更新
『グランド・ツアー』シーズン2配信開始!おふざけと破天荒さはさらに加速
目次
【12月8日配信開始】Amazonオリジナル『グランド・ツアー』シーズン2

通販サイト大手のAmazonが提供する動画配信サービス、「Amazonプライム・ビデオ」で、12月8日から『グランド・ツアー』のシーズン2の独占配信がスタートしました。
おなじみのブラックジョークや主演3人の掛け合い、スタイリッシュな演出はそのままに、さらなるパワーアップを経たシーズン2。
第1話はスイスを舞台にランボルギーニ アヴェンタドール、ホンダ NSX、そしてリマック・アウトモビリ社のEVスーパーカ・リマック コンセプトワンによる対決企画が行われます。
シーズン2を楽しみにしていた方ならご存知かもしれませんが、主演の一人『リチャード・ハモンド』がリマック コンセプトワンで起こした派手なクラッシュ事故の詳細が明らかになるようです。
クラッシュ後のリマック コンセプトワン

『グランド・ツアー』とはどんな番組?
シーズン2第1話の登場車種

『グランド・ツアー』とは、イギリスのBBC(英国放送協会)で放送され大人気を博した自動車番組『トップ・ギア』の製作陣が送る、“おふざけ“カー・エンターテイメント番組です。
自動車の魅せ方がかなり特徴的な番組で、スタイリッシュなプロフィール映像から導入し、そこからは毒にも薬にもなる正直な試乗インプレッションが行われ、数々の名車がイジり倒されます。
ヒートアップすると、コントのようなおふざけに車が巻き込まれ、泥臭く走らされたり、最悪の場合は破壊されたりすることも…。
車の持つあらゆる顔を引き出し、車と共に作られる番組が『グランド・ツアー』なのです。
魅力的な3人のパーソナリティ
メインキャストの3人

番組最大の特徴といえば、主役はクルマだけではないということです。
パーソナリティである『ジェレミー・クラークソン』・『リチャード・ハモンド』・『ジェームズ・メイ』の3人のキャラクターや毒舌があってこそ、はじめて番組が成立します。
ジェレミー・クラークソン

ジェレミー・クラークソンは、ジャーナリストの経歴を持つイギリスの名司会者です。
『トップ・ギア』の放送によって彼の存在は日本でも有名です。
自動車に対する辛口な批評が彼の持ち味。
馬力の高い車を好み、ハイブリッドやEVに対して懐疑的で、トヨタ プリウスは特に目の敵にされています。
現在の愛車はレクサス LFAとのことで、数々のスポーツカーを乗りこなしてきたジェレミーが「過去最高に運転が楽しい」との評価を与えています。
リチャード・ハモンド
左:リチャード・ハモンド、右:ジェームズ・メイ

リチャード・ハモンドは、ジェレミーと同じく『トップ・ギア』の共同司会の一人として著名となったテレビ司会者です。
今回のシーズン2内でクラッシュ事故を起こしていますが、実は1度目ではありません。
2007年に『トップ・ギア』の企画で、ジェットエンジン搭載車『ヴァンパイア』で最高速度をテストした際、タイヤバーストによって派手な横転事故を起こしたリチャードですが、見事生還を果たしています。
愛好する車はポルシェ 911で、これを嫌うジェレミーとの口論もちょっとした見所です。
ジェームズ・メイ

ジェームズ・メイは、ジェレミー、リチャードと『トップ・ギア』の共同司会を務めたテレビ司会者です。
イギリスのデイリー・テレグラフ紙に自動車コラムを執筆するなど、自動車評論家としての顔も持っています。
ジェームズは、番組内でカットされることもあるほどの自動車うんちくの長さ、方向音痴加減、慎重な運転、大衆車好みなどの要素から、「キャプテン・スロー」の愛称で親しまれています。
リチャード同様、ポルシェ911を愛車としていましたが、「トップ・ギア」終了後まもなく、グッドウッド・フェスティバルで行われたオークションに出品され、5万ポンド(日本円で1千万円近く)で落札されています。
『グランド・ツアー』の見どころ

