更新
愛車にステッカーを貼ってVTuberを応援!先着60名限定、走行距離300キロで特典も
ステッカーを貼って応援!チアドライブがキャンペーンを実施

一般ドライバーが愛車に好きなブランドや商品のステッカーを貼って走行することで企業・団体を応援し、走行距離などに応じた特典を得られるシェアリングエコノミーサービス「Cheer Drive」を運営する株式会社チアドライブは、車系VTuber『クラリゼ』を応援するキャンペーンを開催すると発表しました。
クラリゼは、ホンダ車向け純正アクセサリーを開発・販売するホンダアクセスが運営するVTuberグループで、2020年1月31日から活動を開始。「歌ってみた」やゲーム実況のほか、車にまつわるテーマの動画投稿などを続け、2022年9月14日にホンダアクセスのVTuberであることを発表しています。
タイプRやSiR…ビートにプレリュードも!何が出るかは開けてみるまでわからない
ホンダアクセスの車VTuber「クラリゼ」を応援

チアドライブは、クラリゼを応援するキャンペーン「クルマVTuber クラリゼ 応援キャンペーン」を2023年3月20日から2023年5月21日までの期間で開催。2023年3月14日より、キャンペーンへの申込受付を開始しています。
このキャンペーンでは、4パターンのうちから1つを選べる、シースルーフィルムを採用し車内から外側が透けて見えるステッカーを自家用車のリアウインドウに貼り付け、一定の距離を走ることで特典を得ることが可能です。
走行距離300キロメートル達成で得られる特典は、クラリゼのクラネさん、リゼットさん、クラサさんのいずれかのデザインのTシャツで、走行距離300キロメートル達成ではクラリゼ3人集合デザインのオリジナルTシャツが特典となっています。
キャンペーンは先着60台で、対象地域は全国、参加費用には1,500円が必要となります。なお、Cheer Driveへの参加にはiPhoneまたはAndroid向けの専用アプリが必要です。
【みんなの意見】投票受付中!
Q. 車の“オーナーズマニュアル”や“取扱説明書”を読んだことがありますか?
家具・家電などと同じように、ほとんど車には“取扱説明書”や“オーナーズマニュアル”といった、その車の機能などを説明する本...
- すべてに目を通し、車の機能をほとんど理解した
- 必要なところだけ読み、よく使う機能は理解した
- 存在は知っていたが、読んだことはない
- 存在を知らなかったので、読んでみようと思う
- 存在は知らなかったが、読むつもりはない
アンケート結果を見る
powered by

「走れ、誰も追いつけない速度で」プロジェクトのインタビュー
人気VTuber宝鐘マリンさんが“名古屋走り”に反応
部屋にロータリーエンジン飾るガチファンによる『RX-9』解説
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...