更新
【道の駅 ローズマリー 公園 総合情報】直売所には特産品がいっぱい!施設内にはシアターも
目次
「道の駅ローズマリー公園」の特徴

出典 : https://ja.wikipedia.org/
「道の駅ローズマリー公園」は、南房総市丸山地区にあるスポットです。食のテーマパーク「はなまる市場」では、地元産の農産物のほか、オリジナルスイーツの販売も。演劇やコンサート、会議にも利用できる「シェイクスピアシアター」は、中世イギリスの劇場をイメージして造られた、趣のあるホールです。
このページでは、人気メニューや営業時間など、知っておきたい情報をご紹介します。
「道の駅ローズマリー公園」の営業時間・定休日・施設基本情報
名称 | 道の駅ローズマリー公園 (みちのえきろーずまりーこうえん) |
住所 | 千葉県南房総市白子1501 |
電話番号 | 0470-46-2882 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 年中無休(臨時休業あり) |
駐車場 | ・普通車:178台 ・大型車:10台 ・バリアフリー:5台 |
EV充電スタンド | なし |
温泉施設 | なし |
その他設備 | ・身障者用トイレ ・Wi-Fi |
アクセス
「道の駅ローズマリー公園」は、館山自動車道「富浦IC」より国道128号線で約20分行ったところにあります。鉄道でのアクセスは、JR千歳駅から徒歩約25分、JR南三原駅より徒歩約25分です。
ガーデン・シアターに注目!「道の駅ローズマリー公園」の主な施設
「道の駅ローズマリー公園」は、まるでイギリスに来たかのようなおしゃれな建物とガーデンが魅力のスポット。そのほか、千葉県のおいしいものが見つかる「はなまる市場」も人気です。
南房総エリアのおいしいものたくさん!「はなまる市場」
「はなまる市場」は、食のテーマパークとして、南房総エリアの特産品、農産物を多数販売しているお買い物スポット。ビワを使ったオリジナルスイーツや、しょうゆのテイスティングコーナーなど、千葉の「おいしいもの」をたくさん見つけられます。
写真映えも抜群!「シェイクスピア・カントリー・パーク」
「シェイクスピア・カントリー・パーク」の外観は、まるでヨーロッパの街並みのよう。英国グッズの販売やシェイクスピアにちなんだ展示品を見ることができます。入園料は別途必要。(大人800円、中高生600円、小学生400円)費用を払えば誰でも使える「シェイクスピアシアター」も。
シェイクスピアシアターについて
「シェイクスピアシアター」は、多目的に使用することができるホール。コンサートや演劇の公演はもちろん、会議にも利用可能です。
みずみずしいビワが人気!「道の駅ローズマリー公園」のおすすめグルメ
「道の駅ローズマリー公園」にある「はなまる市場」では、お土産のほか、その場で食べられるグルメ・スイーツも販売されています。
特産品のビワを使用!「ビワソフトクリーム」
千葉県の特産品であるビワ。「はなまる市場」では、ビワそのものの販売のほか、ビワを使ったオリジナルスイーツの販売も行われています。「ビワソフトクリーム」は小腹が空いたときにもぴったりです。(価格は現地で確認してください。)
サクサク食感がおいしい「クジラコロッケバーガー」
クジラも海に面する千葉県ならではの食べもの。「クジラコロッケバーガー」はランチに食べたい逸品です。(価格は現地で確認してください。)
「道の駅ローズマリー公園」のおすすめお土産・名産品
産地だからこそ買って帰りたい「ビワ」
地元の農産物が買えるのが、道の駅の楽しみのひとつ。スイーツの原料であるビワも購入可能です。(価格は現地で確認してください。)
家に持ち帰ってじっくり楽しみたい「お酒」
地元ならではのお酒は、お酒好きにはたまらない一品。「はなまる市場」では、地元房総半島の日本酒・焼酎が販売されています。(価格は現地で確認してください。)
「道の駅ローズマリー公園」周辺の観光情報
・三島海岸(210m/徒歩約3分)
「道の駅ローズマリー公園」周辺の温泉情報
千葉県最古の温泉に浸かれる「千倉館」
千倉温泉は、千葉県最古の温泉として語り伝えられています。「千倉館」では、大浴場や露天風呂のほか、貸切風呂がついたお部屋も。疲れた体と心を癒すひとときを過ごせます。
「道の駅ローズマリー公園」の口コミ評価
「道の駅ローズマリー公園」の見どころは、やはりイギリスの風情が漂う建物やガーデン。Instagramでも、多くの人が写真を投稿しています。「ヨーロッパみたい」「魔女と宅急便のパン屋みたい」と、女性を中心に人気を集めていることがうかがえます。
一風変わった道の駅は、食べる・買うだけではなく、見て・撮って楽しめるスポット。イギリスの雰囲気を感じに、ぜひ出かけてみてください。
カー用品やドライブについてのおすすめ記事はこちら
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...