更新
【恵那峡SA(サービスエリア) 上り・下り 最新情報】中津川名物の栗きんとんから飛騨牛グルメまで
恵那峡サービスエリアの施設情報・営業時間

恵那峡サービスエリアは中央高速道路上のサービスエリアで、岐阜県恵那市に位置しています。天気のよい日には長野県との県境に位置する恵那山を望めるロケーションのよさが特徴です。愛知県にも近いことから岐阜県だけでなく、長野県や愛知県のグルメ、お土産も楽しめるSAです。
上り線の特徴は、施設の前に人工的な滝が流れていて、夏は涼しげなことや、飛騨牛をはじめとしたご当地グルメを楽しめるお店が充実していること。下り線は、近隣の宿場町をイメージした建物になっていたり、スターバックスコーヒーが出店していることなどが挙げられます。景色やグルメ、スイーツなど楽しめるものが多いサービスエリアです。
恵那峡SA(上り・東京・長野方面)の施設一覧・営業時間
ガソリンスタンド | 出光興産(24時間) |
EV急速充電スタンド | 1基 |
コンビニエンスストア | ファミリーマート(24時間) |
フードコート | らーめん蔵や(24時間) 旅するどんぶりや(24時間) 川島屋長兵衛(24時間)そば |
レストラン | 夕照の里(7-21時)和食 |
カフェ | なし |
ショップ・お土産店 | みやげ屋ひめ街道物語(24時間) 東濃ミート(7-21時)飛騨牛グルメ カワセミベーカリー(7-21時) 峡谷堂(7-21時)五平餅・みたらし団子 ミルクファーム(7-21時)ソフトクリーム・パフェ 近江スエヒロ恵那峡茶屋(10-21時)飛騨牛の牛めし |
ATM | あり |
一般道からの出入(ぷらっとパーク) | なし |
ベビー・子ども向け設備 | ベビーコーナー ベビーベッド(2台) 授乳室 |
恵那峡SA(下り・名古屋・大阪方面)の施設一覧・営業時間
ガソリンスタンド | 昭和シェル石油(24時間) |
EV急速充電スタンド | 1基 |
コンビニエンスストア | なし |
フードコート | 大井宿食堂(8-20時)惣菜・定食 信州味噌らーめん「なかせんどう」(24時間) そば処「妻籠庵」(24時間) ごはん屋「東濃ぐりる」(24時間)ラーメン・ビフテキ |
レストラン | 飛騨牛とそば「味の蔵」(11-21時) |
カフェ | スターバックスコーヒー(平日7-21時、土日祝7-22時) wa cafe和茶房(8-19時) |
ショップ・お土産店 | ショッピングコーナー(24時間) おこわとベーカリー(8-19時) |
ATM | なし |
一般道からの出入(ぷらっとパーク) | あり |
ベビー・子ども向け設備 | ベビーコーナー ベビーベッド(3台) 授乳室 |
恵那峡SAのおすすめグルメとお土産
飛騨牛はじめご当地の肉を味わい尽くす「恵那すき焼き膳」
「恵那すき焼き膳」は、この地域を代表する、「飛騨牛」、「信州ポーク」、「恵那鶏」という3種類のお肉が堪能できる料理。特製の割り下で味わえます。6点盛りの前菜にご飯とみそ汁も付いた贅沢な1品です。下り線のレストラン「飛騨牛とそば 味の蔵」で味わえ、価格は1,580円と内容を考えると非常にリーズナブル。
信州味噌と豚骨スープのコクが絶妙!「信州味噌ラーメン」
「信州味噌豚骨ラーメン」は、信州味噌の入った特製オリジナルスープを使用したラーメン。ひき肉や唐辛子も入った担々麺風のラーメンです。SNSでは、「肉みその入ったスープまで飲み干したくなるラーメン。SAで提供されているとは思えないおいしさ。」という感想が寄せられるほど。下り線の「信州味噌らーめん なかせんどう」で食べられ、価格は単品で780円。写真は高菜チャーハンとのセット。
ご当地牛乳をたっぷり使った「みのじ牛乳ソフトクリーム」
「みのじ牛乳ソフトクリーム」は、ご当地みのじ牛乳をふんだんに使用したソフトクリーム。濃厚なミルクの風味たっぷりのソフトクリームなのに、後味もすっきりしていておいしいと評判です。上り線の「ミルクファーム」で購入でき、お値段は380円。「ミルクファーム」では、「みのじ牛乳」そのものも販売しています。
手作りの素朴な食感が楽しめる「栗きんとん」
「恵那峡サービスエリア」は、「恵那栗」と呼ばれる栗の産地でもあり、栗を使った加工品やお土産もたくさん販売されています。「栗きんとん」はその中でも代表的な和菓子で、地元の有名な和菓子屋「恵那川上屋」で作られた栗きんとんが恵那峡SAでも販売されています。厳選した恵那栗と少しの砂糖を合わせて炊いた逸品です。下り線のショッピングコーナーで購入できます。(商品価格は現地でご確認ください。)
本家・栗きんとんを超えた!?「栗おこげ」
「栗おこげ」とは、栗きんとんを作る際にできる「おこげ」のこと。栗のうまみが凝縮されているので、本家・栗きんとんよりうまいと言わしめるほどの逸品。パリパリの食感が特徴で、食べ始めるとやめられない、とまらないという人が続出。日本全国、SAではここにしかない「栗おこげ」は、お土産としてもおすすめです。上り線の「みやげ屋ひめ街道物語」で購入可能で、価格は670円。
見た目もかわいいスイーツ「栗あわせ」
「栗あわせ」は、ふっくら焼けた生地の中心部に、栗の甘露がまるまる1個入った贅沢な和菓子。「栗入り 栗あん」と「栗入り ミルクくりーむ」のと2種類の味があり、好きな方を選べるほか、季節によって、デニッシュ生地の栗あわせも数量限定で販売しています。下り線のカフェ「wa cafe和茶房」で購入でき、価格は1個210円。
恵那峡SAでは長野県との県境にある「恵那山」が眼の前に
恵那峡SAは岐阜県にありますが、長野県との県境にある「恵那山」もサービスエリアから望むことができます。愛知県や長野県に近いという地理的特徴から、岐阜県のご当地グルメだけでなく、長野や愛知のご当地グルメまで楽しめるサービスエリアでもあります。
ガソリンスタンドやEV充電スタンドといった施設だけでなく、上り線には24時間営業のコンビニエンスストアがあるので、時間を気にせず旅行に必要なものが購入できます。下り線にはスターバックスコーヒーも出店していて、ファンにはうれしいところ。景色や、グルメ、施設が充実しているのが恵那峡SAです。
次のサービスエリア・パーキングエリア
上り・東京・長野方面 次のサービスエリア(70.3km)
下り・名神高速道路大阪・名古屋方面 次のサービスエリア(89.4km)
下り・大阪・名古屋方面 次のパーキングエリア(16.6km)
屏風山PA
おすすめの高速道路に関連する記事
画像ギャラリー
コメント
利用規約関連する記事
- この記事の執筆者
- MOBY編集部 第4グループ