更新
【初心者】車のチューニングって何のこと?基本事項からメーカーやショップについても
車のチューニングって何?

初心者の方が車のチューニングをしようと思ったとき、まず何から始めたら良いのか分からないといったことがあるのではないでしょうか。
そもそもチューニングとは何かということから説明していきましょう。
基本的に車というモノは、誰が乗ってもある程度は満足できるように設計されています。
また、車のパーツやコスト面を考慮されていて購入しやすくなっているのです。
なので、運転の技術が向上してきたり、よりスポーティに走りたいと思ったときにもの足りなさを感じる時があるかもしれません。
そういった時に自分の目的とした走りができるように車を「調律」・「調整」していくことがチューニングということになるのです。
チューニングの基本事項とは?
チューニングの基本として大切なことは、車の見た目をかっこ良くしようとして色々なパーツを付けようと試みることはチューニングではないということです。
次に、どんな道で、どんな走りをしたいという目的を明確にしることがチューニングをする上では重要になってくるのです。
それが、はっきりとしてきたら機能に合わせてチューニングしていくことになります。
今の走りでは、不満足で改善したい部分から始めていくことがなるのです。
チューニングに順番はあるの?

いざ、チューニングしようと思ってもどこから手を付けて良いのか、初心者の人にとっては迷うところではないでしょうか。
チューニングは、全体のバランスが大切になります。
タイヤやホイールといった足回りを固めてからボディやエンジンを改善していく方が効率的に求める機能を得られるのです。
具体的には・・・
1.サスペンション・タイヤ・ホイール・スプリングなどのチューンナップする
・これらをチューニングするだけでも走りが変わってくるようです。
⇓
⇓
2.ブレーキやマフラーを交換する
⇓
⇓
3.最後に、エンジンやボディのチューニングを行う
これは、一般的に推奨されている順番になるのですが、自分の求めている走りによって前後する場合もあるようです。
自分でも試行錯誤しながら、ショップなどと相談をしながらチューニングを行うことをおススメします。
チューニングメーカーとは?

皆さんは、チューニングメーカーと聞いて思い浮かぶメーカーはあるでしょうか。
車好きな人は、いくつか浮かんだものもあるかもしれませんが、今回は、初心者の方のために日本の自動車メーカー直系のチューニングメーカーをご紹介します。
TOYOTAの直系メーカーの「トヨタテクノクラフト」
トヨタテクノクラフトとは、トヨタ自動車グループの会社になります。
TRD(トヨタレーシングディベロップメント)ブランドでレーシングカーの開発やトヨタ車のカスタマイズパーツやチューニングパーツを手掛ける企業です。
最近の動きとしては、「86 TRD」を手掛けているメーカーにもなります。つまり、トヨタてくのクラフトは自動車メーカー直系のチューニングメーカーとも言えるでしょう。
日産自動車の直系メーカーの「NISMO」

日産自動車の直系チューニングメーカーである「NISMO」はニッサンモータースポーツインターナショナルの頭文字を取ったもので、1984年に誕生しました。
現在ではモータースポーツ活動の他に、日産車のコンプリートカーであるNISMOシリーズを展開しています。現在では代表的な車種としてジューク、マーチ、フェアレディZ、GT-Rなどがあります。
メーカー直系のチューニングメーカーの商品は高いクオリティと信頼性が売りになっています。
このようなメーカーなどのパーツの価格は若干高く設定されているところもありますが、興味がある方は体感してみるのはいかがでしょうか。
チューニングショップの役割
チューニングショップとは、専門的な知識やノウハウが豊富なショップのことを指します。また同じショップでも、足まわりに強い店、エンジンに強い店などショップにより得意としている分野が違ったりすることがあります。
更に車種による得意不得意や、1つのパーツに特化したショップもあるのです。例えば、GT-Rや高排気量のスポーツカーでは、HKSというショップが有名だったりします。
タイヤや足回りに関してはブリジストンのタイヤ館などが有名といえそうです。
タイヤ館といえどもチューニングパーツ(足回り、サスペンション)を扱っている以上はチューニングショップとなるのです。このように、ショップによって特色が異なることを考えて、自分の求める走りにどのショップが良いのかも重要になってきます。
今後チューニングを検討している人は頭に入れておいく事柄の一つかもしれません。
車のチューニングの楽しさを知ろう!!

チューニングといってもこれという決まりはありません。車を運転する人自身がどういった走りを望んでいるかによってチューニングの方向性が変わってきます。
初めてのチューニングでは、思い通りにいかないことや時間が掛かることもあるでしょう。自分の思い描いた走しをするためには、そういった要素も必要なのかもしれませんね。
今回紹介したことを、参考にしてチューニングを楽しんでみて下さい。
チューニングメーカーに関連する記事まとめ
車のカスタムに関連するおすすめの記事
画像ギャラリー
コメント
利用規約関連する記事
- この記事の執筆者
- MOBY編集部 第4グループ