更新
【日産シルビアS12】エンジンスペックと中古車価格やカスタムなど総まとめ
- 最新「シルビア」中古車情報
-
本日の在庫数 311台 平均価格 206万円 本体価格 69~898万円 -
目次
日産 シルビア S12の概要
日産 シルビア S12 前期型 ターボ RS-X

「日産 シルビア S12」は、1983年8月に発売が開始されたシルビアの4代目となるモデルです。
5代目以降のシルビアが曲線的なフォルムへと変化していくのに対し、先代からの直線ラインを継承していた最終形とも言え、エポックとなったモデルといえるでしょう。
日産 サニーなどとともに、ハードトップと呼ばれた先代モデルに対して、シルビア S12はセンターピラーの採用により「クーペ」とし、ボディタイプにはその「クーペ」に加え「ハッチバック」の2タイプとしています。
また、日産 シルビア S12は、初代から7代目に渡る全モデルの中で、唯一となる「リトラクタブル・ヘッドランプ」が採用されていて、リアサスペンションもS12から「独立式セミトレーリングアーム」としています。
同時期に発売された「トヨタ AE86(スプリンタートレノ)」とは、持っている印象にも共通点が見られ、現在でも自らカスタムを楽しむファンからは、一目置かれる存在となっています。
歴代の日産 シルビアについてはこちら
新型の日産 シルビアについてはこちら
日産 シルビア S12のエンジンスペック
日産 FJ20ET型エンジン

シルビア S12は、1983年から1988年の5年に渡り販売されましたが、1986年にマイナーチェンジを実施しています。
発売当初のエンジンには1.8Lとなる「CA18S型エンジン(キャブレター式)」、「CA18E型エンジン(電子制御式・EGI)」、「CA18ET型エンジン(ターボ付き電子制御式・ECCS)」の3種類が新たに用意されました。
さらに、先代では一部上級グレードで搭載されたエンジンを継承した2.0Lとなる「FJ20E型エンジン(NAタイプ電子制御式・ECCS)」や、「FJ20ET型エンジン(ターボ付き電子制御式・ECCS)の2種類も加え、トータル5種類のエンジンが用意されました。
1986年のマイナーチェンジでは、「FJ20E型エンジン」「FJ20ET型エンジン」は廃止され、従来の「CA18型エンジン3種類」と、新たなエンジンとなる「CA18DET型エンジン(ツインカムターボ)」が用意されました。
前期型「RS-X」は「インテークダクト」付き?
日産 シルビア S12 前期型 RS-X

