MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > メーカー・車種別 > トヨタ > ハリアー > 新型トヨタ・ハリアーはクーペSUVでフルモデルチェンジ、6月頃発売決定!全画像掲載!
ハリアー

更新

新型トヨタ・ハリアーはクーペSUVでフルモデルチェンジ、6月頃発売決定!全画像掲載!

2020年4月13日、トヨタは4代目となる新型ハリアーを発表しました。発売は2020年6月頃の予定となっています。

【追記】新型ハリアーの装備、価格、おすすめグレード解説はこちらから。

4月13日に公式発表、プロトタイプ画像を公開

トヨタは、今回の新型ハリアーについて「今回の新型ハリアーは、見て、乗って、走り出した瞬間に心に響く感性品質を重視。実用性や数値一辺倒ではない、人の心を優雅に満たしてくれるただひとつの存在を目指した。それは、SUVのカテゴリーを超え、“より人生を豊かにするパートナー”という新たな価値を提示した」と伝えています。

まずは、トヨタが公開したプロトタイプの全画像からご覧ください。

エクステリア

トヨタ新型ハリアー・プロトタイプ フロント・サイド
フロントグリル上部からからヘッドライトへ流れるような連続したデザイン
トヨタ新型ハリアー・プロトタイプ フロント・サイド
リアは傾斜がついたクーペのデザイン。
トヨタ新型ハリアー・プロトタイプ フロントマスク
シグネチャーランプは遠くから見てもハリアーだとすぐわかるようなデザインに。
トヨタ新型ハリアー・プロトタイプ サイド
トヨタ新型ハリアー・プロトタイプ リア
トヨタ新型ハリアー・プロトタイプ フロント
トヨタは「精悍かつシャープな印象を際立たせたフロントビュー」と伝えている。
トヨタ新型ハリアー・プロトタイプ サイド・リア
リアビューについてトヨタは「絞り込まれたクーペキャビンとスポーツカーのように左右に張り出したホイールアーチの組み合わせで、おおらかな逞しさを演出」と表現。
トヨタ新型ハリアー・プロトタイプ サイド

LEDヘッドライト

トヨタ新型ハリアー・プロトタイプ LEDヘッドライト点灯状態
トヨタ新型ハリアー・プロトタイプ LEDヘッドライト 未点灯状態
トヨタ新型ハリアー・プロトタイプ 全方向6枚をひとまとめ
プロトタイプ画像のボディカラーは「プレシャスブラックパール」。この他、彩度を抑えたボディカラーを全7色を設定。トヨタは「陰影の美しい変化をアピール」と伝えている。

インテリア

トヨタ新型ハリアー・プロトタイプ フロントシート
センターコンソールのデザインについてトヨタは「馬の鞍」と表現。
トヨタ新型ハリアー・プロトタイプ インパネ
センターコンソールを挟み込むインストゥルメンタルパネルと組み合わせて「大らかな逞しさ」を演出したとトヨタは伝えている。また、インストゥルメンタルパネルからドアパネルにかけては「包み込まれる安心感と居心地の良さを提供」。
また、厚皮を曲げた自然なシルエットをイメージし、乗り心地にもこだわったレザー調素材、「曲木(まげき」をイメージしたウッド調のデザイン、バイピング加飾をするなど高級感を演出。
トヨタ新型ハリアー・プロトタイプ ドリンクホルダー
トヨタ新型ハリアー・プロトタイプ ルームミラー
トヨタ新型ハリアー・プロトタイプ スピーカー
トヨタ新型ハリアー・プロトタイプ ダッシュボード
内装色はブラウン、グレー、ブラックでコントラストは抑えて、彩度を抑えたボディカラーラインナップと合わせている。

ダブルガラスサンルーフ

トヨタ新型ハリアー・プロトタイプ だブルガラスサンルーフ シェードオープン
トヨタでは初採用となる、調光ガラスを用いた電動シェード付きパノラマルーフを採用。調光したときには「障子越しのような柔らかい光が差し込む上質な空間を演出した」とトヨタは伝えている。
画像はシェードオープン時。
トヨタ新型ハリアー・プロトタイプ だブルガラスサンルーフ シェードオープン・調光状態
シェードオープン、調光時。
トヨタ新型ハリアー・プロトタイプ シェードクローズ
シェードクローズ時。

