更新
【希望ナンバー】みんなはどうしてる?おすすめの2022年最新人気ナンバーランキング
目次
- 希望ナンバーの選び方と申請方法
- おすすめの人気ナンバーランキングTOP10
- 【第1位】「1」
- 【第2位】「8」
- 【第3位】「3」
- 【第4位】「8888」
- 【第5位】「1122」/「1188」
- 【第6位】「8008」
- 【第7位】「11」
- 【第8位】「7」
- 【第9位】「2525」
- 【第10位】「55」
- 【番外編】”令和”にちなんだ「1100」?
- 【番外編】ゲン担ぎナンバー「358」
- 【番外編】エンジェルナンバー「810」
- 【番外編】風水で最も縁起のよい「168」
- 【番外編】まさかの意味が…「520」
- 【番外編】富士山の◯◯にちなんだ 「3776」・「2255」
- 【番外編】長野県の松本ナンバーなら確信犯 「178」
- 【番外編】ポルシェはやっぱり「911」?
- 【番外編】レッドブルカーは「283」
- 東京オリンピックに合わせた希望ナンバーも
【番外編】”令和”にちなんだ「1100」?

2019年は元号が「令和」に変わったことから「1100」という希望ナンバーがやや増えたとのこと。「いいれいわ(いい令和)」という語呂合わせになっていると思われます。
ちなみに「08(令和)」という番号はナンバープレートに表記できません。先頭のゼロは表記できないため「・・・8」という見た目になってしまいます。
【番外編】ゲン担ぎナンバー「358」

ナンバープレートを眺めていて、358ナンバーを見かけたことがある人もいるはずです。358というのは適当な数字ではなく、実はパワーナンバー、エンジェルナンバーとも呼ばれる数字で、特別な力があると一部では信じられています。
358ナンバーはインターネット上の口コミで、金運が上がると言われています。パワーナンバーの力を信じ、愛車のナンバーを358にすれば効果を体感できるかもしれません。
「358」には興味深い話も
358という数字に関連するものを調べてみると、島根県出雲市にあり国指定史跡にもなっている荒神谷遺跡が出てきます。この遺跡からは昭和59年の発掘調査によって358本の銅剣が発見されています。
弥生時代の人たちによって作られ、埋められた銅剣の本数は偶然ではなく、358という数字は特別で、神秘的な力があると信じられていたのかもしれません。
この他にも358にまつわる話は複数あり、仏教のお釈迦様が悟りを開いたのが35歳8か月という説、作家の小林正観さんが自身の本で358について言及したことで広まったという説もあります。
【番外編】エンジェルナンバー「810」
天使がわたしたちにメッセージを送ってくれるときに、数字を使うという言い伝えがあります。無意識だけど「この番号よく見るな…」という数字がエンジェルナンバーだそう。人によって数字は異なるとのことですが、中でも「810」は天使からの祝福と祈りの数字ということで人気があります。
358と同様に、ゲン担ぎや縁起のいい数字として希望ナンバーに選ぶ人も多いです。
【番外編】風水で最も縁起のよい「168」
「168」は風水において最も縁起のよい数字の組み合わせとされています。語呂合わせでも「イロハ」となるので、日本人には人気の数字かもしれません。風水から縁起の数字を選んで希望ナンバーにするという人も少なくないようです。
「仕事運」「恋愛運」など、風水はどの運気を上げたいかも決められる点が魅力ですね。
運気ごとに縁起のよい番号の例を挙げてみます。
- 「15」「32」「52」仕事運や金運
- 「24」恋愛運や結婚運
- 「31」全体運
【番外編】まさかの意味が…「520」
まさかの”外国語での語呂合わせ”のパターンも存在するようです。
例えば、中国語で”愛してる”という意味の「我愛你」と「520」の発音が似ているらしく、中国では「520=愛してる」としてよく使われるのだとか。
【番外編】富士山の◯◯にちなんだ 「3776」・「2255」
富士山にゆかりのあるエリアでよく見るらしい、という「3776」「2255」ナンバー。実はこれらは富士山ナンバーと呼ばれるもので、「3776」は富士山の高さ、「2255」は富士五湖の語呂合わせです。
ご当地ナンバーの「富士山」と合わせて地元に愛される数字だけに、抽選もなかなか厳しいようです。
ご当地図柄入りナンバープレートとは?各都道府県のデザインと取得方法
【番外編】長野県の松本ナンバーなら確信犯 「178」
178……1、7、8…いなば…?
そう稲葉です!稲葉といえばあのB’zの稲葉さんです!
しかもこの178ナンバー、特に長野県の松本で人気があるのだとか。
松本で稲葉……となれば、確実にB’zファンですね!B’zのライブ会場に行くとこのナンバープレートで溢れかえっているらしいです。
【番外編】ポルシェはやっぱり「911」?

「ポルシェ911」や「トヨタ86」「ホンダS660」など、車名に数字が入っている車に乗っている人は、その数字を希望ナンバーに選択することも多いようです。
またGT-Rであれば「32」「33」「34」など、型式名が通称になっている場合も同じ。オーナーのこだわりが分かると微笑ましくなりますね。
【番外編】レッドブルカーは「283」

実は、街を走るレッドブルカーのナンバーがすべて283で統一されています。「翼を授ける」というキャッチフレーズの「翼」から283なのですね。
ナンバープレートは企業のプロモーションにも一役買ってしまうということですね。
レッドブルにあやかって希望ナンバー「283」にするのはいかがでしょうか。
東京オリンピックに合わせた希望ナンバーも

2021年に開催が延期された影響を受け、東京オリンピックパラリンピック競技大会特別仕様ナンバープレートの申し込み期限は2021年9月30日まで延期されることが正式に発表されました。
過去に開催された東京オリンピックは1964年で、57年ぶりとなるオリンピック。オリンピックに関係する数字はたくさんあるので、希望ナンバーや特別使用プレートにして開催を待ちましょう!
【期間限定】東京オリンピック特別仕様ナンバープレートの取得方法や交付期間など
ナンバープレートに関する記事はこちら
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...