更新
【スバルのミニバン「トラヴィック」総合情報】中古車選びの注意点からよくある故障まで
- 最新「トラヴィック」中古車情報
-
本日の在庫数 4台 平均価格 48万円 本体価格 35~58万円 -
目次
スバル トラヴィックとはどんな車?
スバル トラヴィック

スバル トラヴィックの発売日
トラヴィックとは、スバルがかつて販売していた7人乗りミニバンです。
米GM(ゼネラルモーターズ)の子会社である、独オペルが開発したミニバン「ザフィーラ」のOEM車として、2001年8月22日に日本発売されました。販売終了は2004年の11月。累計販売台数は約12,000台です。
スバル トラヴィックのコンセプト
トラヴィックの開発コンセプトは、「1人で乗っても7人で乗っても楽しい7人乗り」です。
取り回しに優れたコンパクトな車体、快適な居住空間を確保した合理的なパッケージング、ゆとりの動力性能と優れた操縦安定性がもたらす運転の楽しさ、この3要素を追求しています。
スバル トラヴィックの特長
・コンパクトボディに効率的なパッケージング
・安心感と安定感のあるデザインを追求したエクステリア
・安全性と機能性、開放感を追求したインテリア
・大容量のラゲッジスペース
・ゆとりの動力性能と高い操縦安定性による快適で安全な走り
その他のミニバンに関する記事はこちら
安心感のあるエクステリアデザイン(外装)
スバル トラヴィック フロント

スバル トラヴィック リヤ

トラヴィック SLパッケージ

トラヴィックのエクステリアは、全体を滑らかな形状とするとともに、ロングホイールベースとショートオーバーハングによって、安心感と安定感のあるデザインを追求しています。
上位グレードの「S」「SL」パッケージは、専用パーツを装着したエアロモデルです。
広々とした視界を確保するためのインテリアデザイン(内装)
スバル トラヴィック SLパッケージ インパネ

スバル トラヴィック SLパッケージ シート

トラヴィックのインテリアは、ダッシュボード上面を低く抑えるとともに、運転席、助手席の着座位置を高めに設定することで、広々とした視界と開放感を確保しました。過剰な装飾や装備、使用頻度の低いシートアレンジなどを廃し、シンプルに徹しています。2名乗車時(2列目、3列目シート格納時)の最大積載量は、1,705Lを確保しました。
室内空間を考慮したボディサイズ
全長 | 全幅 | 全高 |
---|---|---|
4,315 | 1,740 | 1,630 |
ホイールベース | 車両重量 | 乗車定員 |
2,695 | 1,420~1,470 | 7 |
[単位]全長・全幅・全高・ホイールベース:mm 車両重量:kg 乗車定員:人 |
トラヴィックは、全長を4,315mmのコンパクトサイズに収めることで、最小回転半径5.3mという取り回しに優れたボディを実現しました。
また、全長に対してホイールベースを2,695mm、全幅を1,740mmと大きく取ることで、大人7人が無理なく乗れるゆとりの室内空間を確保し、コーナリング時と高速走行時の操縦安定性も両立しています。
エンジンスペック・パワートレイン 高速走行でも安定感のある走りを実現
トラヴィック 2.2L 直列4気筒エンジン

トラヴィック 1.8L | トラヴィック 2.2L | |
---|---|---|
エンジン種類 | 直列4気筒DOHC | 直列4気筒DOHC |
排気量 | 1.8L | 2.2L |
最高出力 | 92[125]/5,600 | 108[147]/5,800 |
最大トルク | 170[17.3]/3,800 | 203[20.7]/4,000 |
トランスミッション | 4速AT | 4速AT |
駆動方式 | FF | FF |
使用燃料 | レギュラー | レギュラー |
[単位]最高出力:kW[PS]/rpm 最大トルク:N・m[kgf・m]/rpm |
トラヴィックのパワートレインには、2.2L 直列4気筒エンジンと1.8L 直列4気筒エンジンの2種類がラインナップされています。トランスミッションは4速AT、駆動方式はFFの設定です。
OEM元であるザフィーラは、ドイツの高速道路を7人フル乗車状態で170km/hの速度で安全に走行できるように設計されていました。そのため、トラヴィックの高速走行時における操縦安定性も非常に高く、当時の日本の同クラス車種と比較して、別次元の性能を持っていたと称賛されました。
カタログ燃費・実燃費 10km/L前後とやや低め
トラヴィック 1.8L | トラヴィック 2.2L | |
---|---|---|
10・15モード燃費 | 11.0 | 10.6 |
実燃費 | 9~10 | 8~10 |
[単位]km/L |
トラヴィックの燃費に関しては、昨今のハイブリッド車と比較すると、あまり良くありません。
ただし、高速走行時における実燃費は、カタログ燃費よりも低燃費になる場合があるようです。
人気のハイブリッド車に関する記事はこちら
ボディーカラー(全5色) エアロモデル限定カラーも
スバル トラヴィックのボディカラー |
・サファイアブラック・マイカ ・カサブランカホワイト ・スターシルバー・メタリックIII ・マグマレッド ・ポーラーシーブルー・メタリック |
トラヴィックのボディカラーは、全5色のラインナップです。サファイアブラック・マイカはエアロモデルのみに設定されます。
グレード構成と新車車両価格 全4グレードの構成
スバル トラヴィック 新車車両価格 | |
---|---|
Aパッケージ | 199万 |
Cパッケージ | 228万 |
Sパッケージ | 248万 |
SLパッケージ | 269万 |
[単位]円(消費税込み) |
※現在は販売されていません。
トラヴィックは全4グレードで構成されていました。
スバル トラヴィックの試乗レビュー・評価

トラヴィックのインターネット上の口コミ、評価を調べますと、次のようなものがありました。
「ドイツ生まれの堅実な走行性能」
「コストパフォーマンスが高い」
「あまり見かけない点が魅力」
「燃費は厳しい」
「故障などトラブルが多い」
【スバル トラヴィック】中古車価格
- 最新「トラヴィック」中古車情報
-
本日の在庫数 4台 平均価格 48万円 本体価格 35~58万円 -
トラヴィックは中古車市場にはあまり出回っていません。中古価格は比較的安価です。
スバル トラヴィックを中古で買うときの注意点 エンジンの故障に注意!

出典 : https://www.flickr.com/
2001年の1月から12月までに生産されたトラヴィックは、エンジンのタイミングチェーンの潤滑不良による故障で、リコールされた経緯があります。
そのため、初期に生産されたトラヴィックを購入しようとしている人は、その個体が改修措置を受けているかどうか、しっかりと確認するようにしましょう。
中古車を買う前にチェックしたい注意点
スバル トラヴィックの魅力は?
スバル トラヴィック

スバル トラヴィックの魅力は、なんといってもドイツ生まれの堅実な走行性能です。
とくに高速道路における長距離走行では、昨今の日本製ミニバンと比較しても引けを取らない、抜群の操縦安定性を味わうことができます。
また、ほとんど見られない車種であるという点も、車に個性を求める人には魅力的でしょう。
スバルの新型車に関連する記事はこちら
その他ミニバンや7人乗りに関する記事はこちら
画像ギャラリー
関連する記事
- この記事の執筆者
- MOBY編集部 第4グループ