MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > ニュース > 駐車場での悲劇…スキー場や冬の旅行先での駐車時に絶対気をつけたい事とは?
ニュース

更新

駐車場での悲劇…スキー場や冬の旅行先での駐車時に絶対気をつけたい事とは?

冬にしかできない楽しみと言えば、スキーやスノーボードなどのウインタースポーツ。

寒冷地へ車で移動する場合、駐車時に気をつけなければならないことがあります。それが、ブレーキや鍵穴の凍結です。

なぜ?パーキングブレーキが凍結するワケ

©tkyszk/stock.adobe.com

駐車時にかけるパーキングブレーキは、後輪タイヤをワイヤーで引っ張り、動かないようにロックをかける仕組みを採用していることがほとんど。

そのため、寒冷地で駐車した際、ワイヤーやリアブレーキに水滴が付着し凍結してしまう可能性があります。水滴が付着する原因は、ワイヤーの劣化や気温の急激な変化による結露などと言われています。

凍結したまま走行すると、パーキングブレーキが解除できなかったり、ワイヤーが切れてパーキングブレーキが効かなくなったりします。走行中の車の挙動が乱れて事故につながるケースもあるのです。

パーキングブレーキが凍結しないようにするには、どうすればいいのでしょうか。

冬場は平坦な場所に停めて、Pに入れておこう

東北地方の自動車教習所では、降雪の時期、使わない教習車を屋根付きの平坦な駐車場に停めるようにしています。

AT車であれば、チェンジレバーをPに入れておけば、タイヤはロックされるので、パーキングブレーキをかけなくても問題ありません。マニュアル車の場合は、ギアをバックに入れて停めれば動くことはありません。

安全面で言えば、パーキングブレーキをかけることは必要ですが、降雪の時期や急激に気温が下がったときはパーキングブレーキを使わずに駐車することをおすすめします。

最近の車だと、チェンジレバーをPにしたり、エンジンを切ったりすると自動でパーキングブレーキがかかる電動式のものもあります。自動でかからないように設定できるので、状況に応じて設定するようにしましょう。

キーレスエントリーでも鍵穴の凍結に注意!

smart_key
©Sawat/stock.adobe.com

寒冷地では、鍵穴の凍結にも気を配る必要があります。鍵穴に雪や雨などの水分が入り込んで凍結すると、鍵を挿入できなくなります。無理に開けようとすると鍵穴を壊してしまったりすることも。

最近は、鍵穴に鍵を挿さずにドアロックできるキーレスエントリーやリモコン式の車が普及しています。鍵穴に直接鍵を挿さないので、心配いらないかと思いきや、そうとは限りません。

国産自動車メーカーの担当者は、

「ドアを施錠する部分に水分が入り込んで凍結してしまい、金属製の鍵を挿入しないタイプのオートロック式の車であっても、物理的にドアロックできないという事例が発生することがあります。

ただし、ドアロックの機構内部に潤滑油が浸透していますので、凍結する確率はかなり低くなっています」

と指摘します。

いずれにせよ、何度もドアロックを開けようとすると機構が損傷して修理が必要になります。車種により異なりますが、修理費用は安くても数万円単位でかかるとのこと。

鍵穴の凍結には、車についた氷を溶かすスプレーが活躍します。鍵穴にスプレーするだけで、氷を溶かしてくれます。鍵穴だけでなく、フロントガラスやサイドミラー、ヘッドライト部分の凍結にも使えて便利です。筆者自身、寒冷地へ出かける時には必ず常備しています。

寒冷地へ出かけるとなると、雪道で滑らないようにスタッドレスタイヤを準備することは今や当たり前になっています。

しかし、今回紹介したように、車を駐車したときの凍結への備えも考えておく必要があります。ぜひ、車の冬支度を整えて、万全の対策で出かけるようにしてください。

なぜ、雪の日にワイパーを立てるのか?

雪道に強い車おすすめランキングTOP10

ブラックアイスバーンとは?意味と危険性

雪が積もってどれがウチの車か分からない…そんなときどうする?

【みんなの意見】投票受付中!

Q. 車を買う時、いちばん参考にしている情報源は?

あなたがこれから買おうとしている車、またはいま持っている購入済みの車について、もっとも参考にした情報源は次のうちどれ...

  • 新車・中古車ディーラー
  • テレビ・新聞・ラジオなど
  • 雑誌
  • 特定のモデル・ジャンルの専門誌
  • Webメディア(MOBY以外)
  • 口コミサイトや掲示板サイト
  • YouTubeなどの個人配信動画
  • TwitterやInstagramなどのSNS
  • 友人や家族など信頼できる人
  • MOBY
回答せずに結果を見る
ご回答ありがとうございました。
アンケート結果を見る
執筆者プロフィール
室井大和
室井大和
1982年生まれ。ライター歴6年、自動車業界9年。合わせて約15年。雑誌編集、記者、指定自動車教習所員資格保有。愛車はスズキスイフトスポーツ(33型)、BMW323i(E90型)、ジムニー(JB23型)。車はセダンではじ...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード