更新
BMW新型X2日本発売開始!価格やスペックと燃費、Mスポーツについても
目次
【最新情報】BMW新型X2 2018年4月16日に日本で発売開始
BMW新型X2

2018年4月16日、BMWジャパンは新型X2の日本発売を開始しました。
日本向けのスペシャルサイトもオープンし、ムードが高まっていただけに、注目が集まりそうです。
当初、日本での発売は初夏という情報もありましたが、少し早めの4月半ばで発売となりました。
新型X2のデザインや性能から価格やグレードまで、最新情報をご紹介します。
登場が噂されている「X2コンバーチブル」についてはこちら
BMW新型X2とは?

もともとBMWの現行SUV(SAV)はX1からX6まで発売されており、数字が大きくなるごとに高額、大型なモデルとなり、奇数番号の車名は通常のSUV,偶数番号の車名はそのクーペ版(SAV)と位置づけられています。
そのBMW SUVシリーズのなかで唯一欠番となっていたのが、今回発表されたX2でしたが、BMW SUVシリーズのこれまでの傾向から、BMW X2はX3にとってのX4、X5にとってのX6と同じ関係、つまりBMW X1のクーペ版なることがほぼ、約束されていました。
「2」を関するX2は、当然BMWの中では最少のクーペSUVです。
「コンパクトなSUVクーペ」という昨今の人気カテゴリのど真ん中を行く車で人気を集めること間違い無しの注目車
また、BMWはこのX2をただのSUVではなく「SAV(スポーツ・アクティビティ・ビークル)」と名付け、SUVながらも走りに妥協しない車へと仕立て上げました。
BMW新型X2はフランクフルトモーターショーに登場せず
新型X2の世界初公開は、2017年のフランクフルトモーターショーが濃厚と言われていましたが、同ショーでは公開は行われませんでした。
また、当時BMWの社外秘書類がリークされ、BMW新型X2が2018年には米国で販売される可能性があると判明しました。
米国での発売予想から、日本での発売も2018年となるのではと期待が高まりました。
BMW新型X2 ジュネーブモーターショーで欧州初公開
BMW新型X2 M SPORT X

BMWは2018年3月、新型のSUVクーペ「X2」の市販モデルを、ジュネーブモーターショーでヨーロッパプレミアしました。
ドイツ本国では2018年3月より発売となりましたが、2018年初夏に日本で発売されることがBMW公式LINEで公開されました。
BMW新型X2のエクステリアデザイン(外装)
BMW新型X2は、X1やX3に通じるワイドで堅牢な印象のフロントビューですが、スポーティでスリムに見えるのはさすがクロスオーバーコンセプトといったところです。
SUVらしく地上高はやや上げつつも、リアに向かって緩やかに下っていくルーフラインやコンパクトに見えるウインドウなど、クーペの要素もしっかり持ち合わせています。
また、M SPORTとM SPORT Xにはオプションで19~20インチアルミホイールが装備されます。
BMW X2 M SPORT



BMW X2 M SPORTは、フロント、サイド、リアの統一感のあるカラーリングです。
BMW X2 M SPORT X



BMW X2 M SPORT Xはサイドスカートやホイールアーチなどがフローズングレーに塗り分けられ、よりスポーティな印象です。
BMW新型X2のインテリアデザイン(内装)
新型X2 フロントシート

新型X2 インフォメイテッドディスプレイ

新型X2の内装はインパネの大型ディスプレーに、高機能なBMW純正カーナビゲーション&オーディオ・ビジュアルシステム「iDrive」が採用されています。
発表によれば、最新世代のBMWコネクティッド・ドライブがさらにアップデートされて搭載されているということです。
また、オプションでフルカラーヘッドアップディスプレイを選択できます。
新型X2 フルフラットなラゲッジスペース