走行性能

走行性能についてトヨタは次のように発表しています。

  • TNGAプラットフォーム「GA-K」を採用。(RAV-4、カムリにも採用)低重心化とボディ剛性を高め、乗り心地の良さを走りを両立。
  • 前後のサスペンションのジオメトリを最適化、チューニングを重ねて重厚感としなやかさのある乗り味を追求。フロントはマクファーソンストラット式サスペンション、リアはダブルウィッシュボーン式サスペンション。
  • 極微低速域(ショックアブソーバーのストロークの速度)でもスムーズにストロークするショックアブソーバーを採用、フラットな乗り心地に。
  • アクティブコーナーリングアシスト(ごくわずかなブレーキ制御でアンダーステアを抑制)を採用、軽快な操舵感の電動パワーステアリングと相まって、ステアリング切り始めのレスポンスを向上し、意のままに操れる心地よさを実現。
  • TNGAによって新たにされた「ダイナミックフォースエンジン」を採用、2.5L直列4気筒ガソリンは「THS-II」ハイブリッドシステムの組み合わせ、2.0L直列4気筒ガソリンダイレクト・シフトCVTの組み合わせの2種類のパワートレインを採用。
  • 急遮音材、制振材を効果的に配置、高遮音ガラスを採用して振動と遮音対策を講じた。

予防安全技術・運転支援システムなど先進装備

新型ハリアーの予防安全技術、運転支援システムについては次のように発表されました。

  • 「トヨタ・セーフティ・センス」を装備。昼夜対応の歩行者検知、自転車検知(昼間)に対応した自動ブレーキをはじめとした予防安全パッケージ。
  • 「インテリジェントクリアランスソナー」を装備、低速走行時の衝突緩和、被害を軽減。
  • 12.3インチTFTタッチワイドディスプレイを採用した「T-Connect SD ナビゲーションシステム」を搭載、スマートフォン接続も対応。9スピーカーのBLプレミアムサウンドシステムも装備。

スペック一覧

全長4,740mm
全幅1,855mm
全高1,660mm
ホイールベース2,690mm
車両重量1,680-1,770kg
乗車定員5名

パワートレイン

ハイブリッド

エンジン直列4気筒直噴
排気量2,487cc
最高出力131kW[178ps]/5700rpm
最大トルク221N・m[22.5kgf・m]/3600-5200rpm
モーター最高出力前:88kW[120ps]
後(4WD):40kW[54ps]
モーター最大トルク前:202kW[20.6kgf·m]
後(4WD):121kW[12.3kgf·m]/0-2,000rpm✕2基
駆動方式2WD(FF)/4WD
トランスミッション電気式無段変速機

ガソリン

エンジン直列4気筒直噴ガソリン
排気量1,986cc
最高出力126kW[171ps]/6600rpm
最大トルク207N・m[21.1kgf・m]/4800rpm
駆動方式2WD(FF)/4WD
トランスミッションCVT

車両価格・グレード構成

今回の発表では新車車両価格は公表されませんでした。

グレード構成はハイブリッド車、ガソリン車ともにシンプルな3グレード構成で下から「S」、「G」、「S」となっており、GとSには本皮シートを装備した「レザーパッケージ」が設定され、合計10種類の選択肢があります。

現行モデル3代目ハリアーの新車価格は下記のとおり。

  • ガソリン(ノンターボ):300.4万〜336.05万円
  • ガソリンターボ:344.3万〜412.5万円
  • ハイブリッド:384.45万〜463.93万円

新型ハリアーでは350万円〜490万円ぐらいになると予想されます。

続報が入り次第お伝えします。

新型トヨタ・ハリアー公式サイト

歴代ハリアーを振り返り

初代:1997〜2003年

初代ハリアー

2代目:2003〜2013年

2代目ハリアー

現行3代目:2013年7月〜

現行3代目ハリアー
最新「ハリアー」中古車情報
本日の在庫数 4392台
平均価格 304万円
本体価格 39~652万円

注目の新型車デビュー・フルモデルチェンジ予想記事

https://car-moby.jp/article/automobile/subaru/2020-new-model-summary-27/
執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード