国内レース
更新
スリーボンドとは?自動車製造に欠かせない存在。モータースポーツも
スリーボンドとは?

スリーボンドは、工業用シール材・接着剤メーカーとして「エネルギーの漏れを防ぐ」ことに注力しています。製品は、自動車・輸送機器・工材公共建築・電気・電子・ハイテクテクノロジーの分野など多岐にわたり、日本・北中米・南米・欧州・アジア・中国に生産販売の体制を整え、世界中のエネルギーロスを防いでいます。
スリーボンドはモータースポーツも支援

スリーボンドは社会への取り組みとしてスポーツ支援を行っています。そのスポーツ支援は、モータースポーツ、ゴルフ、野球の分野へ。モータースポーツは世界最高峰のレース、F1(フォーミュラ1)のドライバーへのステップとなる「F3」(フォーミュラ3。フォーミュラのカテゴリーで上から3番目)のレーシングチーム「スリーボンドレーシング」の運営を行っています。
F3「スリーボンドレーシング」

スリーボンドレーシングのF3の歴史は2000年から始まります。自社開発エンジンに始まり、今では全日本F3選手権のドライバーでは唯一の女性、三浦愛選手がチームに所属するなど、高い注目を集めています。

SUPER GT

市販車ベースのレースでは国内最高峰となる「SUPER GT」は、GT500とGT300の2つクラスがあり、そのうち改造の度合いが比較的軽度になる後者のクラスでスリーボンドはレーシングチーム「Modulo Drago COESE」のサポートを行っています。このチームでは、F3のスリーボンドレーシングのドライバー、大津弘樹選手もハンドルを握っています。
スリーボンドのホスピタリティ

スリーボンドは、サーキットへ来られるお取引先などに、ホスピタリティを展開しています。
画像ギャラリー
コメント
利用規約関連する記事
- この記事の執筆者
- MOBY編集部