更新
【道の駅 たかの(高野) 総合情報】やまなみ街道高野ICすぐそば!地元産の比婆牛やリンゴも
目次
「道の駅 たかの」の特徴

「道の駅たかの」は中国やまなみ街道高野インターチェンジを降りてすぐの島根県との県境、広島県最北端の庄原市高野町(しょうばらし たかのちょう)にあります。比婆牛(ひばぎゅう)やリンゴ、豊かな山の幸が活かされた食事を堪能できる道の駅です。
「道の駅たかの」の魅力的なグルメからおすすめのお土産まで、まとめてお伝えします。
※この記事で記載する商品価格に消費税についての表記がないものは、公式HPで記載がなく不明なものとなりますので現地で確認願います。
「道の駅 たかの」の営業時間・定休日・施設基本情報
名称 | 道の駅 たかの (みちのえきたかの) |
住所 | 広島県庄原市高野町下門田49 |
電話番号 | 0824-86-3131 |
営業時間 | ・カフェレストラン「そらら」:11:00~17:00(ラストオーダー16:30) ・農産物等直売所「わいわい高原市場」:9:00~18:00 ・情報コーナー:9:00~18:00 ・そば・おにぎり・ジェラート「たかのキッチン」:9:00~18:00(ラストオーダー17:30) ・研修交流室:11:00~17:00(ラストオーダー16:30) ・多目的スペース:9:00~18:00 ・雪室:9:00~18:00 |
定休日 | 第2・4水曜日(不定期)、年末年始(※) |
駐車場 | ・ 普通車:40台 ・大型車:13台 ・バリアフリー:2台 |
EV充電スタンド | 急速充電器:1基 |
温泉設備 | なし |
その他設備 | トイレ |
※水曜日も営業する月あり。詳細は公式ホームページにて確認してください。
アクセス
中国山地の中央、広島県と島根県との県境に位置する高野町にある「道の駅 たかの」は、中国横断自動車道高野インターチェンジから車で約1分のところあります。
農産物等直売所からレストランまで「道の駅 たかの」の主な施設
「道の駅 たかの」には新鮮な野菜や果物、比婆牛や特産加工品が購入できる農産物等直売所「わいわい高原市場」、そば・おにぎり・ジェラートが食べられる「たかのキッチン」があります。
ユニークな施設として、雪を活かした天然の冷蔵庫「雪室」があり、公開中には中に入る体験ができます。
名産のリンゴや比婆牛が購入できる農産物等直売所「わいわい高原市場」
農産物等直売所「わいわい高原市場」では、名産のリンゴ・大根、お米など新鮮な野菜やおもちや漬物といった地元の食材を生かした加工品が購入できます。併設されているカフェレストラン「そらら」で食られる比婆牛を購入することも可能です。
※価格は現地で確認してください。
そばやおにぎり、ジェラートが食べられる「たかのキッチン」
「たかのキッチン」は、高野産米を使用したおにぎりや、高野産のそばの実を昔ながらの石臼で挽いたそば、高野リンゴジェラートなどを食べられるお食事処です。
※価格は現地で確認してください。
「道の駅 たかの」にある天然冷蔵庫「雪室」
「道の駅 たかの」にある「雪室(ゆきむろ)」は雪室体験室として公開され、中に入る貴重な体験ができます。「雪室」とは、自然の雪によって温度約0℃、湿度約100%を保つことが可能な専用施設です。保管した野菜の鮮度を保ったり、加工品の味をやわらかくしたりする作用があります。
瀬戸もみじ豚や比婆牛はマスト!「道の駅 たかの」のおすすめグルメ
「道の駅 たかの」のおすすめグルメは、カフェレストラン「そらら」で食べられる庄原自然の恵み「瀬戸もみじ豚」と「比婆牛」をピックアップ。カフェレストラン「そらら」では何度も訪れたくなる多様なメニューがあり、名産の高野リンゴや夏みかんのオリジナル・スイーツなどを食べることもできます。
