MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > 車を楽しむ > ドライブ > 道の駅 > 【道の駅 たまつくり(玉造) 総合情報】霞ヶ浦のほとりでちょっと一休み!行方バーガーも
道の駅

更新

【道の駅 たまつくり(玉造) 総合情報】霞ヶ浦のほとりでちょっと一休み!行方バーガーも

「道の駅 たまつくり」の特徴

道の駅たまつくり
Filler CC 表示 – 継承 3.0 / CC BY-SA 3.0
出典 : https://ja.wikipedia.org/

「道の駅 たまつくり」は、目の前に霞ヶ浦を望む好立地。地元で採れた野菜や水産物を使った食事が楽しめ、併設されている「霞ヶ浦ふれあいランド」では家族みんなで楽しい時間を過ごせる、思う存分楽しめる道の駅です。

このページでは、「道の駅 たまつくり」で人気の食事メニューやお出かけ前に知っておきたい情報などを紹介します。

※この記事で記載する商品価格に消費税についての表記がないものは公式HPで記載がなく不明なものとなりますので現地で確認願います。

「道の駅 たまつくり」の営業時間・定休日・施設基本情報

名称道の駅 たまつくり(玉造)
(みちのえきたまつくり)
住所茨城県行方市玉造甲1963‐5
電話番号0299‐36‐2781
営業時間9:00〜18:00
※軽食:10:00〜16:00
定休日年始のみ
駐車場・普通車:55台
・大型車:10台
・バリアフリー:2台
EV充電スタンドなし
温泉施設なし
その他設備・身障者用トイレ

アクセス

常磐自動車道「千代田石岡IC」から国道6号線・国道355号を経由し約20km(約35分)。または東関東自動車道「潮来IC」より国道355号を経由し約30km(約50分)のところにあります。

「道の駅たまつくり」のレストラン事情

「道の駅たまつくり」には「レストラン玉水苑」がありましたが、現在は閉店しています。ただ、軽食類は販売されているので食事自体は可能です。

景色とグルメを楽しめる観光物産館「道の駅 たまつくり」の主な施設

霞ヶ浦のすぐそばに位置し、豊かな自然に恵まれている「道の駅たまつくり」。美しい眺望を楽しめるほか、行方の特産品を販売する施設が営業しています。

目の前に広がる霞ヶ浦の眺望は必見!「ウッドデッキ」

行方市観光物産館「こいこい」にあるウッドデッキは絶景スポット。霞ヶ浦を一望できます。雄大な霞ヶ浦の景色を眺め、リラックスすることができそうです。

行方の特産品が揃う「行方市観光物産館・こいこい」

季節の農産物を中心に行方の商品を幅広く取り扱う物産館です。新鮮な野菜を数多く取り揃え、地元の方にも人気があります。

「行方バーガー」が人気「道の駅 たまつくり」のおすすめグルメ

「道の駅たまつくり」で人気のあるグルメと言えば、霞ヶ浦で獲れるなまずや鯉をベースにした「行方バーガー」。「道の駅たまつくり」の目玉商品として人気があります。その他にも道の駅ではおなじみのソフトクリームも好評。

意外な具材で話題に!「行方バーガー」

霞ヶ浦で獲れる「ナマズ」を使った「なめパックン」(500円)、同じく霞ヶ浦産の鯉を使った「鯉パックン」(400円)」と、地元食材を使った「行方バーガー」が大人気。そのほか、「豚パックン」「鴨パックン」も行方産の食材を使用。多くの人を虜にするここでしか食べられない逸品です。(価格は現地で確認してください。)

茨城県産の梨を使用!ジェラートのような「梨ソフトクリーム」

ご当地ソフトクリームは道の駅で食べられるお楽しみの一品。「道の駅 たまつくり」では、茨城県産の梨を使用したソフトクリームが味わえます。「ジェラートみたいな味わい」という口コミも。甘いものは疲れた体にぴったりです。(価格は現地で確認してください。)

道の駅 たまつくりのおすすめお土産・名産品

季節ごとに種類さまざま!「行方産の農産物」

春は葉物野菜、夏はスイカやメロン、トマトやキュウリなどが特産品です。秋はサツマイモ、冬は大根や白菜、イチゴなどの特産品があります。「道の駅 たまつくり」では、年間を通じてさまざまな農産物が多く取り揃えられています。

地元産だからこその新鮮さが魅力です。(価格は現地で確認してください。)

やわらかな甘みが特徴「紅コガネ」

行方産の「紅こがね」とアルプスの伏流水により造られた本格焼酎。すっきりとした味わいですいすい飲める芋焼酎です。(価格は現地で確認してください。)

道の駅 たまつくり周辺の観光情報

・霞ヶ浦ふれあいランド(120m/徒歩1分)
・水の科学館(300m/徒歩4分)
・あそう温泉 白帆の湯(しらほのゆ)(14.8km/約20分)

道の駅 たまつくり周辺の温泉情報

筑波山・富士山を望める「あそう温泉 白帆の湯(しらほのゆ)」

最上階にある展望風呂は霞ヶ浦を一望できる絶景スポット。天候によっては筑波山、富士山も望むことができます。黄褐色のなめらかな湯が特徴の日帰り温泉です。入浴料金は大人700円、小人300円。17時からの入浴は大人500円、小人200円と安くなります。

「あそう温泉 白帆の湯(しらほのゆ)」について詳しくはこちら

道の駅玉造の口コミ評価

Twitter・Instagramともに、ツーリングを楽しむ人が多く立ち寄っています。Instagramには霞ヶ浦の眺望、「行方バーガー」の口コミが多数。「なめパックンが売り切れていた」との口コミも寄せられていることからも、人気ぶりがうかがえます。

「道の駅 たまつくり」は近隣にプレイスポットもある1日楽しめる道の駅。ドライブ中に立ち寄るだけではなく、ここを目的地にしてもたっぷり楽しめるスポットです。

カー用品やドライブについてのおすすめ記事はこちら

ドライブレコーダーは見た!ドラレコが捉えた衝撃的な交通事故の瞬間20選

【最新カーナビ】おすすめ人気ランキングTOP20と選び方!価格や性能で比較

覆面パトカーの特徴と見分け方総まとめ!珍しい車種と仕様から事故まで

執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

コメント

利用規約

関連する記事