発売当初の前期型となるFJ20Eエンジン或いはFJ20ETエンジンを搭載したモデルには、グレード「RS-X」がありました。
シルビア RS-Xの外装(エクステリア)での特徴としてまずあげられるのは、ボンネット上にある「フードバルジ」です。
これは、スカイライン(DR30)や先代シルビアで搭載された「FJ20型エンジン」が人気だったため、急きょ「シルビア S12」にも継承・搭載することが決定したことに由来します。
本格的DOHCエンジンは新しいシルビア S12に搭載するには大きく、決定していたボディデザインも大幅に変更することは難しいことから、やむなくボンネットを切り抜き、バルジで蓋をするという方法がとられた結果だったのです。
一見するとそのバルジは、インタークーラー用に取り付けられたインテークダクトの様にも見え、現在でもその特徴的なデザインは「前期型 RS-X」の象徴として、ファンから支持を受けています。
一方、後期型にもグレード「RS-X」が設定されますが、エンジンにはコンパクトな「CA18DET型エンジン」が搭載されたため、フードバルジはなくなりました。
日産 シルビア S12のエンジン・グレード早見表
エンジン型式 | エンジン種類・排気量 | グレード名 |
---|---|---|
CA18S (キャブレター式) | 直列4気筒・1.8L | R-L,R-X,R-Xホワイトセレクト |
CA18E (電子制御式 EGI) | 直列4気筒・1.8L | R-X E,R-X Eカスタム |
CA18ET (ターボ付き電子制御式 ECCS) | 直列4気筒・1.8Lターボ | ターボ R-L,ターボ R-Lフィスコ, ターボ R-X,ターボフルホワイト R-X, ターボ R-X・G |
FJ20E (NAタイプ電子制御式 ECCS) | 直列4気筒・2.0L | RS-X(前期のみ) |
FJ20ET (ターボ付き電子制御式 ECCS) | 直列4気筒・2.0Lターボ | ターボ RS-X(前期のみ) |
CA18DET (ツインカムターボ) | 直列4気筒・1.8Lツインカムターボ | ツインカムターボ RS,ツインカムターボ RS-X, ツインカムターボ フルホワイト RS-X(全て後期のみ) |
前期型「 ターボ RS-X」の寸法・定員
全長 | 全幅 | 全高 |
---|---|---|
4,430 | 1,660 | 1,330 |
ホイールベース | 車両重量 | 乗車定員 |
– | 1,170 | 5 |
[単位]全長・全幅・全高・ホイールベース:mm 車両重量:kg 乗車定員:人 |
前期型「 ターボ RS-X」のパワートレインスペック
エンジン種類 | 直列4気筒ターボ (FJ20ET型) |
---|---|
排気量 | 2.0L |
最高出力 | -[190]/6,400 |
最大トルク | -[230]/4,800 |
トランスミッション | 5速MT |
駆動方式 | FR |
使用燃料 | – |
[単位]最高出力:kW[PS]/rpm 最大トルク:N・m[kgf・m]/rpm |
日産 シルビア S12のカタログ動画
ここでは、日産 シルビア S12のカタログやCM動画についてご紹介していきましょう。
日産 シルビア S12のカタログ動画
今では貴重なシルビア S12のカタログを何冊もまとめ、動画に編集してくれています。
ほんのりセピア色でいい味をかもしだしていますよね。
日産 シルビア S12の中古車価格は?
日産 シルビア S12 前期型 ターボ R-L フィスコ

日産 シルビア S12の中古車価格はどのようになっているのでしょうか?
シルビア S12は、1980年代の車であるため非常に希少で、市場に出回ること自体のみでも幸運といえるほどです。
現在、中古車相場としては、約89万円から約198万円となっていて、希少車であることから価格帯も高値で推移しているようです。
日産 シルビア S12のカスタム
ここでは、シルビア S12を唯一の1台として楽しんでいる「秀逸カスタム」をいくつかごしょうかいしていきましょう。
日産 シルビア S12の秀逸カスタム 【その1】
駐車場にS12シルビアいた pic.twitter.com/qwq1jIykK5— ユウキ (@sky_3415) 2017年7月30日
日産 シルビア S12の秀逸カスタム 【その2】
30年以上経っても今だ解せないのは…何故にAE86レビン/トレノは持て囃され…同じ小型車枠でFRでターボグレードもあり、クーペとハッチというボディ形状も86と同じなのにS12シルビア/ガゼールは総スカンを食らったのか…今みても文句無しでカッコ良いのに…。オレぁS12が好きだ❕😫💦 pic.twitter.com/luXmHl9C3D— ☆河太郎おズさん☆ (@heichan0323) 2017年1月30日
日産 シルビア S12の秀逸カスタム 【その3】
昨夜お出掛け後に寄ったスタンドでパシャり📸#s12シルビア#12シルビア#愛車の夜の顔を載せるとrtされてフォロワーさんが増えるらしい pic.twitter.com/HWT4XFwAsp— さのっち S12 (@SanocchiS12) 2017年4月22日
日産 シルビア S12は地味だけどカッコいい!
日産 シルビア S12 後期型 ツインカムターボ RS-X

日産 シルビア S12のエンジンやスペックを中心に紹介してきました。
シルビア S12は3代目モデル S110や5代目モデル S13の花形・人気モデルにはさまれ、またAE86のようにもメジャーにもなれず、昔から何かと地味と不評を買うこともありました。
しかし、こうやって見てみるとそのフォルムは精悍で、今見ても無骨ないい面構えをしています。
もし、町で見かけたなら、古いだけじゃないその雄姿にエールを送りたいと思います。
日産 シルビアに関するおすすめ情報はこちら
日産の他の名車についてはこちら
画像ギャラリー
関連する記事
- この記事の執筆者
- MOBY編集部