更新
車用冷蔵庫おすすめ人気10選と選び方|一緒にあると便利なアイテムは?
車用冷蔵庫があれば、普段のドライブだけではなくアウトドアにも大活躍してくれます。中には冷蔵機能だけでなく保温機能のついた1台2役をこなし、オールシーズン使える冷温庫タイプのものも。選び方のポイントや車内での電源のとり方、サイズ別におすすめの車用冷蔵庫を紹介します。
車用冷蔵庫の選び方とポイント

シガーソケットで使うならDC電源タイプを。バッテリー上がりに注意
車内で手軽に電源を取れるシガーソケットですが、車用冷蔵庫を接続するならDC電源タイプのものを選びましょう。シガーソケットはDC電源のため、一般家庭で使うAC電源タイプをそのまま接続できません。ただし、車用冷蔵庫は消費電力が大きいので、エンジン停止中に使用する場合は、車のバッテリー上がりに注意しましょう。
コンセントがある車はAC電源タイプが便利
一部の車種には、家庭の家電をそのまま使えるコンセントが装備されています。こうした車の場合は、AC電源タイプの車用冷蔵庫をそのまま使えるので大変便利です。ただしサブバッテリーを使用しない場合は、DC電源同様バッテリー上がりに注意が必要です。
USBポートがあればモバイルバッテリーと一緒に持ち運びもできる
冷蔵庫に電源を使っているせいでスマホなどの他の機器が充電できなくなったら困りものです。しかし、USBポートの付いた車用冷蔵庫があれば、スマホの充電も同時にできます。ミニサイズにはUSBで駆動する冷蔵庫もあるので、モバイルバッテリーから給電すれば場所を問わずに使用できます。
たくさん入れたいなら20~25Lの大容量タイプを
大人数のお出かけであれば、20~25Lの大容量タイプの車用冷蔵庫を選びましょう。その際は、容量だけではなく、冷蔵庫そのものの形状や縦横のサイズも確認が必要です。容量は十分なのに、縦に長いものや横に長いものなどを冷やそうとしても思ったとおりに入らなかった、ということがないようにしたいですね。
保冷温度は10℃以下がおすすめ
車用冷蔵庫は小型であったり、対応電圧などによっては少しパワーが弱い機種もあります。家庭用冷蔵庫では弱設定にしても、おおむね10℃以下になるようです。しっかりと飲み物を冷やしたいという場合には、保冷温度は10℃以下がおすすめです。
シーズン問わず使いたいなら「保温機能付き」「冷温庫」もおすすめ
車用冷蔵庫には冷やすだけでなく、保温機能付きや、冷温庫と呼ばれる商品もあります。こうした機種を選べば、シーズン問わず利用できるので、別に保温庫を用意する必要がありません。
車用冷蔵庫と一緒にあると便利なアイテム
車用インバーター
国産乗用車で標準的なバッテリーはDC12Vです。そのため、そのままでは家庭用コンセントで使用するような大きな冷蔵庫を動かすことはできません。こうした冷蔵庫を使用するには、直流・交流を変換する車用インバーターが必要となります。
サブバッテリー
アウトドアなどでエンジン停止後も冷蔵庫を使いたいなら、サブバッテリーを設置しましょう。サブバッテリーにつなぐことで、エンジンを切ってもバッテリー上がりの心配なく冷蔵庫を使えます。サブバッテリーの使い方やおすすめ品については、下記の記事を参考にしてください。
20~25Lサイズの車用冷蔵庫おすすめ人気5選【大人数で使う】
1:JPM「JPN-JR1700」
JPM「JPN-JR1700」は20Lと大容量で、500mlのペットボトルが20本以上入ります。-20℃まで冷やせるので氷もつくれる本格派です。
電源タイプ | DC |
設定可能温度 | -20°~20℃ |
保温機能 | × |
USBポート | × |
2:ICEBERG「車載冷蔵庫」
ICEBERG「車載冷蔵庫」はDC/ACに対応し、冷蔵庫としてだけでなく保温器(65℃まで)としても使えます。容量は22Lで、500mlペットボトルなら20本ほど収納できます。
電源タイプ | DC/AC |
設定可能温度 | 0~65℃ |
