更新
どの音楽聴くとドライブしたくなる?「自動車が登場する曲」8選
目次
「中央フリーウェイ」松任谷由実(荒井由実)
【Google Play 視聴】松任谷由実(荒井由実)中央フリーウェイ
「中央フリーウェイ」は松任谷由実さんの代表曲の一つで、誰もが一度は聴いたことがあるくらい有名です。1976年リリースのアルバム収録曲でドライブの定番BGMです。ぜひ聞いてみてください。
「未来予想図Ⅱ」DREAMS COME TRUE
「いつもブレーキランプ 5回点滅 ア・イ・シ・テ・ルのサイン」このフレーズが有名なDREAMS COME TRUEの名曲です。1989年リリースのアルバムに収録されています。この曲がヒットした当時は、歌詞のようにブレーキランプを5回点滅させるカップルが多くいました。「未来予想図Ⅰ」と合わせて聞いてみてください。
「イージュー★ライダー」奥田民生
「イージュー(E10)」とは業界用語で30代を指し、これに映画「イージー・ライダー」をかけてタイトルをつけました。奥田民夫さんが30代になったばかりの頃の曲です。1996年にリリースし、CMソングにタイアップされたことでヒットしました。現在ではサンフレッチェ広島の勝利時にはアレンジしたものがサポーターによって唄われているなどの情報もあります。
「横山自動車」クレイジーケンバンド
クレイジーケンバンドのボーカルの横山剣さんはカーマニアです。クレイジーケンバンドにはこの他にも、車に関する曲が多いです。2005年リリースのアルバムに収録されているので、ぜひ聞いてみてください。
「ハイウェイ・スター」 ディープ・パープル
日本でもCM等で流れているので、聴いたことがある人も多いと思います。イギリスの伝説的なハード・ロックバンド「ディープ・パープル」の代表曲です。1972年リリースのアルバムに収録されています。歌詞の内容通りに、疾走感あふれる曲です。
「アイム・イン・ラヴ・ウィズ・マイ・カー」クイーン
イギリスの伝説的なロックバンド「クイーン」の曲です。カーマニアのドラマーが作曲し、1975年リリースのアルバムに収録されています。車を偏愛するバンドスタッフにインスパイアされて作曲した1曲です。
「パラダイス・バイ・ザ・ダッシュボード・ライト」ミートローフ
アメリカのロックシンガー「ミートローフ」の曲です。ミートローフはミュージカルや映画に出演した経験の持ち主です。
「地獄のロック・ライダー」が長い年月に渡ってチャートにランクインし、人気が出ました。この曲は、1977年リリースのアルバムに収録されています。また、人気海外ドラマ「glee」でもカバーされた人気曲です。
「バスト・ユア・ウィンドウズ」ジャズミン・サリヴァン
アメリカの人気ソウルシンガー「ジャズミン・サリヴァン」の有名な曲が「バスト・ユア・ウィンドウズ」です。
この曲は彼氏の浮気現場を目撃し、その女性が彼の車の窓を割ってやったけどそれでも心の傷は癒えないという内容の歌詞です。
ぜひ、ドライブ中にかけてみてください

あの曲が入っていないじゃないかと感じた人もいるはずです。車が出てくる曲は多く、紹介できなかった有名な曲もあります。
今回調べてみると90年代までは各年代で車に関する曲が多くありますが、2000年に入ると車離れが影響して車の曲が少なくなっていました。ですが古い曲こそ聞いてると味が出てくるので、ぜひ曲をかけてドライブを楽しみましょう。
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...