更新
【奥琵琶湖キャンプ場総合情報】琵琶湖で湖水浴が満喫できるキャンプ場!気になる口コミも掲載
目次
奥琵琶湖キャンプ場の特徴・施設情報

「奥琵琶湖キャンプ場」は、琵琶湖北部の自然豊かな場所に位置するキャンプ場です。琵琶湖まで歩いて行けるので、湖水浴も楽しめます。常設テントやコテージもあり、初心者でも気軽にキャンプが体験できるのも魅力です。
この記事では「奥琵琶湖キャンプ場」に行くことを検討している方に向け、キャンプ場の基本情報や口コミ、初心者が気をつけるべき注意事項に加え、温泉・観光やコンビニ・スーパーなどのキャンプ場周辺情報についてもご紹介していきます。
※この記事で記載する価格に消費税についての表記がないものは公式HPで記載がなく不明なものとなりますので現地でご確認ください。
施設・設備情報
名称 | 奥琵琶湖キャンプ場 (おくびわこきゃんぷじょう) |
住所 | 滋賀県長浜市西浅井町大浦1796 |
電話番号 | 0749-89-0121 |
営業期間 | 通年 |
チェックイン チェックアウト | 12:00~17:00 11:00 |
駐車場 | あり |
車両の乗り入れ | 可 |
テントサイト | オートキャンプサイト(50サイト) 常設テントサイト(7サイト) ペットノーリードサイト(2サイト) AC電源サイト(8サイト) |
宿泊施設 | コテージ、バンガロー、貸別荘 |
料金 | 持ち込みテント(長さ4m未満)1張/1,000円 持ち込みテント(長さ4m以上)1張/1,500円 持ち込みタープ 1張/1,000円 持ち込みタープ付きテント 1張/1,500円 電源使用料 1,000円 入場料 大人(中学生以上)1,000円 小人(小学生)600円 幼児無料 常設テント利用料=テントレンタル料金4,000円+入場料 普通乗用車 1,000円/1台 バイク 500円/1台 大型キャンピングカー(5m以上) 3.000円/1台 キャンピングカー(5m未満) 2,000円/1台 |
予約 | インターネット・電話予約 |
入浴・シャワー施設 | コインシャワー |
売店 | あり |
レンタル | あり(テント、タープ、毛布、シュラフ、調理器具) |
自然がそのまま残っているオートサイト

オートサイトは自然がそのまま残されていて、静かな森の中でゆっくりとキャンプが楽しめます。炊事場やトイレも各サイトから程近くに設置されていて、とても便利です。
キャンプ初心者には常設テントサイト

キャンプ初心者におすすめなのが「常設テントサイト」。すでに設置されたテントに宿泊するので、テントを持っていない人でも気軽にテント泊が楽しめます。
愛犬家にはペットノーリードサイト

ペット連れにおすすめなのが「ペットノーリードサイト」。総面積約100平方メートルの区画をフェンスで囲み、ペットも自由に過ごせるサイトです。ペット連れだけでなく、目の離せない小さなお子様がいるご家族も利用できます。
アクセス
木之本方面からは北陸自動車道 木之本ICをおりて左折、国道8号線を敦賀方面へ約20分(13.2km)でキャンプ場に到着です。
奥琵琶湖キャンプ場の口コミ
インターネット上の口コミ・評価を調べると、全体的に非常に高い評価を得ていました。しかし、自然がそのままなので虫が多い点や、サイトによっては傾斜がある点で、一部若干低い評価も見受けられました。
代表的な評価には以下のようなものがあります。
”自然がそのまま残された林間サイトでのんびりすごせる”
”通年営業なので、四季折々のキャンプを楽しめる”
”夏場は虫が非常に多い”
”サイトによっては傾斜がある”
奥琵琶湖キャンプ場の注意事項
はじめて「奥琵琶湖キャンプ場」を訪れる方に向けて、事前に確認しておきたい注意事項をご紹介します。
・夜10時以降は騒音に気をつける
・手持ち花火は持ち込み可能だが、打ち上げ花火は禁止
・ゴミはキャンプ場のルールにしたがって捨てる
・エンジンのかけっぱなし、発電機の使用、楽器演奏は禁止
奥琵琶湖キャンプ場のアクティビティ:湖水浴
「奥琵琶湖キャンプ場」は、琵琶湖まで歩いていけるので、思う存分湖水浴が楽しめます。また、キャンプ場横にあるオーシャンマリーナではエンジン付きのボートもレンタルできるので、興味がある方はボート遊びを楽しんでみてはいかがでしょうか。
湖水浴
キャンプ場の入口前にはビーチが広がっています。夏にはレジャーシートや浮き輪をもって、大人も子供もワンちゃんも湖水浴を楽しんでいます。
周辺のコンビニ・スーパー・ホームセンター
コンビニ「セブン-イレブン 梅津大崎店」
車で15分(7.6km)のところにコンビニ「セブン-イレブン 梅津大崎店」があります。他にも車で20分前後のところにコンビニが数軒あり、とても便利です。
スーパー「平和堂 今津店」
車で約30分(18.2km)のところに「平和堂 今津店」というスーパーがあります。食料品から日用雑貨まで揃う大型スーパーで、キャンプ場からはやや距離があるため、食料の買い出しは事前に行っておいたほうがよいでしょう。
ホームセンター「コメリグリーン&ハード マキノ店」
車で約20分(11.2km)のところに「コメリハード&グリーン マキノ店」というホームセンターがあります。木炭や軍手なども扱っているので、買い忘れがあるときは行きに立ち寄るとよいでしょう。
奥琵琶湖キャンプ場の周辺情報
周辺の観光
収穫体験「マキノピックランド」
キャンプ場から車で約25分(14km)のところにある「マキノピックランド」。サクランボ狩りやブドウ狩り、栗ひろいなど、四季折々の味覚狩りが体験できます。サクランボ狩りとブドウ狩りは大人1,200円、小学生800円、幼児500円。栗ひろいは大人1,600円、小学生800円です。
周辺の温泉
高原をのぞむ温泉「マキノ高原温泉さらさ」
キャンプ場から車で約25分(13.4km)のところにある「マキノ高原温泉 さらさ」。刺激が少なく肌に優しいアルカリ性のお湯で、キャンプの疲れを十分に癒せるでしょう。
「奥琵琶湖キャンプ場」の周辺にはさきほど紹介したスポット以外にも、さまざまな観光名所があります。お出かけの前にチェックし、旅程に組み込めば楽しいひとときを過ごせるでしょう。
長時間のドライブに疲れてしまったときは、積極的に道の駅で休憩するといいでしょう。「奥琵琶湖キャンプ場」の周辺には「道の駅 マキノ追坂峠」が営業しています。
キャンプに関するおすすめ情報はこちら
【オートキャンプ入門編】ルールやマナーと最低限必要なグッズから関東・関西のおすすめキャンプ場まで
【手ぶらキャンプ】初心者が何も持たずにキャンプに行ってみた!果たして楽しめるのか!?
【調査】キャンプ場で聞いた!乗ってきた車と今欲しい車とは!?
画像ギャラリー
関連する記事
- この記事の執筆者
- MOBY編集部 第4グループ