更新
【ゆうパークおごせ 総合情報】気軽にBBQを満喫できるキャンプ場!周辺の観光スポットも紹介
目次
ゆうパークおごせの特徴・施設情報

「ゆうパークおごせ」は、都心から車で約1時間30分のアクセスしやすい埼玉県に位置するキャンプ場です。
キャンプ場施設内には、プール感覚で入れる水着着用の混浴温泉や男女別に分かれた本格的露天風呂が楽しめる温泉施設と、書籍やコミックが読み放題のフリースペースや室内に居ながらキャンプ気分が味わえるハンモックが利用でき、雨の日のキャンプも楽しい施設です。
この記事では「ゆうパークおごせ」に訪れることを検討している人に向け、キャンプ場の基本情報や口コミ、初心者が気をつけるべき注意事項に加え、観光・温泉やコンビニ・スーパーなどのキャンプ場周辺情報もご紹介していきましょう。
※この記事で記載する価格に消費税についての表記がないものは、公式HPで記載がなく不明なものとなりますので現地で確認願います。
施設・設備情報
名称 | ゆうパークおごせ (ゆうぱーくおごせ) |
住所 | 埼玉県入間郡越生町上野3083-1 |
電話番号 | 049-292-7889 |
営業期間 | 通年 |
チェックイン チェックアウト | フリーサイト12:00/宿泊施設16:00 フリーサイト/宿泊施設共通10:00 |
駐車場 | 200台(無料) |
テントサイト | フリーサイト(17区画) ※Bサイトは現在リニューアル中 |
宿泊施設 | ・ログハウス(3棟) ・ログキャビン(5棟) ・パオ(5棟) ・ミニログハウス(4棟) ※パオ/ミニログハウスは現在リニューアル中 |
料金 | ・フリーサイト定員15名(3,150円~) ・ログハウス定員6名(6,825円~) ・ログキャビン最大利用5名(6,480円~) ・パオ定員6名(6,825円~) ・ミニログハウス定員4名(6,825円~) ・バーベキュー会場1テーブル(6,000円) ※上記価格は利用日により異なります ・BBQ/キャンプ利用者の館内利用料 1日大人980円小人580円/2日大人1,480円小人580円 ※0歳~2歳は無料 |
予約 | オンライン予約 |
車両乗り入れ | 可能 |
入浴・シャワー設備 | 施設館内日帰り温泉施設(別途利用料) |
売店 | あり |
レンタル | 手ぶらBBQセットの調理器具など |
手ぶらでバーべーキューが楽しめるセット

「ゆうパークおごせ」では、初心者でも気軽にバーべーキューやキャンプを楽しめる、手ぶらプランバーベキュー食材セットの利用が可能です。
セットには、川越三元豚や牛肩ロースステーキ・野菜・マシュマロ・サラダなどの食材だけでなく、炭や鉄板・網・トング・かまど・へら・軍手・着火剤などの調理器具や、焼肉のたれや焼きそばのたれ・油などバーベキューで必要なものがすべて揃っています。
バーベキューだけで利用する会場もあり、雨が降ってもバーベキューを楽しめます。会場の利用や手ぶらプランバーベキューセットには、キャンプ場使用料のほかに別途料金が必要です。
スタンダードプラン一人2,980円~グランピングプラン一人3,980円~など4名以上の利用で、会場利用料がサービスされます。
施設敷地内にある日帰り温泉施設

「ゆうパークおごせ」の敷地内には、キャンプサイトや宿泊施設のエリアのほかに日帰り入浴が楽しめる温泉施設があります。
家族そろって入浴可能な水着を着用する混浴温泉や、裸で入浴を楽しむ男女別に分かれた温泉が13種類あり、バーべキューやキャンプ利用者は特別料金で入浴できる嬉しいサービスです。
野天岩風呂と檜野天風呂では、日中には明るい日差しが差し込み檜のよい香りが心地よく、また風情のある岩風呂から眺める夜空の星を眺めながらゆったりと入浴を楽しみましょう。
入湯料は、平日大人800円小学生400円未就学児200円、土日祝大人850円小学生400円未就学児200円となり、17:00から利用の場合は夜間割引料金の設定もあります。