『グランド・ツアー』の見どころの1つは、番組名が表す通り「トップ・ギア」時代よりもロケ地の展開がワールドワイドになっている点です。
過去にはヨハネスブルク(南アフリカ共和国)、カリフォルニア(US)、ウィットビー(UK)、ロッテルダム(オランダ)、ラップランド(フィンランド)など、各エピソード毎に世界各地に収録用テントを設置してロケを行っています。
国の地理的特性に合わせたレース企画は非常に多彩で、車と景色の融合が織り成す映像美には必見です。
スイスの山岳地帯


『グランド・ツアー』 シーズン1 第1話で登場する“エボラ”コース
マシンレビュー用に番組が特設した「エボラ(上から見た形がエボラウィルスに似ているため)」というテストコースのロケーションも一筋縄ではいきません。
ランオフエリアがなく、野生動物の出没や変電施設、老婦人の住む民家が隣接しているなど、危険極まりない条件が揃った「エボラ」。
英国空軍基地の跡地に敷設されていたため、コース付近で不発弾が見つかった際に、コースレイアウトが若干変更されたというエピソードも明かされています。
そんなシチュエーションでスポーツカーが疾走する様子は、スリリングで迫力満点です。
『グランド・ツアー』シーズン1で登場した注目の車
マツダ ロードスター(MX5)

マツダ ロードスター(海外仕様車名:MX5)は『グランド・ツアー』シーズン1 第5話で登場しました。
2シーターかつフロントエンジンに後輪駆動のMX5を、リチャードは完璧なスポーツカーだと主張。
一方でジェームズはシンプルなゼノス ロードスターを持ち出し、それを否定するという論争が起きました。
ジェレミーも「マツダ ロードスターよりコスパの良い車は存在しない」と述べます。
ナビの評判が悪いことを逆手に取り、「目的地に着くことができないことは、永遠にこの素晴らしい車を運転できるということなので最高じゃないか」といった褒め言葉(屁理屈?)が飛び出しました。
トヨタ プリウス

トヨタ プリウスが番組で取り上げられる場合、他の車とは趣の違う扱いを受けるのがもはや様式美となっています。
シーズン1で破壊された計30台弱のクルマの多くが第5話にて犠牲になっていることは有名ですが、そこにはプリウスが含まれています。
広大な敷地にマス目の中に車を並べ、頭上からG-wiz(番組内でよくネタにされる電気自動車)を落下させるという方法で戦艦ゲームを行う企画が行われ、2マス分のリムジンやキャンピングカーが選出される中、プリウスが1マス分の車として選ばれています。
プリウス嫌いのジェレミーの意向が反映されていることは容易に想像ができます。
ポルシェ 918スパイダー

最後に紹介するポルシェ 918スパイダーは、第1話でマクラーレン P1、ラ・フェラーリと対決したハイブリッドスーパーカーです。
マクラーレン P1で1番のタイムが出なかったら「我が家を破壊していい」という強気の賭けを打ち出すジェレミーですが、結果は実際にご覧になってみてください。
最終回の第13話では、ドバイの高速道路でモンスターマシン、ブガッティ ヴェイロンにドラッグレースで勝負を挑む姿を見ることができます。
超弩級のカー・エンターテイメント『グランド・ツアー』シーズン2を見逃すな!
『グランド・ツアー』は、「Amazonプライム・ビデオ」独占配信となります。
同サービスでは、12月8日に配信開始となった『グランド・ツアー』シーズン2はもちろん、シーズン1や、前番組の『トップ・ギア』も視聴することができます。
初めて『グランド・ツアー』を知ったという方は、そちらもチェックして損はありません。
かっこいいスポーツカーが駆け巡る姿と、ジェレミー率いるおしゃべり好きカーガイトリオの組み合わせはクセになること請け合いです!
こちらもAmazonプライム・ビデオで配信中!
話題の映画に登場する車についての記事はこちら
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...