更新
【道の駅 笹川流れ 総合情報】日本海の美しい海岸線を一望!電車でのアクセスも抜群
目次
「道の駅笹川流れ」の特徴
日本海のすぐそばに佇む「道の駅笹川流れ」。「桑川駅」が併設されていることからも、休憩所としてや買い物処として訪れる方も多い道の駅です。また、海の幸が楽しめるレストランや景色のいい展望台も人気。
この記事では「道の駅笹川流れ」に立ち寄った際にはぜひ味わっておくべきグルメやおすすめのお土産、周辺情報などをご紹介します。
※この記事で記載する商品価格に消費税についての表記がないものは公式HPで記載がなく不明なものとなりますので現地で確認願います。
「道の駅笹川流れ」の営業時間・定休日・施設基本情報
名称 | 道の駅笹川流れ (みちのえきささがわながれ) |
住所 | 新潟県村上市桑川892-5 |
電話番号 | 0254-79-20 |
営業時間 | ・物産販売・観光案内センター:9:00~18:00(4月~10月)、~17:30(11月~3月) ・カフェコーナー:9:00~17:30(4月~10月)、~17:00(11月~3月) ・夕日レストラン:11:00~18:30L.O18:00(4月~10月)、~17:30L.O17:00(11月~3月)・展望台:10:00~18:00(4月~10月)、~17:00(11月~3月) |
定休日 | 水曜日(ただし、繁忙期や予約により、営業する場合があります。) |
駐車場 | ・普通車:44台 ・大型車:2台 ・バリアフリー:1台 |
EV充電スタンド | なし |
温泉設備 | なし |
その他設備 | ・公衆電話 ・身障者用トイレ |
アクセス
日本海東北自動車道「村上瀬波温泉インターチェンジ」を降りて、国道345号経由で約30分。
JR羽越本線「桑川駅」から徒歩1分です。
桑川駅と併設された道の駅「道の駅笹川流れ」の主な施設
「道の駅笹川流れ」は、物販販売コーナーやレストラン、日本海の美しい景色が楽しめる展望台などがある鉄道の駅に併設されている道の駅です。
買い物から食事まで楽しめる「夕日会館」
お土産選びに最適な「物販販売コーナー」をはじめ、ご当地ソフトクリームが自慢の「カフェコーナー」、「レストラン」や日本海の景色が堪能できる「サンセット展望台」などさまざまな施設が入っています。
新鮮な海の幸が自慢「夕日レストラン」
日本海の新鮮な魚介類を使った料理が自慢のレストラン。刺身定食や海鮮丼、名物の岩ガキなどの魅力的なメニューがずらり。名前の通り、日本海に沈む夕日を望みながらおいしい料理を楽しむことができます。
日本海の美しい夕日が楽しめる「サンセット展望台」
「道の駅笹川流れ」にある「夕日会館」の3階には、全面ガラス張りの展望台「サンセット展望台」があります。日本海に浮かぶ粟島や佐渡島までが見渡すことができ、夕暮れ時には日本海に沈む美しい夕日を見ることも。双眼鏡も備え付けられています。
日本海の魚介類を堪能「道の駅笹川流れ」のおすすめグルメ
日本海のすぐそばにある道の駅というだけあって、新鮮な魚介類を使った料理を中心にさまざまなおいしい料理が揃っています。
季節限定の味「天然岩ガキ」
「夕日レストラン」では、6月から8月の限定になりますが、新鮮な「天然岩ガキ(2個880円)」を味わうことができます。プリっとした岩ガキはまさに新鮮そのもの、磯の風味がたまらない逸品です。
すっきりとした塩味「藻塩地のりラーメン」
丼の半分を真っ黒な岩のりが覆いつくす見た目がインパクト大の「藻塩地のりラーメン(1,000円)」。すっきりとした塩味のラーメンで、混じりけのない塩の旨味を感じることができます。麺との相性もばっちり。上に乗せられた卵の甘みがスープの塩気とよく合います。
濃厚な甘みと爽やかな塩味「日本海ソフトクリーム」
「夕日会館」の1階にあるカフェコーナーのおすすめは、スカイブルーの鮮やかな見た目の「日本海ソフトクリーム(350円:税込み)」。名物の「笹川流れの塩」が入ったソフトクリームでスッキリとした味わいが人気になっています。
「道の駅笹川流れ」のおすすめお土産・名産品
旨味たっぷりの天然塩「笹川流れの塩」
日本海に面する新潟県の中でももっとも美しいと言われている「笹川流れ」の海。そのような海の海水からじっくりと時間をかけて作られた塩が「笹川流れの塩」です。えぐみがなく旨味たっぷりの塩はさまざまな料理をおいしく味付けしてくれます。
(価格は現地で確認してください。)
佐渡の希少な地場物みかんを使った「佐渡みかんのジャム」
佐渡の南部では明治初期ごろからみかんの栽培がさかんにおこなわれてきました。そのような佐渡みかんを使ったマーマレードタイプのジャムが「佐渡みかんのジャム」。ほんのりと感じる甘さとみかんのほどよい酸味が特徴のジャムです。
(価格は現地で確認してください。)
村上の名産品「岩船麩」
新潟県村上市の名産品のひとつが、この「岩船麩」。おまんじゅうのような独特の形をした麩で、その見た目から「まんじゅう麩」とも呼ばれています。味噌汁やお吸い物、さらにはすき焼きの具としてもおいしく食べることができます。
(価格は現地で確認してください。)
「道の駅笹川流れ」周辺の観光情報
・笹川流れ観光汽船(0.9Km/2分)
・イヨボヤ会館(18.9km/22分)
・村上城跡(20.6km/30分)
「道の駅笹川流れ」周辺の温泉情報
自家源泉の高温泉が自慢「野天風呂 湯元龍泉」
「道の駅笹川流れ」から車で南に25分ほどの場所にある「野天風呂 湯元龍泉」。地下180メートルの自家源泉から湧く高温泉が自慢の温泉施設で、大きな屋根が特徴的な露天風呂や無数の気泡が湧き出る泡風呂などが楽しめます。
入浴料:中学生以上700円
3才~小学生400円
「道の駅笹川流れ」の口コミ評価
TwitterやInstagramを見てみますと、
「穏やかな日本海を眺めながら食べる海の幸が乗った海鮮丼、これまた格別に美味しい!」
「新潟はお米もお魚も美味しいです。お刺身が大きくてビックリしました。」
「日本海にゆっくり沈む夕日が本当に美しくて感動!見とれてしまいました。」
など、新鮮な魚介類を使った料理のおいしさや美しい日本海の景色に関する口コミが多く見受けられます。
「道の駅笹川流れ」の人気の理由は日本海の新鮮な海の幸と美しい景観。さらには、鉄道の駅も併設されていますので、観光の際にもぶらりと足を伸ばして美味しいものを食べたりお土産を買ったりなどという楽しみ方のしやすい道の駅です。
カー用品やドライブについてのおすすめ記事はこちら
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...