更新
【道の駅 やちよ (八千代) ふるさとステーション 総合情報】地元産新鮮野菜や牡蠣の食べ放題も
目次
「道の駅やちよ(八千代)」の特徴

出典 : https://ja.wikipedia.org/
「道の駅やちよ(八千代)ふるさとステーション」最大の特徴は、国道16号沿いにあり厳選された地元特産野菜の販売や、新鮮野菜を使用したグルメが楽しめるところです。
地元食材を使ったレストラン、近隣には牡蠣小屋やいちご狩り施設もあり、気軽によれるドライブスポットとして人気があります。
この記事では、「道の駅やちよ(八千代)ふるさとステーション」で食べられるグルメや体験できること、周辺の観光スポットについてハイライトをご紹介していきます。
「道の駅やちよ(八千代)」の営業時間・定休日・施設基本情報
名称 | 道の駅やちよ (みちのえきやちよ) |
住所 | 千葉県八千代市米本4905-1 |
電話番号 | 047-488-6711 |
営業時間 | 農産物直売所:9:30~18:00 プチシャンテリー:10:00~17:00 食事処 新鮮多菜:9:00~18:00、7月~8月9:00~17:00 |
定休日 | 毎月第2月曜日(休日営業の場合第3月曜日) |
駐車場 | ・普通車:100台 ・大型車:10台 ・バリアフリー:2台 |
EV充電スタンド | なし |
温泉設備 | なし |
その他設備 | ・障碍者用トイレ ・公衆電話 |
アクセス
国道16号沿いに位置し、千葉北ICより約30分、柏ICより約40分です。
「農産物直売所」は外せない!「道の駅やちよ(八千代)」の主な施設
「道の駅やちよ(八千代)」の目玉施設は、なんといっても新鮮な地元野菜が並ぶ「農産物直売所 クラフト」です。
ほかにも八千代の特産「梨」を使用したアイスが楽しめるアイスクリームショップ「プチシャンテリー」、新鮮野菜をレストランで楽しめる「みんなのレストラン」など、訪れた際にはぜひ立ち寄りたい注目の施設がたくさんあります。
厳選された100名の農家が集結!「農産物直売所 クラフト」