家族で楽しめる水着着用風呂

男女別に分かれて入る温泉のほかに、水着を着て入る混浴風呂も人気で、家族やグループで楽しく一緒に入浴を楽しむことができます。
水着のまま入る高温サウナから出たら、水温18度の冷たい水風呂に入浴して火照った身体を癒しましょう。細かな気泡が心地よいトゴール風呂は、シリカが含まれているので美肌効果や保温効果に優れていると評判です。
入湯料に300円足せば、岩盤浴も楽しめます。男女共通エリアと女性専用のエリアがあり、女性の一人利用も安心です。毎週日曜日には熱波ロウリュイベントも開催されて人気です。
アクセス
キャンプ場へのアクセスは、関越自動車道の鶴ヶ島インターチェンジを降りて、国道407号線を狭山方面にすすみ脚折町四丁目交差点を右折し、県道114号線を経由して県道39号線を道なりに進めば到着できます。
所要時間は、鶴ヶ島インターチェンジから車で約30分(10.5km)です。
ゆうパークおごせ の口コミ・評価
インターネット上の口コミ・評価を調べてみると、温泉施設の充実さに高い評価が多くありました。しかし建物の老朽化や設備的に一部若干低い評価も見受けられました。
代表的な評価には以下のようなものがあります。
“冷蔵庫の設置がないので保冷ボックスが必須”
“キャンプ場炊事場ではお湯が出ない”
“敷地内に温泉があり便利”
“温泉がある館内は図書館もあり楽しめる”
“キャンプサイトからお風呂施設が近いのがよい”
ゆうパークおごせ の注意事項
はじめて「ゆうパークおごせ」に訪れることを検討している方に向け、事前に知っておきたい注意事項をご紹介しましょう。
・ゴミの分別に注意して捨てる
・区画の指定や部屋の指定は不可
・入れ墨/タトゥーのある方は館内入場不可
・ペットはリード、室内ではゲージ必須
・直火禁止
ゆうパークおごせ のアクティビティ : イベントなど
「ゆうぱーくおごせ」では、キャンプ利用者も参加できる季節毎や年間恒例行事のイベントや、館内でのインドアアクティビティが豊富です。真夏の暑い時期でも、屋内施設のアクティビティを利用して子どもと一緒に楽しみましょう。
野外イベント参加で盛り上がる
毎年開催される「GO AROUND JAPAN FES」が、「ゆうパークおごせ」で開催されて賑わいます。全国から集まるバンドによる野外ライブや各種ワークショップ、スイーツショップの出店や壁画などのライブペインターイベントも同時に開催されます。
また「ゆうパークおごせ」館内では、毎日のようにビンゴ大会などの小イベントも開催されるので、子どもと一緒にイベントに参加して楽しみましょう。
館内にあるハンモックでのんびり
「ゆうパークおごせ」の館内には、室内でもキャンプ気分を味わえるハンモックやテントが設置してあり、雨が降ってものんびり楽しむことができます。
ハンモック初体験の子どもの利用も室内なので安心です。屋外で楽しむキャンプに飽きたら、室内のハンモックに揺られてお昼寝を楽しみましょう。
室内には、ほかにも無料で利用できるマッサージチェアや、無線Wifiも利用できる充実サービスが豊富にそろっていて人気です。
読みごたえある8,000冊の書籍・コミック
「ゆうパークおごせ」館内には、入浴施設のほかに無料で楽しむことが可能な8,000冊の書籍やコミックがあります。館内入場者なら、無料で時間制限なく利用可能です。
「ゆうパークおごせ」では、大自然の中で過ごすキャンプのほかに、室内で過ごせる充実したアクティビティを多く取り揃えています。
周辺のコンビニ・スーパー・ホームセンター
コンビニ「セブン-イレブン 毛呂山毛呂本郷店」
キャンプ場から車で約4分(1.4km)の八高線の毛呂駅近くに「セブン-イレブン 毛呂山毛呂本郷店」があります。駅周辺には他にも数軒のコンビニがあり便利です。
スーパー「ベルク 毛呂山店」
