更新
オリンピック関係車両が当て逃げ!実は1週間で五輪車両の事故・違反は70件超
日本選手の輝かしいメダルラッシュが続く東京オリンピックですが、オリンピック関係車両の当て逃げや五輪車両の事故や違反が発生している事はご存知ですか?今回は当て逃げ事故の詳細とオリンピック期間中に注意すべき点についてもお伝えします。
当て逃げ事故が発生したのは1日夜

オリンピック関係車両による当て逃げ事故が発生したのは、8月1日夜の首都高速道路11号台場線の台場出入り口(港区)から首都高速道路湾岸線の葛西出入り口(江戸川区)付近。
前を走っていた2台に追突したほか、事故を起こしたオリンピック関係車両は何度も側壁にも衝突。追突された車に乗っていた女性2人が救急搬送されました。オリンピック関係車両は大破したまま走り続け、千葉県内のインターチェンジを降りたところで千葉県警の車両が停止をさせたとされています。
オリンピック関係車両を運転していたボタンティアスタッフの男性(50歳)は、乗車していた大会スタッフの送迎を優先していたと話しているそうです。警察は当て逃げとみて道交法違反容疑で調べています。
オリンピック車両の事故や違反が多発している

実は東京オリンピックが開催されてから、開会1週間でオリンピック関係車両の事故や違反が70件以上も発生しているのはご存知でしょうか?いずれも今回の当て逃げのような事故ではなく軽微なものとの事ですが、それにしても事故や違反が多発しているように思えます。
オリンピック開催期間中の交通ルールに注意

オリンピック開催期間では、大会関係者のスムーズな移動を促すために規制や期間中の交通ルール変更がされています。
例えば、選手等の大会関係者を輸送する「関係者輸送ルート」と観客・大会スタッフを輸送する「観客輸送ルート」 が設定されていたり、首都高速道路の入場・走行規制など、都内を車で走行する場合は注意する必要があります。
夏休み期間中に都内の主要な道路を利用される場合は、東京都オリンピック・パラリンピック開催に伴う各種交通対策情報サイトを確認する事をお勧めします。
その他の最新情報
次期型が遂に発表!今最も注目されているトヨタのフラッグシップSUV
ついに登場!ジムニーのロングホイールベース
マツダの大本命!最も売れたマツダのSUV、CX-5のモデルチェンジは近い?
【みんなの意見】投票受付中!
Q. 車内の「におい」を気にしていますか?消臭剤や芳香剤は使用していますか?
このアンケートは、車内の「におい」に関する意識の調査です。車内の「におい」に関して、あなたが当てはまる項目を選んでく...
- 設置型の消臭剤を使用し、常に車内ににおいがつかないようにしている
- 設置型の芳香剤を使用し、常に車内を好みのにおいにしている
- 効果は気にしていないが、ファッション目的で設置型の消臭剤または芳香剤を使用している
- スプレーやスチームによる消臭を、乗車前または乗車後に毎回実施している
- スプレーやスチームによる消臭を、定期的に実施している
- スプレーやスチームによる消臭を、気が付いたときに実施している
- においは気にしているが、消臭剤や芳香剤は使用していない
- においは気にしておらず、消臭剤や芳香剤は使用していない
- 車のにおいが好きなので、そのままにしている
アンケート結果を見る
powered by

- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...