更新
10円パンチとは?補修方法と被害を防ぐ対策から保険適用まで
悪質なイタズラ!10円パンチとは?
10円パンチとは、10円玉(コイン)や釘、鍵などを使って停まっている車に線上のひっかきキズをつけるイタズラのことです。この行為は「器物損壊罪」にあたり、犯罪行為となります。
10円パンチの被害に遭う人は多く、犯人が特定されにくいことから泣き寝入りしてしまう人も少なくありません。

犯行に及ぶ心理としては、ストレス発散のため無差別にキズをつけている場合や、高級車を妬んでキズをつける場合などさまざまです。
車にイタズラをされたときの対処法
実際に10円パンチをされたときの補修方法
比較的浅い傷ならコンパウンド

キズが比較的浅く、錆びついていなければ、「コンパウンド」というカー用品を用いて磨くことで補修できる可能性があります。キズの浅さの目安は、塗装面を爪でなぞって引っかからない程度です。
コンパウンドはホームセンターやカー用品店で安く手に入れられることに加え、技術もほとんど必要ありません。
しかしコンパウンドは研磨剤なので、キズを埋めて補修するのではなく、キズ周辺をなだらかにして目立たなくさせる補修方法です。
コンパウンドについてはこちら
狭い範囲に使うならタッチアップペイント

自分でできる補修の種類にタッチアップペイントという方法があります。タッチアップペイントとは、ボディと同じ色の塗料をペンや筆で塗る補修方法です。
タッチアップペイントの基本は、以下の4項目です。
- 車のカラーナンバーを調べ、合致するカラーを購入する
- 補修面をアルコールで脱脂する
- 塗料を塗布する
- 塗料が乾いたら、コンパウンドで磨いて仕上げる
しかし塗料が垂れたり、塗装面にムラができると極端に盛り上がったりするなど、きれいに仕上げる難易度は初心者にはやや高めの方法です。
また、広範囲のキズの補修には向きません。
タッチアップペンについてはこちら
きれいに仕上げたいなら業者に頼む

10円パンチをきれいに補修する手段として最も確実なのは、やはりディーラーや板金業者に依頼することです。
小さなキズから広範囲のキズまで、きれいに補修してくれます。
ただし、プロに依頼することになるのでDIY補修よりもコストがかかります。キズの大きさや深さなど車の状態によっても値段が変わってくるので、業者の方に直接見てもらって見積もりしてもらうのが理想です。
保管方法による10円パンチの被害を防ぐ対策
原始的でも効果的なボディカバー

駐車時に車をカバーで覆う対策は非常に有効。カバーを外してまで10円パンチをする可能性は低いです。
厚手のしっかりしたカバーであればその上から10円パンチされたとしてもダメージは最小限に抑えられます。
しかし日常的に車を利用する方はカバーの脱着が手間だと感じるかもしれません。とくに背の高いSUVやミニバンになると、脚立の準備も必要になる可能性があります。
カバーの裏地で車が擦れて、ボディに細かな擦り傷がつく可能性もあるので、一長一短だと言えます。
360度ドライブレコーダーで抑止力アップ

ドライブレコーダーを設置することで、被害を受けたあとに犯人の特定が容易になることがあります。このような目的の場合、車が始動していなくても作動する360度ドラレコを選びましょう。
しかし、10円パンチそのものは避けられないうえ、センサーが反応しない可能性もあります。
不審者の接近を察知して警告音がなる「フィールドセンサー」も販売されていますが、狭いスペースの駐車場や人が頻繁に通る場所には不向きです。
ガレージがあるならその中で保管
10円パンチの対策として最も効果的なのは、シャッター付きや鍵付きのガレージに駐車することです。
これに関してはガレージを設置できる土地や費用が必須なので、誰にでも実施できる対策ではありません。
10円パンチは車両保険でカバーできます!

もしも10円パンチ被害に遭ってしまった場合、車両保険が適応されます。車両保険は「一般条件」とエコノミータイプの「車対車+A」がありますが、どちらに加入していても対象になります。
しかし事故有係数適用となり、翌年度は1等級ダウンすることで保険料が上がります。修理代がそれほど高くない場合は、車両保険を使わず修理したほうが結果的に安く上がることもありえるのです。
車両保険を使う前に、現在の自分の等級と保険料をよく確認しておきましょう。
「横浜なめんな」東京ナンバーにあおり運転、地元民からは「恥ずかしい」の声
被害届は必ず提出しよう
車両保険を使う、使わないにかかわらず警察に被害届は必ず出しましょう。犯人が見つかった場合、賠償請求できます。
10円パンチを始めとする車へのイタズラ対策は、ボディカバーやドライブレコーダによってある程度は可能です。
ただ、犯人が悪質だった場合はボディーカバーをめくったり、ドライブレコーダーの死角からイタズラをするかもしれません。
もし被害に遭ったときのことを想定し、緊急連絡先や自動車保険の契約内容を見直しておくといいでしょう。
車に対する防犯に関する記事はこちら
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...