更新
【道の駅 ららん藤岡 総合情報】藤岡ICすぐそばの複合施設!人気のラスクや肉の駅も
目次
「道の駅ららん藤岡」の特徴

出典 : https://ja.wikipedia.org/
「道の駅ららん藤岡」は、旬の食材が並ぶ直売所と群馬の特産品が楽しめるレストランのある道の駅。また、ミニ遊園地があることからも、「道の駅ららん藤岡」自体を目的に訪れる人も多いようです。
この記事では「道の駅ららん藤岡」に足を運んだ際に、ぜひ味わっておくべきおすすめのグルメやお土産、観光地や温泉などの周辺情報をご紹介します。
※この記事で記載する商品価格に消費税についての表記がないものは公式HPで記載がなく不明なものとなりますので現地で確認願います。
「道の駅ららん藤岡」の営業時間・定休日・施設基本情報
名称 | 道の駅ららん藤岡 (みちのえきららんふじおか) |
住所 | 群馬県藤岡市中1131-8 |
電話番号 | 0274-24-8220 |
営業時間 | ・農産物直売所:9:00~18:00 ・地域食材レストラン:11:00~(お問い合わせください) ・メルヘンプラザ:平日10:00~16:00、土日祝10:00~17:00(4月~10月)、土日祝10:00~16:30(11月~3月) ・その他:各店舗に準ずる |
定休日 | ・農産物直売所:年中無休(元旦は除く) ・地域食材レストラン:木曜日 ・メルヘンプラザ:年中無休(天候によっては中止) ・その他:各店舗に準ずる |
駐車場 | ・普通車:343台 ・大型車:10台 ・バリアフリー:9台 |
EV充電スタンド | 1基 |
温泉設備 | なし |
その他設備 | ・身障者トイレ ・ふれあい広場 ・イルミネーション(毎年10月下旬~1月下旬) |
アクセス
上信越自動車道「藤岡インターチェンジ」より車で約1分。
遊園地も併設された「道の駅ららん藤岡」の主な施設
「道の駅ららん藤岡」には、新鮮な野菜が自慢の農産物直売所や食事処といった道の駅ならではの施設だけでなく、遊園地に広場といった遊べる施設もあります。
四季折々の特産品が自慢「農産物直売所」
「道の駅ららん藤岡」の「農産物直売所」には、旬の新鮮野菜をはじめ、トマトやイチゴ、洋ランにほうれん草といった古くからの藤岡市の特産品を数多くそろえています。
ラーメンやそばなどの食事が楽しめる「レストラン街」
「道の駅ららん藤岡」内にはレストラン「ファミリーダイニングらん蘭」をはじめ、ラーメン店やそば処、お寿司屋さんにカフェなどさまざまなお店が軒を連ねています。その中でも銘柄豚の「上州麦豚」を使用したカツにビーフシチューなどが人気です。
ミニ遊園地にイベントも「メルヘンプラザ」
「道の駅ららん藤岡」の敷地内には、観覧車やメリーゴーラウンドなどを楽しめるミニ遊園地も。コイン遊具もありますので、ぶらっと寄って気軽に遊ぶこともできます。
観覧車:100円
メリーゴーラウンド:100円
コイン遊具:100円~200円
群馬県の銘柄肉が買える「肉の駅」
「道の駅ららん藤岡」内にある「肉の駅」では、「上州牛」や上州銘柄豚の「上州麦豚」などを買うことができます。また、コロッケやメンチカツなどの手作りのお惣菜の販売も行われています。
上州の名物料理がズラリ「道の駅ららん藤岡」のおすすめグルメ
「道の駅ららん藤岡」では地域の新鮮な野菜や上州特産品を使用した料理のほか、上州名物料理などを楽しむことができます。
とろけるおいしさ「上州名物ビーフシチュー」
「道の駅ららん藤岡」内のレストラン「ファミリーダイニングらん蘭」の看板メニューとも言える「上州牛ビーフシチュー(1,300円)」。上州牛すね肉は口の中でとろけるほど柔らかく煮込まれ、シチューもまろやかでコク深い味わい。ぜひとも味わっておきたい逸品です。
上州の銘柄豚を使った「上州麦豚カツ」
「ファミリーダイニングらん蘭」の「上州麦豚カツ」は、群馬県の銘柄豚である「上州麦豚」を使ったトンカツ。麦豚はとくに赤身がおいしいことで有名で、きめ細やかでなめらかな口当たりとあっさりとした味わいが特徴。「ロースカツ(1,200円)」と「ヒレカツ(1,300円)」から選べます。
日本最古の洋式牧場「神津牧場ジャージーソフトクリーム」
「道の駅ららん藤岡」の農産物直売所で売られている「神津牧場ジャージーソフトクリーム」。神津牧場は日本最古の洋式牧場として有名な牧場。そのような牧場の放牧ジャージー牛乳で作ったソフトクリームは濃厚な味わいが特徴です。
(価格は現地で確認してください。)
「道の駅ららん藤岡」のおすすめお土産・名産品
これがチョコレート?「かいこの王国」
富岡製糸場で有名な群馬県のお土産。名前のとおり蚕(かいこ)の姿をしたチョコレート。見た目がちょっと……という人もいるかもしれませんが、甘さをおさえたホワイトチョコにクランベリーの爽やかな酸味がいいアクセント、さらには桑の葉の渋みも効いた一品です。
価格:3個入り820円(税込)
価格:6個入り1,560円(税込)
濃厚なメイプルカスタードが美味「王様のシュークリーム」
「道の駅ららん藤岡」の敷地内にある「景気屋笑売ウエイブ」。そのお店の人気の商品が「王様のシュークリーム」です。サクッとした食感のよい米粉を使ったシュー生地と、メイプルを裏ごししたというほどよい甘さのクリームが最高のシュークリームです。
(価格は現地で確認してください。)
「ガトーフェスタハラダ」の絶品ラスク
群馬県高崎市に本店がある「ガトーフェスタハラダ」。「道の駅ららん藤岡」内にも店舗を構えています。チョコレートやクッキーなどさまざまなお菓子がありますが、やはり有名なのは「ラスク」。そのような「ラスク」を群馬お土産にいかがでしょう。
(価格は現地で確認してください。)
「道の駅ららん藤岡」周辺の観光情報
・藤岡歴史館(4.5km/10分)
・上里カンターレ(7.7km/10分)
・高崎白衣大観音(13.0km/24分)
「道の駅ららん藤岡」周辺の温泉情報
化石海水の湯「鮎川温泉 金井の湯」
「道の駅ららん藤岡」から車で約20分の距離にある「鮎川温泉 金井の湯」。化石海水の温水が自慢の施設で、大自然の中での露天風呂を楽しむことができます。美肌の湯としても有名な温泉です。
「道の駅ららん藤岡」の口コミ評価
TwitterやInstagramを見てみますと、
「ここの観覧車、楽しくてとっっても良かった。また行きたいなー。」
「ららん藤岡に寄ってみた。観覧車とか、メリーゴーランド。ちょっぴりレトロでかわいかった。」
「ららん藤岡にあったなんともかわいらしい観覧車。新幹線も見えて、甥っ子たちはテンションMAX。」
など、ミニ遊園地の「メルヘンプラザ」に関する口コミが多く目立ちます。
「道の駅ららん藤岡」は、休憩所や買い物処としてだけでなく、ミニ遊園地で観覧車も楽しめるスポット。子供と一緒に近くを訪れた際にはぜひとも訪れておきたい道の駅です。
カー用品やドライブについてのおすすめ記事はこちら
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...