新型X2のラゲッジスペースは、リアシートを前に倒すことでさらに拡大させることができます。
フルフラットなスペースには大きな荷物も積むことができるため、利便性も高いです。
BMW新型X2のパワートレイン
日本で発売されるBMW新型X2のパワートレインラインナップは以下の通りです。
・1.5L 直列3気筒ガソリンエンジン
・2.0L 直列4気筒ガソリンエンジン
新型X2の欧州発売開始時のパワートレインは、ガソリンエンジンの「sDrive20i」、ディーゼルエンジンの「xDrive20d」「xDrive25d」となり、ディーゼルは4WD仕様でした。
その時点ですでに、今後4つのエンジンラインナップが追加されると発表されていましたが、今回日本で発売される1.5Lはその追加ラインナップとなります。
また、ディーゼルエンジンモデルの日本発売は現在発表されていません。
X2 sDrive18i | X2 xDrive20i | |
---|---|---|
エンジン種類 | 直列3気筒 | 直列4気筒 |
排気量 | 1.5L | 2.0L |
最高出力 | 103[140]/4,600 | 141[192]/5,000 |
最大トルク | 220/1,480~4,200 | 280/1,350~4,600 |
トランスミッション | 7DCT | 8AT |
駆動方式 | FF | 4WD |
使用燃料 | ハイオク | ハイオク |
[単位]最高出力:kW[PS]/rpm 最大トルク:N・m[kgf・m]/rpm |
欧州発売開始時のエンジンラインナップ
sDrive20i | xDrive20d | xDrive25d | |
---|---|---|---|
エンジン種類 | – | – | – |
排気量 | 2.0 | 2.0 | 2.5 |
最高出力 | 141[192] | 140[190] | 170[231] |
最大トルク | – | – | – |
トランスミッション | 7AT | 8AT | 8AT |
駆動方式 | – | 4WD | 4WD |
使用燃料 | ガソリン | 軽油 | 軽油 |
[単位]最高出力:kW[PS]/rpm 最大トルク:N・m[kgf・m]/rpm |
2018年前半に追加されるエンジンラインナップ
モデル | エンジン型式 | 排気量 | 燃料 |
---|---|---|---|
sDrive18i | 直列3気筒 | 1.8L | ガソリン |
xDrive20i | 直列4気筒 | 2.0L | ガソリン |
sDrive18d | 直列4気筒 | 1.8L | 軽油 |
xDrive18d | 直列4気筒 | 1.8L | 軽油 |
【参考】現行X1のエンジンラインナップ
名称 | xDrive 25i | xDrive 20i | sDrive 18i |
---|---|---|---|
種類 | 直列4気筒 DOHC ツインターボ | 直列4気筒 DOHC | 直列3気筒 DOHC ツインターボ |
燃料 | ガソリン | ガソリン | ガソリン |
排気量 | 1,998cc | 1,998cc | 1,498cc |
最高出力 | 170kw (231ps) | 141kw (192ps) | 100kw (136ps) |
最大トルク | 350Nm (35.7kgm) | 280Nm (28.6kgm) | 220Nm (22.4kgm) |
燃費 (JC08モード) | 14.3km/L | 14.6km/h | 15.6km/L |
BMW新型X2のプラットフォーム
X1の派生=X2

BMWはクーペ版SUV(SAV=スポーツアクティビティビークル)を提唱してきており、X5のクーペ版派生系としてX6、X3のクーペ版派生系としてX4を発売しています。
そういった意味で、BMW 新型X2はこれまでと同様に、X1のクーペ版派生系でX5にとってのX6、X3にとってのX4と同じ位置付けとして考えてよいそうです。
プラットフォームについては、BMW X1、2シリーズ・アクティブツアラーと共通になる模様です。
X1はFFベースのプラットフォームで駆動方式はFFと4WDの設定があり、X2も同様になるのではないかと予測されています。
また、このプラットフォームは、BMW MINI の最新型ハッチバックモデル(F56)とも同じものです。
BMW新型X2の安全機能・運転支援システム
BMW新型X2には、「BMWコネクテッド・ドライブ」の他、最新の安全機能・運転支援システムである「ドライビング・アシスト」が搭載されます。
ドライビング・アシストの機能は以下の通りです。
※ACCのみオプションとなります
レーン・ディパーチャー・ウォーニング
車線から逸脱しそうになると、ハンドルを振動させてドライバーに警告を促します。
前車接近警告機能
前車に追突する危険性が高まった際に、ドライバーに警告します。
衝突回避・被害軽減ブレーキ (車両・歩行者)
追突が不可避な場合、システムが自動的にブレーキをかけて衝突を回避・被害の軽減を図ります。
また、歩行者への接近に対しても、ドライバーへの警告と衝突回避・被害軽減ブレーキを作動させます。
ACC(アクティブ・クルーズ・コントロール)
渋滞追従機能(ストップ&ゴー機能)付きACCです。
任意の速度をベースに、前方の車両との車間距離を維持しながら自動で加減速を行います。
低速走行時には車両停止まで制御可能です。
BMW新型X2の燃費