カフェレストラン「そらら」の「瀬戸もみじ豚」を使用したメニュー
カフェレストラン「そらら」では、「瀬戸もみじ豚」を使用した料理が食べられます。「瀬戸もみじ豚」には小麦、トウモロコシをメインとした配合飼料、牡蠣殻粉末を与えていて、旨味が強く食感は柔らかく味が濃いのが特徴です。
「瀬戸もみじ豚のポークステーキ」「瀬戸もみじ豚のベーコンピッツァ」「広島牛と瀬戸もみじ豚のデミハンバーグ」「瀬戸もみじ豚 とんかつ」などがあります。
※価格は現地で確認してください。
カフェレストラン「そらら」の「比婆牛」を使用したメニュー
カフェレストラン「そらら」では「比婆牛」を使用した一皿が堪能できます。「比婆牛」は鮮やかな紅色、繊細なサシ、深いコクや上品な香りを特徴とした庄原市産のブランド牛です。
「比婆いざなぎ丼」「比婆いざなみ丼」「比婆牛 鉄板焼き」「比婆牛すき焼き」「比婆牛オムライス」などがあります。
※価格は現地で確認してください。
「道の駅 たかの」のおすすめお土産・名産品
食べ比べしたい多彩なアップルパイ
「道の駅 たかの」のお土産には名産品のリンゴを使用したアップルパイがおすすめです。
・道の駅たかの菓子工房の「道の駅たかのアップルパイ」
糖度の高い高野リンゴを生かした、濃厚な甘酸っぱさがポイントのアップルパイ。
1個税込み350円。
・ふじのや製菓の「高野アップルパイ」
高野リンゴのうま味を最大に生かすためスパイス類を使用せず、フィリングの煮込みと砂糖を最小限にし、フレッシュ感を残したアップルパイ。※価格は現地で確認してください。
・やまうえ農園の「りんご農家のアップルパイ」
サクサクとした食感とジャムのように口当たりなめらかなリンゴのアップルパイ。
1個300円。
帰り道のおやつにも!高野リンゴの加工品
「道の駅 たかの」では高野リンゴの加工品がバリエーション豊富に販売されています。
・「高野さくさくかりん」
ポリっとした食感とほのかにリンゴの甘酸っぱさを感じるかりんとう。
・「ぐにゅりん」
リンゴを乾燥させたもの。添加物・甘味料などを一切使用していないので安心。
・「雪室 高野りんごジュース」
完熟したリンゴのみを絞り、雪室で3か月以上寝かせた濃厚ながらもやさしい口当たりのリンゴジュース。
※価格は現地で確認してください。
「道の駅 たかの」周辺の観光情報
・国営備北丘陵公園(23.1km/約30分)
・ひろしま県民の森(17.3km/約20分)
・毛無山(7.5km/約10分)
「道の駅 たかの」周辺の温泉情報
珍しい炭酸泉「ラムネ銀泉」
「道の駅 たかの」周辺には「ラムネ銀泉」があります。日本では珍しい炭酸泉である「ラムネ銀泉」はぬるめの温度設定ですが、しばらく入っていると汗がふきだすほど体が温まります。貸切湯に1時間1,900円で入浴できます。
「道の駅 たかの」の口コミ評価
「道の駅 たかの」の口コミ評価はインターネット上の掲示板によると、「野菜が安くて新鮮で美味しい」「アップルパイが美味しい」「比婆牛のステーキが美味しい」という食べ物についての高評価が多くありました。くつろげる芝生の公園が併設されているので、ゆっくりと休憩でき、家族連れが多く訪れる道の駅です。
人気の駅のため、「目当ての商品が売り切れていた」という口コミもありますので、注意する必要があるでしょう。
「道の駅 たかの」は、四季折々の特産品を活かした美味しいグルメが魅力の道の駅です。
カー用品やドライブについてのおすすめ記事はこちら
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...