「ゆうパークおごせ」から車で約5分(1.6km)の県道30号線沿いに「ベルク 毛呂山店」があります。バーベキューに必要な食材や、小腹が空いたとき用のスナック菓子やインスタントラーメンなど購入しておくと便利です。
キャンプ場では冷蔵庫の使用ができないので、食材の冷却用に保冷用氷なども購入しておきましょう。9:00~0:00までオープンしているので、バーべーキューの食材が足りなくなった場合の買い出しにも便利なスーパーです。
ホームセンター「カインズ 毛呂山店」
キャンプ場から車で約10分(2.4km)の八高線毛呂駅近くに「カインズ 毛呂山店」があります。キャンプ場でキャンプ用品のレンタルがないので、フリーテントキャンプをする目的の場合は、テント用具の足りないものや、バーべーキューの調理器具・薪や炭も購入しておきましょう。
トイレットペーパーやペット用品、虫よけスプレーや防寒用品なども、ホームセンターに立ち寄って、キャンプ場の到着前に揃えておくと便利です。
ゆうパークおごせ の周辺情報
周辺の観光
子どもも大好き「ムーミンバレーパーク」
2019年3月中旬オープンの「ムーミンバレーパーク」は、キャンプ場から車で約30分(11.6km)の飯能市にあるテーマパーク。
ひと足先にグランドオープンした「ムーミンバレーパーク」に隣接する「メッツァビレッジ」は、女性に人気の北欧インテリアや雑貨を販売するショップのほかに、デンマーク伝統料理も味わえるフードショップやスイーツショップなど、デートスポットとして近頃人気の注目エリアです。
キャンプ場帰りにも立ち寄りやすい場所にあるので、ぜひ立ち寄ってみてください。イベント開催中には夜間のイルミネーション点灯もあり人気となっています。
関東屈指の梅林「越生梅林」
「ゆうパークおごせ」から車で約15分(5.1km)の場所に関東屈指の梅林で知られる「越生梅林」があります。
毎年2月中旬~3月下旬に見ごろを迎える梅林は、越生川沿いの2ヘクタールに約1,000本、川を挟んだ周辺も合わせて約2万本の梅が咲きほこる人気の観光スポット。
見ごろの季節に開催される「梅まつり」には、ミニSLも運行され園内一周約253mを乗車できるほか、特設舞台で郷土芸能の披露や近隣のゆるキャラが集まるゆるキャラ大集合など、子どもから大人まで楽しめるイベントも実施されます。
周辺の温泉
懐かしい雰囲気「昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉」
なぜか懐かしさを感じる「昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉」は、キャンプ場から車で約20分(10.4km)の比企郡ときがわ町にあります。
昭和の時代にタイムトリップしたような建物や、内部のインテリアが懐かしさとともに、新鮮さも同時に感じることができるおすすめの温泉施設です。地下1,700mの秩父古生層からくみ上げられる天然温泉は、入浴するとスベスベしっとりとした美肌になると評判の温泉です。
店内売店には、全国各地から集められたご当地サイダーも勢揃い。地元の名産品や懐かしいケロリングッズも豊富に販売されます。
「ゆうパークおごせ」周辺には、さきほどで紹介した以外にも観光名所が多くあります。ぜひキャンプ帰りに訪れてみてください。
ドライブに疲れたら周辺の道の駅に立ち寄ることもおすすめです。「ゆうパークおごせ」周辺には「道の駅 おがわまち」や「道の駅 和紙の里ひがしちちぶ」などがあります。
キャンプに関するおすすめ情報はこちら
【オートキャンプ入門編】ルールやマナーと最低限必要なグッズから関東・関西のおすすめキャンプ場まで
【手ぶらキャンプ】初心者が何も持たずにキャンプに行ってみた!果たして楽しめるのか!?
【調査】キャンプ場で聞いた!乗ってきた車と今欲しい車とは!?
画像ギャラリー
関連する記事
- この記事の執筆者
- MOBY編集部 第4グループ