sDrive18i | xDrive20i | |
---|---|---|
JC08モード燃費 | 15.6 | 14.6 |
実燃費 | – | – |
[単位]km/L |
日本で発売される1.5Lモデルの「sDrive18i」と2.0Lモデルの「xDrive20i」の燃費は上記の通りです。
後述するM Sport Xグレードも、カタログ燃費は同じとなっています。
欧州発売開始時のエンジンラインナップ燃費
モデル | 燃費(欧州表記から算出した参考値) |
---|---|
sDrive20i | 16.0~17.0 km/L |
xDrive20d | 18.5~20.5 km/l |
xDrive25d | 17.8~18.8 km/l |
上表は発売が決定している最初の3モデルの燃費を、欧州表記から計算したものです。
あくまで参考値ですが、17~18km/Lのカタログ燃費となると期待してよいでしょう。
実燃費は12~15km/Lを期待できます。
BMW新型X2には「M スポーツ/M スポーツX」も登場

新型BMW X2には「M」を冠したモデルが追加される可能性が高いとの情報がありましたが、日本ではベーシックグレードの他、「M Sport X」が追加されています。
BMWの「M」はスポーティーなグレードにのみに使われる名前です。
車名にM スポーツが付くモデルは、主にモータースポーツの研究開発を行っているBMWの子会社が開発を行っています。
今回の「M SPORT」と「M SPORT X」は、エンジン自体はベーシックグレードと同じものを採用していますので、Mの味付けの足回りやデザインを売りとしているモデルといえます。
また、本国仕様ではエントリーモデルとなる「ベーシック」の他に、「M SPORT」と「M SPORT X」のグレードバリエーションが公開されています。
両モデルはBMW MとBMW Xファミリーの要素をまとめたもので、SUVのスタイルと運動性能をうまく融合させています。
「M35i」のテスト車両がほぼフルヌードの状態でスクープ
X2 M35i フロント

X2 M35i サイド

X2 M35i リア

新型X2のハイパフォーマンスモデルである「M35i」のテスト車両が、ほぼフルヌードの状態でスクープされました。
スクープ画像から大径のホイール、M社のブレーキキャリパー、大型のエキゾーストパイプなどが装着されていることが分かります。
パワートレインには2L直列4気筒ツインターボエンジンが搭載され、最高出力は300ps以上になることが予想されています。
BMW新型X2の新車車両価格
BMW 先代X1(車両価格は約340万〜400万円)

BMW新型X2 | |
---|---|
X2 sDrive18i | 436万 |
X2 sDrive18i M Sport X | 481万 |
X2 xDrive20i | 474万 |
X2 xDrive20i M Sport X | 515万 |
[単位]円(消費税込み) |
BMW X1の中古車情報はこちら
- 最新「X1」中古車情報
-
本日の在庫数 764台 平均価格 231万円 本体価格 30~489万円
BMW 新型X2の経緯
新型X2カモフラージュなしの状態でスクープ


こちは、新型X2がカモフラージュを施されていない姿がスクープされたときのものです。
フロントライトがコンセプトカーからあまり変化がないため、コンセプトに非常に近い顔つきをしています。
しかし、エアインテークの占める面積は半分になり、上部にはフォグランプが搭載されています。
新型X2プロトタイプが公式発表


こちらはBMWより公式に発表された、BMW X2のプロトタイプの画像です。
この画像を公開すると同時に、BMWによるとX2は開発途中の段階であり、ワールドプレミアムまでにはまだ時間を要することも宣言しています。
新型X2のプロトタイプは通常の黒白のカモフラージュではなく、「ジャングル」をテーマとしたカモフラージュになっています。
アウトドア向けでアクティブな顧客をターゲットとしていることが想定されていました。
新型X2公道を走る様子がスクープ


BMW X2のプロトタイプが公道を走行している様子がスクープされました。
カモフラージュに覆われているため、デザインの詳細を確認することはできません。
BMW 新型X2受注開始!納期は?

BMWの新型コンパクトSUV「X2」の最新情報についてご紹介してきました。
4月16日から受注を開始しましたが、納期に関してはまだ情報がありません。
現状、3ヶ月~半年程度はみておいた方がよいでしょう。
コンパクトとなクーペタイプのSUVがBMWから発売とは、相当な期待が持てるのではないでしょうか?
スタイリング、走りはBMWブランドなら間違いないでしょうね。
また続報が入り次第、MOBYでご紹介します!
あなたの愛車の現在の価値を確認したい方はこちら
BMWの新型SUVに関連する記事はこちら
SUVに関連する記事はこちら
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...