「農産物直売所クラフト」は厳選された100名の契約農家が作る新鮮な野菜を取り揃えています。生産者100名は常に入れ替わっており、それぞれが切磋琢磨し質の高い野菜を提供する施設です。
野菜以外の商品も幅広く取り揃え、スーパーに行くよりも高品質な食材を買いそろえることが可能です。
営業時間:9:30~18:00
アイスクリームショップ「プチシャンテリー」ではソフトクリームも人気
酪農家さんが作ったアイス「プチシャンテリー」は、定番から季節のアイスまでいろいろな味のアイスやソフトクリームが手軽に楽しめるテイクアウト専門のショップです。
営業時間:10:00~17:00
バーベキューも楽しめる「やちよ農業交流センター」
「やちよ農業交流センター」では農業体験や料理教室を楽しむことができます。
4月~11月には、新川のほとりにある「ふれあい広場」で家族や友人とバーベキューを楽しむこともでき、機材は貸し出されるため手ぶらで行ける手軽さが人気です。
・バーベキュー
営業期間:4月~11月の土日・祝日、春期と夏季に特別営業
営業時間:10:00~15:00
料金:1セット6名 3,900円(税込)
利用状の注意事項:1団体につき最大5セットまで
地元特産の野菜を使ったレストラン「新鮮多菜」
地元特産の野菜を使用したレストラン「新鮮多菜」では和食・洋食をはじめ、モーニングからお弁当まで幅広い対応をしています。
地元の食材が楽しめる、ご当地ならではのレストランです。
営業時間:9:00~18:00、7月21日~8月31日は9:00~17:00
「みんなのレストラン」は地元の方をはじめ、幅広い層で人気
“食べるでつながる 食べるを楽しむ”をコンセプトにしたレストラン「みんなのレストラン」では幅広い年代層に向けた豊富なメニューを提供しています。
営業時間:11:00~17:00
定休日:毎週火曜日、第2月曜日(祝日営業の場合は第3月曜日)
「いちご狩り」はマスト!「道の駅やちよ(八千代)」のおすすめグルメ
「道の駅やちよ(八千代)」の中だけではなく、近隣にも魅力的なグルメスポットがたくさんあります。
とくに「いちご狩り」や「焼き牡蠣」は安いうえに食べ放題もあり大満足間違いなしです。また施設内では八千代の梨や牛乳を使用した「梨のジェラート」が人気で、Instagramでも多くの方が投稿されている逸品です。
プチシャンテリーの「梨のジェラート」
「プチシャンテリー」で買うことのできる「梨のジェラート」はご当地グルメとして人気が高く、「梨のジェラートがさっぱりしていておいしい」「散策しながら食べるのもたのしい」と食べ歩きのアイテムとして評判です。
(価格は現地で確認してください。)
「いちご狩り」が楽しめる「島田いちご園・米本いちご園」
「道の駅やちよ(八千代)ふるさとステーション」から歩いてすぐの「島田いちご園」、「米本いちご園」では1月7日からいちご狩りを楽しむことができます。
とくに「米本いちご園」では千葉県が開発した「チーバベリー」を取り扱っていますので、機械があったらぜひ食べてください。
口コミでも「甘くておいしかったので、たくさん食べてしまった」「品種がいくつかあって食べ比べも楽しい」とお腹いっぱいいちごを食べられる点が好評です。
(価格は現地で確認してください。)
・島田いちご園
営業時間:平日9:00~12:00、土日祝9:00~15:00
・米本いちご園
営業時間:9:00~15:00
・利用上の注意事項:なくなり次第終了することがあります。
・定休日:月曜日(祝日の場合は翌日火曜日)
(価格は現地で確認してください。)
「道の駅やちよ」の隣で「焼き牡蠣」が食べ放題!
「活き活き屋 八千代店」ではリーズナブルな海産物を提供しています。
新鮮な海産物はどれもぷりぷりの身でおいしいと評判で、焼き牡蠣やホタテなど海産物食べ放題の穴場スポットとして人気です。
「安くてたくさん食べてしまう!」「まさか八千代で浜焼きが食べられるとは意外だった」と意外性も相まって口コミでも高評価を得ています。
(価格は現地で確認してください。)
道の駅やちよ(八千代)のおすすめお土産・名産品
八千代といえば「梨」がおいしい!
八千代の「梨」は、口コミでも「千葉の中でも味わいが濃く美味しい」と評判です。
7月下旬から10月末頃まで筑水(ちくすい)、若光(わかひかり)、幸水(こうすい)といった季節に合わせた品種が並びます。
口コミでも「種類がいろいろあるので食べ比べが楽しみ」「八千代の梨は甘いので行ったら絶対に買う」など種類の豊富さと濃厚で甘い味が人気です。
(価格は現地で確認してください。)
絶対に手に入れたい厳選された「産直新鮮野菜」
「道の駅やちよ(八千代)」で絶対に買って帰りたいと人気なのが数々の「産直野菜」です。
100名の厳選された生産者による野菜の数々は安くて新鮮。地元の方も買いに訪れ、種類も豊富です。「帰りがけに野菜は絶対に買って帰りたい」「たくさん買ったので、何を作ろうか楽しみになってきた」とドライブの帰りがけに野菜をいろいろ購入して帰るの方も多い直売所です。
(価格は現地で確認してください。)
桜の時期にはイベントも開催!「八千代新川千本桜 河津さくらまつり」
「八千代新川千本桜 河津さくらまつり」とは、桜の名所でもある「道の駅やちよ(八千代)」で毎年開催されている桜イベントです。
夜桜のライトアップ、屋台の出店、パフォーマンスが行われますので、桜の時期は昼間だけではなく夜も楽しむことができます。
開催時期:3月ごろ
「道の駅やちよ(八千代)」周辺の観光情報
・ふなばしアンデルセン公園(6.3km/14分)
・つり堀米本園(350m/3分)
・京成バラ園(5.9km/21分)
・周郷農園(3.5km/8分)
・国立歴史民俗博物館(25km/29分)
・千葉市動物公園ふれあい動物の里(17km/33分)
・佐倉ふるさと広場(13km/23分)
「道の駅やちよ(八千代)」周辺の温泉情報
気軽に楽しめる日帰り温泉「天然温泉 八千代ほっこり湯」
「天然温泉 八千代ほっこり湯」は露天風呂やお食事処も完備した日帰り温泉施設です。
お土産コーナー、漫画コーナー、キッズスペースがあり、ゆっくりと楽しむことができるので、ご家族と週末に過ごす施設としておすすめです。
「道の駅やちよ(八千代)」の口コミ評価
Instagramを見てみると
「花見をして新鮮野菜を買えて道の駅やちよ最高!」
「みんなのレストランで食べた新鮮野菜の料理がおいしかった」
「地元の梨をはじめ、手作りアイスはどれも安定のおいしさ」
と地元の新鮮な野菜やフルーツを評価する声が多く聞かれました。
「道の駅やちよ(八千代)」では農業体験、バーベキュー、桜まつり、新鮮野菜と見どころやグルメが盛りだくさん。
家族や友達と1日遊ぶことはもちろん、ドライブの休息や帰りがけに新鮮な野菜を買って帰れる魅力的な道の駅です。
カー用品やドライブについてのおすすめ記事はこちら
【みんなの意見】投票受付中!
Q. 車内の「におい」を気にしていますか?消臭剤や芳香剤は使用していますか?
このアンケートは、車内の「におい」に関する意識の調査です。車内の「におい」に関して、あなたが当てはまる項目を選んでく...
- 設置型の消臭剤を使用し、常に車内ににおいがつかないようにしている
- 設置型の芳香剤を使用し、常に車内を好みのにおいにしている
- 効果は気にしていないが、ファッション目的で設置型の消臭剤または芳香剤を使用している
- スプレーやスチームによる消臭を、乗車前または乗車後に毎回実施している
- スプレーやスチームによる消臭を、定期的に実施している
- スプレーやスチームによる消臭を、気が付いたときに実施している
- においは気にしているが、消臭剤や芳香剤は使用していない
- においは気にしておらず、消臭剤や芳香剤は使用していない
- 車のにおいが好きなので、そのままにしている
アンケート結果を見る
powered by

- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...