保温機能 | ◯ |
USBポート | ◯ |
3:Hypowell「ポータブル冷蔵庫 」
Hypowell「ポータブル冷蔵庫 」はDC/ACの両方に対応しているので、普段は家庭の補助冷蔵庫としても活躍します。26Lの大容量で、-10~20℃の間で、1℃単位で細かく温度設定できます。
電源タイプ | DC/AC |
設定可能温度 | -20~10℃ |
保温機能 | ✕ |
USBポート | ✕ |
4:F40C4TMP「車載冷蔵庫」
F40C4TMP「車載冷蔵庫」は容量が25Lですが、両サイドに持ち手があるため、運びやすいデザインです。DC/AC電源に対応し、USBポートでデバイスを充電できます。断熱材が使われているので、電源OFF時でもしばらくはクーラーボックスとして使用できます。
電源タイプ | DC/AC |
設定可能温度 | -22~10℃ |
保温機能 | ✕ |
USBポート | ◯ |
5:Hewflit「冷蔵冷凍庫」
Hewflit「冷蔵冷凍庫」は25Lと大容量で、-22~10℃まで温度設定が可能です。DC/ACに対応し、USBポートも付いた使い勝手の良い冷蔵庫です。
電源タイプ | DC/AC |
設定可能温度 | -22~-10℃ |
保温機能 | ✕ |
USBポート | ◯ |
10Lサイズの車用冷蔵庫おすすめ人気5選【1人~2人で使う】
1:Paxcess「冷蔵庫 」
Paxcessの冷蔵庫は-2°C〜60°Cまで対応しているので、保温庫としても活躍します。容量は10Lで、500mlのペットボトルであれば5〜6本ほど保存することが可能です。液晶画面に温度が表示されるので、ワンタッチで簡単に温度調節できます。
電源タイプ | DC/AC |
設定可能温度 | -2~60°C |
保温機能 | ◯ |
USBポート | ✕ |
2:HANSHUMY「冷蔵庫」
HANSHUMY 10L冷蔵庫 冷温庫 -10℃~65℃ 周囲温度より22℃低い 2電源式 AC100~120V DC12V/12V 小型 コンパク…
HANSHUMYの冷蔵庫は保温機能も付いています。冷蔵と保温の切り替えもスイッチで簡単です。静音性が高く、稼働していても約38dBの音しか出ないため、場所を選ばずに使用できます。
電源タイプ | DC/AC |
設定可能温度 | -10~65℃ |
保温機能 | ◯ |
USBポート | ✕ |
3:Awopee「冷温庫」
Awopeeの冷温庫はシンプルなデザインで、車のインテリアによく馴染みます。コンパクトで持ち運び用の取っ手も付いているので、車内でだけではなく家庭やアウトドアでも活躍します。お手軽な車用冷蔵庫を探している方におすすめしたい一台です。
電源タイプ | DC/AC |
設定可能温度 | 2~65℃ |
保温機能 | ◯ |
USBポート | ✕ |
4:Lakuki「小型冷蔵庫 」
Lakukiの小型冷蔵庫は、オールシーズン使える冷温庫です。ドアポケットも付いているので分別にも便利です。DC/AC電源に対応してどこでも気軽に利用できます。
電源タイプ | DC/AC |
設定可能温度 | 0~65℃ |
保温機能 | ◯ |
USBポート | ✕ |
5:Bonarca 「車載用冷蔵冷凍庫」
Bonarca 車載用 冷蔵冷凍庫 15L -20℃~20℃まで温度設定可能 2WAY電源対応 アウトドアや緊急時の車中泊にも活躍
Bonarcaの車載用冷蔵冷凍庫は、DC/AC電源に対応した15Lサイズの車用冷蔵庫です。供給電圧の下降を察知すると自動で電源OFFになる機能が搭載されています。エンジンオフ時にスイッチを切り忘れてバッテリーが上がってしまう心配もありません。
電源タイプ | DC/AC |
設定可能温度 | -20~20℃ |
保温機能 | ✕ |
USBポート | ✕ |
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部 カー用品チーム