更新
【モーターファンフェスタ2019 】富士スピードウェイにスポーツカー&カスタムカーが大集結!
目次
モーターファンフェスタとは ?

モーターファンフェスタとは富士スピードウェイで開催されるカスタムカー中心のイベントで、「“試乗”最大の自動車体感イベント」をテーマに掲げています。今年で4回目となる当イベントは、無料イベントの中では最大級の規模。過去3回とも2万人以上の来場者が集まっています。
国産、輸入車メーカーの車両展示のほか、シボレーやアストンマーティンオーナーによるパレードランなども行われ、会場は大盛況。さらに、D1エキシビジョンマッチ、電気自動車によるEV-GP、ルノー・スポールカップなど白熱したバトルやレースが繰り広げられました。
このほかも、最新自動車試乗会、ファン垂涎の車がホームストレートを埋め尽くすグリッドウォーク、二輪試乗会、レースクイーンによる特別プログラムなど充実した内容。早朝から多くのモーターファンが集まり、4年連続で2万人超の動員を記録しました。
モーターファンフェスタ2019来場者数 | 23,150人 |
MFGステージにはエンジェルスが登場

「頭文字D」の作者、しげの秀一氏が連載中の作品「MFゴースト」に登場するレースクイーン「MFGエンジェルス」のメンバーがステージに登壇しました。イベントで登壇したのは高橋凛、農海姫夏、林ゆめの3名。D1で解説を務める鈴木学氏らを交え、作品の魅力や見どころを語りました。
D1 エキシビション走行

全世界で注目されているドリフト競技の最高峰「D1 グランプリ」のエキシビジョン走行が行われます。ドリフトとは日本発祥のモータスポーツとして確立された競技で、D1グランプリはその世界最高峰と言われています。
トヨタのマークIIやソアラ、日産 シルビアなどが参戦し団体デモランや追走デモランが実施されました。
レア車多数!カーミーティング
オール・スカイライン・ミーティング


S1型/S2型の初代プリンス・スカイラインから現行のV37型までの歴代スカイラインが一堂に会する「オール・スカイライン・ミーティング」が開催されました。
リバティーウォーク・ミーティング

大迫力のワイドボディで知られるパーツブランド「リバティーウォーク」のキットを装着したマシンが大集合し、ミーティングが開催されました。
ジャガー「スマートコーン・チャレンジ」

スマートコーン・チャレンジはGPSを搭載した車両でランダムに点灯するコーンの間を車で走行し、走行ラインの正確性やスピードを計測。総合得点を競うイベントです。
ジャガー初のEV車、I-PACEも試乗車として登場。
マツダブースでは最新のものづくり技術を体験


マツダブースでは車両展示のほか、毎年恒例の最新ものづくり技術の展示や体験コーナーが出展。キーホルダープレート磨きや鋳造スタンプ製作が体験できます。
アバルトパレードラン


アバルトはオーナー自ら愛車でサーキットを走行するイベント、「アバルトパレードラン」を開催。その他にも124や595の車両展示も行われました。
スバルは最新のコンセプトカーを展示

スバルブースでは、「フォレスターアドバンススポーツコンセプト」と「WRX STIラリーコンセプト」が展示されました。
アストンマーティン ヴァルカン

アストンマーティンはサーキット走行専用モデルである「ヴァルカン」のデモンストレーション走行を行ないました。
グリッドウォーク展示車両









【モーターファンフェスタ2019】開催概要
モータファンフェスタ2017 入場ゲートの様子

イベント概要
日程 | 2019年4月14日(日) 8:00〜17:00(予定) |
会場 | 富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町中日向694) |
入場料 | 無料 |
駐車券 | ■4輪 前売り ¥3,500 ※¥1,250のクーポン付き |
■4輪 当日 ¥4,500 ※¥1,000のクーポン付き | |
■2輪 当日のみ ¥1,000 ※¥1,000のクーポン付き |
※前売り駐車券は、ローソンチケット(L コード:33297)、e+、セブンチケット(セブンコード:073-571)で 3月1日発売開始
※コンテンツによっては、参加費がかかるものがあります。
車・バイクの場合 | ■東名高速道路「大井松田IC」から約30分 |
■東名高速道路「御殿場IC」から約15分 | |
■東富士五湖道路「須走IC」から約15分 | |
電車の場合 | ■JR御殿場線「御殿場駅」からタクシーで約20分※約3,500円 |
モーターファンフェスタ2019 公式ホームページ
昨年のモーターファンフェスタ2018のレポート記事
【みんなの意見】投票受付中!
Q. 車を買う時、いちばん参考にしている情報源は?
あなたがこれから買おうとしている車、またはいま持っている購入済みの車について、もっとも参考にした情報源は次のうちどれ...
- 新車・中古車ディーラー
- テレビ・新聞・ラジオなど
- 雑誌
- 特定のモデル・ジャンルの専門誌
- Webメディア(MOBY以外)
- 口コミサイトや掲示板サイト
- YouTubeなどの個人配信動画
- TwitterやInstagramなどのSNS
- 友人や家族など信頼できる人
- MOBY
アンケート結果を見る
powered by

- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...