更新
【オートモビルカウンシル2019 】クラシックカーの祭典は幕張メッセで4月7日まで開催!
オートモビルカウンシルとは?開催日程や歴史を解説

オートモビルカウンシルとは、自動車メーカーやクラシックカー販売店などが歴史的な名車を展示するイベント。クルマを中心とした大人の趣味人が集う 3日間の夢の街「PRECIOUS SPRING TOWN」をコンセプトとしています。
車そのものだけではなく、ファッションやインテリア、グルメなどカーライフや日常をさらに豊かにするための展示がなされます。展示車両の中には購入可能なものも存在し、見る楽しみに終始しないイベントです。

オートモービルカウンシル2019開催概要
・開催日程
4月5日(金)特別内覧日 9:00〜17:00(プレス関係者・限定2,000名の一般)
4月6日(土)〜 7日(日) 一般公開日 9:00〜17:00
・会場
幕張メッセ ホール2・3
・チケット
特別内覧日(4月5日)チケット:4,500円(前売)/5,000円(当日)
1dayチケット:2,300円(前売)/2,500円(当日)
ペアチケット:4,500円(当日1dayのみ)
学生チケット(小/中/高):1,500(当日会場のみ)

※オートモビルカウンシル2019 の取材で撮影した画像は、後日アップします。
トヨタの展示車両
新型GRスープラ

MA70型スープラ(1988年)

MZ20型ソアラ(1989年)

GX71型マークII(1986年)

AW11型MR2(1984年)

カリーナED(1985年)

日産の出展車両
GT-R NISMO N-Attack Package(2013)

PGC10型スカイライン2000GT-R(1969年)

GCZ32型フェアレディZ(1989年)

S30型フェアレディZ(1969年)

スバルの出展車両
アルシオーネ(1989年)

レガシィ ツーリングワゴン(1990)

ホンダの出展車車両
シティ カブリオレ

マツダの出展車両
ロードスター30周年記念者

ロードスター プロトタイプ

ロードスター クラブレーサー(日本初公開)

その他のマツダ展示車両
・初代ロードスター
・ロードスター10周年記念車
・ロードスター20周年記念車
ロードスターは今年、初代デビューから30周年を迎えた特別展示。
オートモビルカウンシル2019のコンテンツ
ヘリテージカー販売店による車両販売及び車両展示

歴史的な名車の整備・販売を手がけるスペシャリスト達が仕上げた、コンディションのいい車両が展示されます。また、その場で購入可能なヒストリックカーも展示。見て楽しむだけでなく、手に入れることも可能な名車たちがそこにはあります。
クラシック・シトロエン専門ショップ「アウトニーズ」をDS 7 クロスバックに乗って訪問
マルシェ:自動車関連グッズの販売
緻密に再現されたミニカーや、自動車、レース関連の書籍、整備マニュアルなどの商品を販売。マニア必見のアート作品やヴィンテージ作品などを集めたマルシェコーナーも見どころです。
オーナーズクラブ、イベントオーガナイザーの紹介
日本国内に存在する数多くのオーナーズクラブがブースを出展。各クラブの活動内容などを知ることができます。また、車文化の振興のために各地でイベントを行なっているイベントオーガナイザーの展示もなされます。
(MOBY編集部:上田貴大)
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...