MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > 車を楽しむ > ドライブ > 道の駅 > 【道の駅 おおとう桜街道(大任町)総合情報】広大な敷地に天然温泉施設!イルミネーションも開催
道の駅

更新

【道の駅 おおとう桜街道(大任町)総合情報】広大な敷地に天然温泉施設!イルミネーションも開催

「道の駅おおとう桜街道」の特徴

道の駅おおとう桜街道
アラツク CC 表示 – 継承 4.0 / CC BY-SA 4.0
出典 : https://ja.wikipedia.org/

「道の駅おおとう桜街道」は、物産館や大型フードコートだけでなく、ゆったり浸かれる温泉や、親子で遊べる広場などがある日本最大級規模の道の駅です。テーマパークのような道の駅で大人から子どもまで一日中楽しむことができます。

この記事では「道の駅おおとう桜街道」に立ち寄ったらぜひ食べてみたいおすすめグルメや名産品、温泉情報までハイライトをまとめてお伝えします。

「道の駅おおとう桜街道」の営業時間・定休日・施設基本情報

名称道の駅おおとう桜街道(みちのえきおおとうさくらかいどう)
住所福岡県田川郡大任町大字今任原1339
電話番号0947-63-4430
営業時間・農産物直売所:9:00~18:30
・食事処:10:00~20:00
・温浴施設:10:00~22:00
定休日・物産館:1/1~1/2
・温泉:1/1
駐車場・普通車:481台・大型車:5台・バリアフリー:9台
EV充電スタンド1基あり
温泉設備あり(さくら温泉しじみの郷)
その他設備・身障者用トイレ
・公衆電話

アクセス

・国道322号香春交差点から県道52号を南へ約4.6km。
・国道322号BP下今任南交差点から県道52号を南へ約0.5km。

温泉も入れる「道の駅おおとう桜街道」の主な施設

「道の駅おおとう桜街道」は、オープンテラスもある食事処や地域の特産品を集めたショップ、温泉、そして子ども広場まで、一日中楽しめる施設が整っています。

オープンテラスもある「食事処」

もみじ館にある「食事処」は、パン工房をはじめ8店舗が入店し、大人から子どもまで楽しめる食事処です。館内で食事を楽しむだけでなく、オープンテラスもあって、外でも満喫できるようになっています。

「直売所」では魚介類の販売も

https://www.instagram.com/p/BM5P4Szgz36/

直売所では地域特産品や新鮮野菜、鮮魚、陶器などのお土産物や加工品だけでなく、弁当や惣菜なども販売されています。

温泉施設も併設「さくら温泉しじみの郷」

「さくら温泉しじみの郷」は大浴場や露天風呂、サウナをはじめとして、九州では医療機関でしか扱っていなかった薬石浴があります。露天風呂では、自然に囲まれた湯が張られ、四季の移り変わりを楽しめます。

ゴーカートにも乗れる!「子ども広場」

https://www.instagram.com/p/BMLOPOIDlll/

「子ども広場」にはゴーカートといった電動遊具やコンビネーション遊具を設置した遊園施設があり、子どもたちも楽しめます。

道の駅の目玉「一億円トイレ」

https://www.instagram.com/p/BhmHYq2Ffun/

「一億円トイレ」は、「道の駅おおとう桜街道」の目玉の一つで、作るのに一億円かかったといわれる豪華なトイレです。トイレに入ると、ガラス張りになっていて外には庭園が見えるほか、トイレ内もいつも清潔です。

冬場は「イルミネーション」もきれい

冬には「イルミネーション」も開催され、県内外から大勢の人が訪れます。

「道の駅おおとう桜街道」は車中泊可能?

「道の駅おおとう桜街道」は駐車場も広く、温泉も完備されているので、何の問題もなく車中泊をすることができます。

名産品のしじみを使った「道の駅おおとう桜街道」のおすすめグルメ

「道の駅おおとう桜街道」では、特産品であるしじみを使った味わい深いラーメンをはじめとする、この土地ならではのグルメを満喫できます。

うま味と栄養たっぷり「しじみラーメン」

View this post on Instagram

初めて訪れました #しじみラーメン

A post shared by Fumio_Nagayoshi (@fumio_nagayoshi) on

「しじみラーメン」は、大任の名産「しじみ」がたっぷり入ったラーメン。もみじ館の食事処で賞味できます。(価格は現地で確認してください。)

珍しい組み合わせ「しじみソフトクリーム」

「しじみソフトクリーム」は、甘いソフトクリームの上に乾燥しじみが振りかけられたソフトクリームです。甘さの後にしょっぱさがくる感覚はやみつきになります。(価格は現地で確認してください。)

「道の駅おおとう桜街道」のおすすめお土産・名産品

北九州名物「敷島こんぶ」

View this post on Instagram

Shikishima Konbu🌿

A post shared by masahide kumagae (@masahide_kumagae) on

「敷島こんぶ」は、北九州の名産品です。酢昆布ですが、それほど酸味は強くなく、昆布の濃厚な味がする逸品です。(価格は現地で確認してください。)

色にびっくり!「石炭ソフト」

https://www.instagram.com/p/BUs4L_9BN4u/

「石炭ソフト」は、真っ黒な石炭のような色をしたチョコレート味のご当地ソフトクリーム。かつて石炭の町だった大任町ならではのソフトクリームです。(価格は現地で確認してください。)

「道の駅おおとう桜街道」周辺の観光情報

・田川市石炭・歴史博物館(4.2km/9分)
・田川市美術館(6km/13分)
・ラピュタファーム(8.4km/15分)
・香春神社(10km/15分)
・源じいの森(7km/15分)

「道の駅おおとう桜街道」周辺の温泉情報

眺望が楽しい温泉「松原温泉」

「道の駅おおとう桜街道」から車で15分程度の場所で営業している「松原温泉」。ぬめり感のあるアルカリ鉱泉が特徴で、露天風呂や女性専用の岩盤浴が人気です。

「松原温泉」について詳しくはこちら

「道の駅おおとう桜街道」の口コミ評価

Twitterやインスタグラムによれば、
「一億円トイレは必見」
「フードコートも充実している」
という声が目立つほか、温泉が利用できることを高く評価する口コミが多い傾向でした。

「道の駅おおとう桜街道」は、広大な敷地にたくさんの施設が集まった楽しい道の駅です。単にドライブ中の休憩に立ち寄るだけではなく、目的地のひとつに加えてみてください。

カー用品やドライブについてのおすすめ記事はこちら

ドライブレコーダーは見た!ドラレコが捉えた衝撃的な交通事故の瞬間20選

ドライブレコーダー人気おすすめ比較ランキングと選び方【2018年最新ドラレコ】

【最新カーナビ】おすすめ人気ランキングTOP20と選び方!価格や性能で比較

覆面パトカーの特徴と見分け方総まとめ!珍しい車種と仕様から事故まで

【2017年最新版】車のレーダー探知機おすすめ人気ランキングトップ10!最新型は高性能?

執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

コメント

利用規約

関連する記事