更新
【オートモビルカウンシル2020】7/31-8/2開催!オンライン配信も。筆者に刺さった3台
クラシックカーの祭典「オートモビルカウンシル」は新型コロナの影響で日程を再々変更し、ついに7月31日から8月3日まで幕張メッセで開催されます。今年はストリーミングで会場内を視聴できるサービスも用意されました。初日のプレスデーで取材してきました。
厳重な新型コロナ感染対策を講じての実施

右:イソ・グリオ A3/C。映画「フォード VS フェラーリ」で登場、優勝を飾ったマシンと並んで注目を浴びた1台。7000個のリベットを使った美しいボディ。フェラーリ GTOの開発リーダー、ジョット・ピッザーニがフェラーリを辞めて作ったマシン。
オートモビルカウンシル2020は、今年で5回目となるクラシックカーを中心としたモーターショー。今回は、同時入場者上限を5,000人(8/1、2のパブリックデー)に設定し、入場者カードの記載や「千葉市コロナ追跡サービス」への登録、入場口での検温、手指の消毒、会場内の換気など厳重な感染予防対策を講じての開催となっています。主催者は「コロナ禍にある環境下で、自動車文化を後世に伝えるという使命をまっとうする」とプレス向け資料の中で書いていました。主催者の強い意思が感じられます。

一般入場は「パブリック・デー」と称する8月1日(土)、8月2日(日)の2日間、場所は幕張メッセでの開催となります。
また、今年は、ストリーミング配信で会場に出向かなくてもオートモビルカウンシルを楽しむことができる有料プログラムも用意。開催概要、オンラインサービスなどの詳細は本記事末尾に記載の公式HPからご確認ください。

新型車も発表!
マツダ MX-30

東京モーターショー2019でお披露目された、マツダの新型EV・SUVの「MX-30」は2.0Lガソリンエンジン+モーターの新パワートレインを搭載したマイルドハイブリッド車を今年秋から発売することを7月31日に発表しました。ピュアEVモデルは今年度中の国内販売とのことです。

ホンダ シビック タイプR(マイナーチェンジ)

発売延期となっていた改良新型シビック タイプRですが、今年10月からマイナーチェンジモデルを発売開始することが7月31日に発表されました。

マクラーレン 620R(国内発表)

欧州で発表済の「マクラーレン 620R」の国内発表が、オートモビルカウンシル2020のプレスカンファレンスで行われました。

車名の由来となる620馬力のV8ツインターボエンジンを搭載、F1をはじめとしたモータースポーツで培った技術を惜しみなく投入、ナンバーを付けて公道を走れるロードカーとしてデビューしました。モータースポーツの世界では、マシンはレギュレーションによってパフォーマンスが縛られてしまうところ、ロードカーではその制約を受けずに開発できるため「レーシングカーを超えたレーシングカー」となったとプレスカンファレンスで語られていました。
ランドローバー レンジローバー・スポーツ PHEV

ランドローバー初のPHEV、レンジローバー・スポーツ PHEV。伝統ある名門ブランドが、クラシックカーの祭典で電動車を展示するというバランス感覚、筆者には刺さりました。お隣のジャガーは、EV・SUVの「I−PACE」を展示。

筆者が刺さった3台はこれ!
オートモビルカウンシル2020のプレスデーで取材した筆者、レポート記事で紹介したい3台を厳選してみました。
① ホンダ バモス「4人乗り軽トラックのオープンカー」

もう、この顔ですよ、このまま家に連れて帰りたい可愛さ。さらに、軽トラックで4人乗りでオープンカーという変態仕様。情報量多過ぎの可愛い変態クルマとして、文句なしの3選入り。






オートモビルカウンシルではクルマが買えます。

② メルセデス・ベンツ 170 H

メルセデス・ベンツの長い歴史の中で、最もメルセデス・ベンツらしくないクルマと言えばこちら「170H」でしょう。1936年から1939年の間に生産されたクルマです。
設計者は、ポルシェの設計者、フェルディナント・ポルシェ博士。

なんか、フォルクスワーゲン・ビートルに似ているなぁと思った方、正解。ポルシェ博士は170Hの後にビートルを開発しています。

③ マツダ ファミリア(5代目 BD型)

筆者が少年時代に街でよく見かけて、かっこいいなと思っていたクルマです。あぁ、クラシックカーの扱いになるんですねぇ……筆者自身もクルマの年式に置き換えれば、クラシックカーですねぇ…
当時むちゃくちゃ売れまくったクルマで、ルーフにサーフボードを乗せるだけの「陸サーファー(おかサーファー)」という流行語を生み出したほどの名車です。

他にも筆者が好きな、BMW 2002、ボルボ アマゾン、ナローポルシェなどなど、厳選されたクラシックカーが展示されています。
コロナ禍の中ではありますが、気になった方は現地へ足を運んでいただくか、オンラインでお楽しみください。
「オートモビルカウンシル 2020」の開催情報、詳細は下記の公式HPからご確認ください。
【みんなの意見】投票受付中!
Q. 車を買う時、いちばん参考にしている情報源は?
あなたがこれから買おうとしている車、またはいま持っている購入済みの車について、もっとも参考にした情報源は次のうちどれ...
- 新車・中古車ディーラー
- テレビ・新聞・ラジオなど
- 雑誌
- 特定のモデル・ジャンルの専門誌
- Webメディア(MOBY以外)
- 口コミサイトや掲示板サイト
- YouTubeなどの個人配信動画
- TwitterやInstagramなどのSNS
- 友人や家族など信頼できる人
- MOBY
アンケート結果を見る
powered by

- 執筆者プロフィール
- 宇野 智
- モーター・エヴァンジェリスト/ライター/フォトグラファー/ビデオグラファー/エディター エヴァンジェリストとは「伝道者」のこと。クルマ好きでない人にもクルマ楽しさを伝えたい、がコンセプト。元MOBY編...