更新
【便利】圏央道の開通予定は?区間ごとの状況と完成予定時期について!
圏央道はどんな道路?

出典:国土交通省ホームページ
圏央道(首 都圏中央連絡自動車道)は、東京から放射線状に出ている高速道路を、都心から40~60kmの郊外地域で繋ぐという重要な役割を果たすために整備されている道路です。
ほとんどの区間は一般国道の自動車専用道路という扱いですが、首都圏の主要な高速道路をすべて繋ぐという重要や役割と果たしているために高速道路と一体になって運用されており、利用する人にとっても高速道路の認識ではないでしょうか。
2017年1月現在、全線開通していません。それぞれの区間ごとの状況をまとめました。
圏央道で既に開通している区間
2017年1月現在、開通している区間は大きく分けて3か所です。
茅ヶ崎JCT~境古河IC

一番最初に開通した青梅付近
ここ数年で整備が進み、神奈川県から茨城県までの広範囲にわたる部分が開通してい ます。新湘南バイバス、東名高速道路、中央自動車道、関越自動車道、 東北自動車道までが一気に高速道路で結ばれるようになりました。
便利になりましたが、東名高速道路と中央自動車道の間で渋滞もよく発生するようになっています。
つくば中央IC~大栄JCT

神崎IC(千葉県)付近
茨城県内の部分で、常磐自動車道と東関東自動車道が結ばれました。
ただし、現状では交通量が多くないため暫定2車線での運用となっており、速度制限も70km/hとなっている区間がほとんどです。
松尾横芝IC~木更津JCT

木更津東IC
千葉県内の部分で、銚子連絡道路から館山自動車道まで繋いでおり、さらに東京湾アクアラインを経て東京湾を横断して高速道路から降りずに首都高まで行くことができます。
こちらも現状では交通量が多くないため暫定2車線での運用となっている部分が多くあります。
圏央道で今後開通する予定の区間
2017年1月現在、未開通の区間は3か所残されています。それぞれの状況と開通年度です。
残された神奈川県区間

出典:国土交通省ホームページ
茅ヶ崎JCTから既に開通している新湘南バイパス、今後開通予定の横浜湘南道路、高速横浜環状南線を経て横浜横須賀道路と繋がる予定です。
ここが完成すると、首都高湾岸線まで通じることになります。
開通予定は平成32年度となっていて、用地取得等がまだ完了していないため遅れる可能性もありますが、新東名高速道路の神奈川県区間が開通すると確実に交通量が増えることから、何とか間に合わせてほしいところです。
残された茨城県区間

出典:国土交通省ホームページ
境古河IC~つくば中央ICまでの部分を指します。
2017年2月26日開通予定となっており、完成間近です。
ここ が開通すると神奈川県から千葉県まで繋がることになり、各地から成田空港へのアクセスが大幅に向上することが期待されています。
残された千葉県区間

出典:国土交通省ホームページ
一番遅れているのが千葉県区間で、大栄JCT~松尾横芝ICまでの部分です。
用地で長年問題となった成田空港周辺地域や、西側に比べて都心からの距離も遠く、利用を想定されている交通量も少ない見込みから手つかずの部分が多く残されており、開通予定年度すら出ていません。
圏央道が完成するとどんな効果が

圏央道は首都圏の一番外側にある環状道路です。
圏央道が整備される前までは、東京から放射線状に伸びる高速道路から高速道路へと乗り換える場合(例えば、関西方面から東名高速道路を経て東北自動車道を経て東北地方に 行く場合など)首都高を経由しなければなりませんでした。
東京都心に用事がない車までが都心に流入することとなってしまい、首都高の激しい渋滞の大きな原因の一つとなっていました。
郊外同志のアクセス向上はもちろん、このような長距離の利用にも大きな効果が見込まれています。
圏央道を使って出かけてみよう

圏央道の開通予定を区間ごとの状況と完成予定次期と一緒に紹介しましたがどの区間の開通も待ち遠しいですね。
新しい道路が開通すると行動範囲も広がり、今まで行く機会が無かった場所にも行くことができ、思わぬ出会いがあったりするものです。
圏央道にはETC2.0対応車載器を搭載している車の場合、約2割引となる割引制度があります。
これらを有効に活用して圏央道を利用したドライブはいかがでしょうか。また、完成間近な区間もあるので今後が楽しみですね。
高速道路をお得に利用する裏技についてはこちら!
【みんなの意見】投票受付中!
Q. 車を買う時、いちばん参考にしている情報源は?
あなたがこれから買おうとしている車、またはいま持っている購入済みの車について、もっとも参考にした情報源は次のうちどれ...
- 新車・中古車ディーラー
- テレビ・新聞・ラジオなど
- 雑誌
- 特定のモデル・ジャンルの専門誌
- Webメディア(MOBY以外)
- 口コミサイトや掲示板サイト
- YouTubeなどの個人配信動画
- TwitterやInstagramなどのSNS
- 友人や家族など信頼できる人
- MOBY
アンケート結果を見る
powered by

- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...