更新
100円均一のミニカーのクオリティがすごい!100円だから気軽に改造できちゃう?
目次
100円ショップのミニカーのクオリティがすごい?

庶民の味方、100円ショップでもミニカーを販売しているのをご存知でしょうか。もちろん、価格は税込108円です!108円で買える、100円ショップで買えるミニカーの種類や楽しみ方についてまとめました。
※この記事の情報は執筆時点(2016年8月16日)のものです。
ミニカーを販売している100円ショップ①セリア
1985年創業のセリア(本社:岐阜県大垣市)は、100円ショップの業界では、どちらかというと後発になりますが、売上げでは業界第2位の会社です。
女性をターゲットにしたナチュラル&シンプルなテイストの商品が人気で、店内も明るく清潔な雰囲気です。DIY用品が特に充実しており、商品をそのまま使用するのではなく、DIYやリメイクの素材として購入されることも多いです。
セリアには2種類のミニカーがある
100均 Seria ミニカー乗用車シリーズ
何の車種かわかるかな〜笑 pic.twitter.com/tkGs6OPnBB— まるはな (@maruhana1005) 2016年8月20日
セリアでは2種類のミニカーが販売されています。
ひとつは「ミニカーコレクション」という名前で販売されているプルバック式、「チョロQ」タイプのミニカー。そして、今回ご紹介したいのは「インテリアオブジェミニカー」というシリーズです。
インテリアオブジェミニカー
上げ直しました。
2014/10/19
12:10#セリアミニカー#写真好きな人と繋がりたい #iPhone越しの私の世界 pic.twitter.com/m6ImWXUPsR— ✩⃛ೄシアン@上げ逃げ低浮上💦 (@Cyanesse_k) 2016年6月18日
インテリアオブジェミニカーは、子ども向けのおもちゃというよりは、インテリア小物として、台座とケースに入った状態で販売されてます。
おもちゃのコーナーではなく、インテリアのコーナーにあります。
ホンウェルというメーカーが、1/72 Cararamaシリーズをセリア向けに製造しているようです。
typeA、B、Cの3タイプ各8種類の全24種類と言われていますが、売り切れたら再入荷されない場合が多いようなので、コレクションしたい方は注意しましょう。
ミニカーの代名詞とも言えるトミカは、ダイキャストボディや各部のパーツが非常に丈夫にできています。元気な男の子が外に持ち出して、ガンガン遊ぶことを想定して作られている感じです。
セリアのミニカーは、よく言えばかなり華奢、悪く言えばチープな造りです。そもそも、重量がトミカの2/3程度なので、ダイキャストボディの厚さや各部のパーツの強度が低いのも納得できます。
この素材の薄さが細部のリアリティという点ではプラスになっています。特に足回りのリアリティが素晴らしく、タイヤの溝まで再現されています。タイヤとホイールが別パーツで再現されており、タイヤ幅もスケールに合っています。
#セリアミニカー#写真好きな人と繋がりたい#iPhone越しの私の世界 pic.twitter.com/8nZYl13Txs— ✩⃛ೄシアン@上げ逃げ低浮上💦 (@Cyanesse_k) 2016年10月13日
ミニカーを販売している100円ショップ②ダイソー
1977年に創業したダイソー(本社:広島県)は、国内に約2,700店舗、海外は25カ国700店舗を展開する、100円ショップとしては業界最大手です。外国人観光客の人気も高く、訪日した外国人の多くがダイソーに立ち寄って買い物を楽しみます。
ダイソーの特徴は何といっても品揃えの豊富さ。雑貨やキッチン用品などの100円ショップの定番ラインアップから、洋服や食品、ガーデニング用品など、「こんなものまで!」と思うような商品が揃っていて、最近では酒類を取り扱う店舗もあります。
ダイソーのミニカー
ダイソーでトミカサイズのフォーミュラカーのミニカーをなんとなく買ったんだけど、なにこれすごいクオリティ…このパーツの細かさで100円ってすげえな。 pic.twitter.com/qIcTtAqjU4— タシカニ・タシカニ (@sa10ru020) 2016年12月25日
「ダイキャストミニカーシリーズ」では、WELLY(ウィリー)とMaisto(マイスト)の2種類がダイソーのブランドとして販売されています。
WELLYが1/60、Maistoは1/64のスケールになっています。
コレクションケースも各種揃っています
もちろん、コレクションして眺めて楽しむこともできます。
ディスプレイしたい方には、ダイソー店内でコレクションケースも販売されています。
ダイソーのミニカーのクオリティがわかる動画
100円だから思い切ってできる!100均ミニカーをカスタム
電ドリ欲しいです…(´-ω-`)#ミニカー改造 pic.twitter.com/lAgkZ1S2pI— セイヤ@ロイ (@SEIYA_180SX_roi) 2016年10月14日
100均ミニカーは、一箇所のネジで固定されていることが多く、簡単に分解できます。
何といっても108円ですから、初めての改造にチャレンジしたり、ほかの造型やインテリアの素材として利用するのも楽しそうですね。
インテリアやジオラマにも使えます!
改造した100均ミニカーをミニサボテンの寄せ植えの中に置くと、ハリウッドのロードムービーの一場面のようです。
遊び心あるインテリアとして楽しむほか、ジオラマなどアイテムにも利用できそうですね。
出発進行!
今日も元気に♡”#多肉 #写真撮ってる人と繋がりたい#カメラ #セリアミニカー pic.twitter.com/nGJaYZNaSn— LuLu⋆。˚ (@LuLu_camera) 2015年10月24日
噂どおり、100均のミニカーはスゴかった!
あの 100均の「ダイソー」で買った108円(税込)のコンテナトレーラー 凄すぎ‼︎https://t.co/NtSjTKak6p#ミニカー #ダイソー pic.twitter.com/vmEnpabVp1— KOU@ゆで麺 (@abarth156) 2017年2月14日
100均のミニカーは、メーカー正規品と比べれば、やはり造りの甘さなどが目立ちます。精巧さを追求した高額製品とでは比較になりません。
その大雑把さも、100均ミニカーの魅力のひとつだと思います。100均ミニカーのちょっと緩いフォルムにキッチュさやノスタルジーを感じることができます。
あえて隙だらけの造型を眺めて楽しむも良し、カスタムの素材とするも良し、100均のミニカーには正規品や高級品とは違った楽しみ方があります。
100円ショップに立ち寄ったときには、ぜひミニカーを手にとってみてください。

車のおもちゃに関連するおすすめの記事
【みんなの意見】投票受付中!
Q. 車を買う時、いちばん参考にしている情報源は?
あなたがこれから買おうとしている車、またはいま持っている購入済みの車について、もっとも参考にした情報源は次のうちどれ...
- 新車・中古車ディーラー
- テレビ・新聞・ラジオなど
- 雑誌
- 特定のモデル・ジャンルの専門誌
- Webメディア(MOBY以外)
- 口コミサイトや掲示板サイト
- YouTubeなどの個人配信動画
- TwitterやInstagramなどのSNS
- 友人や家族など信頼できる人
- MOBY
アンケート結果を見る
powered by

- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...