイトルはDRIMOからの引用・参照です
夏を一緒に楽しんだキャンピングカー。
あちこち出かけた夏の思い出とともに、残っているがボディーの汚れです。
中でも夏場に特有なのが「虫」。
読者の皆さんの愛車にも気付かぬうちにたくさん付いてしまっているかもしれません。
本記事では、長時間かけて車を磨き上げる気力も根性もない筆者が実践している虫の除去方法を紹介したいと思います。
この方法なら強く擦ることなく、簡単に虫を除去することができるはず!
固有の汚れに最適なクリーナーはなんだ!?
正直、車を長時間かけて磨きあげるだけの気力も根性もない筆者。
できるだけスムーズにボディーに付着した汚れを落としたい派です。
そこで、カーディーラーに勤める知人に「てっとり早く虫や汚れを除去できる洗剤はズバリなにか」を聞いてみました。
友人いわく、簡単に汚れを落としたいなら「エンジンクリーナー」がお勧めだそうです。
車に使用するクリーナー類はおおまかに2種類。
エンジンクリーナーとパーツクリーナーです。
パーツクリーナーをさらにパーツクリーナーとブレーキクリーナーに分類することもあります。
ちなみに、パーツクリーナーやブレーキクリーナーは主に石油系溶剤で、使用部位が限られていますのでご注意ください。
それに比べて高アルカリ性のエンジンクリーナーは、擦らず汚れが取れて、車体の塗装などへの影響が少ないとのこと。
業務用がメインではありますが、容量の小さな物も市販で購入できます。
スプレー式や泡タイプなど種類がありますが、筆者が使用しているのはスプレー式の液体タイプ。
本来の使用用途は、エンジンルーム内の洗浄やタイヤ・工具のメンテナンスなどに使用するものです。
油汚れに強い為、床タイルなどにも使用されます。
ただし、車体の汚れ落とし剤として使うのは、メーカーの推奨する「用途以外には使用しないでください」の表記に反するので、自己責任で行ってください。
さっそくエンジンクリーナーを使用した洗車にチャレンジしてみる
まずは、通常の洗車を行ないます。
洗車の基本手順は下記の通りです。皆さん経験済みだとは思いますが、今一度ご確認ください。
1. 水洗い
a. ボディー全体に水をかけて、目立つ汚れや砂埃を洗い流します。
2. シャンプー洗車
a. カーシャンプーを使用して洗車していきます。
3. 固有の汚れの除去
a. カーシャンプーでは落としきれない鉄粉などを専用クリーナーで除去します。
4. 拭き取り
a. 洗い落とした汚れやシャンプーの残りを水で流した後、水分が残らないようウエスで拭き取ります。
上記手順の3の固有の汚れ除去の工程で、虫の死骸や汚れの気になる部分にエンジンクリーナーをひと吹き。
液体タイプを使用していますので、液ダレが起こりますので噴霧後手早く拭き取ります。
この際に強く擦る必要はありません。
軽く拭き取るだけで簡単に気になる虫の死骸や汚れを除去することができます。
窓ガラスにも虫が付着することが多々ありますが、エンジンクリーナーはガラス面には使用できませんのでご注意ください。
筆者は素手で作業していますが、ビニール手袋を着用することをお勧めします。
ガラス面の近くなどでは直接噴射ではなく、いったん布に適量を噴霧してから拭き取る方法が最適です。
その後4の工程で水洗いをして、シャンプーやエンジンクリーナーなどをしっかり洗い流します。
いつもの洗車の工程にワンステッププラスするだけで、簡単にこびり付いた虫汚れもスッキリします。
作業を見ていた兄が、あまりにも簡単に汚れが落ちるので、塗装や車体の痛みを心配していましたが、これは車のプロであるディーラースタッフも行っている方法。
もちろん使用用途外であることには間違いないので不安のある方や不信に思う方には推奨しません。
虫取り専用クリーナーも多種販売されていますので、そちらのご使用をお勧めします。
コストパフォーマンスがいいお勧め洗車グッズはボディーとガラスのコーティング
虫などの固有汚れの除去方法を教えてくれたカーディーラー勤務の知人が言います。
「今時汚れは取る時代じゃなくて 付けない時代なんだよ。」
各メーカーによって表現は異なりますが、ボディーやガラスに施工する撥水機能付きのコーティングが人気とのこと。
車用のコーティング剤はワックスの艶出し+撥水機能を兼ね備えていて、ボディーに被膜を生み出します。
このコーティング作業を行うことで、ほこりや汚れ・紫外線などから車の塗装を守ってくれるだけではなく、汚れがつきにくくなるので洗車の回数を減らすことができます。
フロントガラスなど窓ガラスにはガラス専用のコーティングを行うことで、車全面が被膜に覆われて万全な状態に。
「汚れが付いてから落とすよりも付かない施工をして、付いても落ちやすい方がいいよね?」
知人は当たり前のように言います。確かに今時は市販のコーティング剤はもちろん、各販売店やディーラー、ガソリンスタンドでもコーティングを推奨しています。
我が家も日常使いのステーションワゴンにはコーティングをしていることを思い出しました。
確かに窓ガラスの撥水効果は抜群でワイパーいらずで雨がコロコロの水玉にになって飛んで行きます。
冬場に雪が降る環境下では、雪除けにも効果を発揮するそうです。
大型車の洗車は特に大変なので、コーティングという選択肢もありですね。
まとめ
記載した通り、筆者は多少強引にも思えますが、エンジンクリーナーを使用用途以外で使用し虫取りや頑固な汚れを強く擦らずに除去しています。
子育て真っ只中の筆者は、家族で出かけた後にゆっくりと洗車やメンテナンスをする時間が持てないのが現状です。
しかし、汚れを放置したままでは車両の塗装面を痛める主な要因になるため、最低限のケアはしたいところ。
雨ジミや花粉・水垢・黄砂・鉄粉などと並んで「虫の死骸・鳥のフン・樹液」などが付着した状況が長く続くと車の塗装を劣化させます。
大型車両であるキャンピングカーの洗車は大変ですが、汚れを素早く除去することで車両劣化が防げるなら夏の終わりだけではなく、使用したら洗車する!を習慣にして車両を長持ちさせ、次回も気持ちよく出発したいものです。
ライター:しき
キャンプや車中泊、バンライフなど、アウトドア&車旅の情報を配信!
- 執筆者プロフィール
- 車旅情報Webマガジン「DRIMO」
- キャンピングカー情報をはじめとして、キャンプや車中泊、バンライフなど、アウトドア&車旅の情報を配信しているWEBマガジンです(https://news.drimo.jp/)。実際に車中泊やキャンピングカーを楽しんでいるラ...