更新
「軽量ホイールで性能アップ!」はもう古い?重そうなデザインのホイールが増加のワケ
車の印象を大きく変える『ホイール』

車の足元を飾るホイールは、それひとつで車の印象を大きく変えることができるドレスアップパーツのひとつです。
新車を購入時にも車種ごとに異なるデザインがあるほか、同じ車種でもグレード別、さらにはオプションパーツとしてさまざまなデザインが用意されているため、ホイールは新車購入時に悩む人が多い選択のひとつとなっています。
自動車メーカー以外のブランド、いわゆる社外品のホイールも多数発売されていて、スポーティなものやラグジュアリーなものなど、さまざまなデザインの中から選び抜いたホイールを装着した愛車はより愛着が増すもの。
一昔前は車のカスタマイズにおいて「日本国内メーカーの純正ホイールはデザインが良くない」と言われていましたが、現在は日本国内メーカーの純正ホイールもデザイン性が向上。
どの車種でも、その車によく似合うホイールを純正で採用するメーカーが増えています。
規格外のヴェイロン専用タイヤ・ホイール
細いスポークの軽量ホイールがスポーツカーに人気

車のホイールは、サスペンション装置よりも下に取り付けられている、いわゆる「バネ下」と呼ばれるパーツの中では重量があるパーツです。
そのため、走行性能が重視されるスポーツカーでは軽量なホイールが人気。スポーツカー向けのホイールには、強度を保ちながら重量を削り落としたような、隙間が多く空いたデザインのものが多く販売されています。
バネ下の重量を軽くするホイールは加速やブレーキなどスポーツドライビングに良い影響をもたらすだけでなく、燃費や乗り心地も向上するため、スポーツカー以外の車に装着する人も少なくありません。
しかし、近年ではそうした見た目から軽さを感じるようなデザインを採用したホイールを装着している車よりも、見た目には重そうな、隙間が少ない車を装着した車が多く登場するようになっています。
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部 高山 志郎
- 平成元年生まれ、東京都出身。学生時代にモータースポーツ活動を開始し、ドライバー兼エンジニアとして耐久レースなどに参戦。他業界で技術職を本業としながら車やバイクに触れ続け、縁あってWebメディアへ転身し...