更新
【道の駅 中山盆地 総合情報】田園風景の中で一休み!宿泊コテージや日帰り温泉施設も併設
目次
「道の駅中山盆地」の特徴

出典 : https://ja.wikipedia.org/
雄大な三並山(みなみやま)を背にした田園風景の中に佇む「道の駅中山盆地」。温泉施設が併設されていることからも、休憩所としてというよりは道の駅自体を目的に訪れる方も多い道の駅です。また、地元野菜や特産品、手作りの加工品などが並ぶ販売所やレストランも人気。
この記事では「道の駅中山盆地」に立ち寄った際にはぜひ味わっておくべきグルメやおすすめのお土産、周辺情報などをご紹介します。
※この記事で記載する商品価格に消費税についての表記がないものは公式HPで記載がなく不明なものとなりますので現地で確認願います。
「道の駅中山盆地」の営業時間・定休日・施設基本情報
名称 | 道の駅中山盆地 (みちのえきなかやまぼんち) |
住所 | 群馬県吾妻郡高山村大字中山2357-1 |
電話番号 | 0279-63-2000 |
営業時間 | ・直売所:9:00~18:00(4月~10月)、9:30~17:30(11月~3月) ・レストラン:11:00~15:00 ・高山温泉 ふれあいプラザ:10:00~21:00 |
定休日 | ・年中無休 ・高山温泉 ふれあいプラザ:毎月10日(日祝の場合は翌平日) |
駐車場 | ・普通車:90台 ・大型車:4台 ・バリアフリー:2台 |
EV充電スタンド | 1基 |
温泉施設 | あり(高山温泉) |
その他設備 | ・24時間トイレ |
アクセス
関越自動車道「渋川伊香保インターチェンジ」を降りて、約30分。または「沼田インターチェンジ」より約30分、「月夜野インターチェンジ」より約20分。
自慢は景色のいい露天風呂「道の駅中山盆地」の主な施設
「道の駅中山盆地」は、農産物直売所やレストラン、休憩スペースなどだけではなく、本格的な温泉施設や宿泊可能なコテージなども兼ね備えた道の駅です。
地場産野菜が楽しめる「レストラン中山盆地」
「道の駅中山盆地」のある群馬県吾妻郡高山村の地元の野菜を使った料理が楽しめるレストラン。食事以外にもソフトドリンクやかき氷、ソフトクリームなどもありますので、休憩所としてもおすすめです。
お肌すべすべになると評判の「高山温泉ふれあいプラザ」
「道の駅中山盆地」の敷地内にある日帰り温泉施設の「高山温泉ふれあいプラザ」。サウナ付きの大浴場に石積みの壁が特徴的な露天風呂が自慢の温泉施設です。日中は広大な山並みを、夜になると星空を眺めながら天然温泉を楽しむことができます。
豊かな自然の中の「宿泊コテージ」
全部で8棟の「宿泊コテージ」が道の駅に隣接しています。畳敷きの和室タイプから二段ベッドの洋室タイプ、さらには吹き抜けのある和洋室タイプのお部屋を完備。コテージに宿泊して温泉を思う存分楽しむことができます。
旬の地元産野菜を使った「道の駅中山盆地」のおすすめグルメ
「道の駅中山盆地」では、地元の野菜を使ったメニューや群馬ならではのご当地メニューなどが楽しめます。
辛いもの好きにとくにおすすめ「盆地ラーメン」
【やき☆オシ!4月「道の駅グルメ」】吾妻郡高山村「道の駅 中山盆地」さんの〈盆地ラーメン〉をご紹介!地元の野菜たっぷり!あんかけラーメン‼️
#やきオシ #道の駅グルメ #髙山村 #ラーメンhttps://t.co/76sxR9AKLt pic.twitter.com/9uVIGviRdr— 群馬のクチコミ情報サイト「ぐんラボ!」 (@gunlabo) 2017年4月18日
地元産の野菜をたっぷりと使った自慢の「盆地ラーメン(600円)」。辛さを1辛、2辛、3辛から選べるため、誰にでもおすすめできるラーメンです。
1日10食限定「湘南しらす丼」
群馬県の高山村と交流のある神奈川県藤沢市から直送のしらすを使った「湘南しらす丼(並盛:700円、特盛:1,000円)」。ふっくらとして甘みのある本格的な湘南産釜揚げしらすを群馬で味わうことができるという贅沢なメニューです。
群馬県のご当地グルメ「ひもかわカレーうどん」
道の駅中山盆地@吾妻郡高山村
ひもかわカレーうどん
分厚いワンタンのような形で、ちょっと変わったうどん。
カレーは中辛〜辛口で肉の感じがレトルトっぽいが、結構美味しかった。 pic.twitter.com/ebDCavzLeZ— とーたん (@niku_to_kome_) 2016年10月23日
群馬県の桐生地域で親しまれている幅広のうどん「ひもかわうどん」のカレーうどんバージョン「ひもかわカレーうどん(700円)」。幅広のひもかわの食べ応えのある食感と、優しい味わいの和風カレーとの相性が抜群の逸品です。
「道の駅中山盆地」のおすすめお土産・名産品
高山村の名産品「月あかね」
群馬県高山村の名産品と言えば、無農薬、無肥料、天日干しの自然栽培米「月あかね」。3合(450g)のかわいい大きさのものも売られていますので、お土産に最適です。
(価格は現地で確認してください。)
揚げとそばの絶妙なハーモニー「そばいなり」
そして次は
高山村にある中山盆地🐴
360°緑に囲まれていて
広い青い空が広がっています🌳
規模はちっちゃいけど
可愛い田んぼアート🌱
秋が楽しみだァ〜🍁🍄🌰
「お前はまだグンマを知らない」で採り上げられていた
『そばいなり』
びっくりするぞ!
是非ご賞味あれ!!!#かすみみ #群馬巡り pic.twitter.com/bM0KY5iisp— 田口華有🐴22-24日C3AFA香港 (@taguchi_kasumi) 2018年6月19日
揚げの程よい甘さとその中に詰められたそばとの相性がぴったりの「そばいなり」。わさびをつけて食べるとさらにおいしく味わえます。販売当初から大人気の品だそうです。
(価格は現地で確認してください。)
オオスズメバチが入った「完熟はちみつ」
#群馬県 庁1階県民ホールにて、「おすすめ!地域の物産市〜新商品フェア〜 」を開催中! #高山村 からは、道の駅 中山盆地が出店しています!新名物のこんにゃくいなりをはじめ、乾麺やはちみつ、おまんじゅう、バッグなどを販売中です^^ pic.twitter.com/PGZEyBEB93— いぶきちゃんとひかるくん【群馬県高山村】 (@tkym_hikaru) 2015年7月4日
「道の駅中山盆地」で売られているはちみつは、アカシアとトチの「完熟はちみつ」。見た目が苦手という人もいるかもしれませんが、オオスズメバチがそのまま入った珍しいはちみつもあります。
(価格は現地で確認してください。)
「道の駅中山盆地」周辺の観光情報
・大理石村ロックハート城(4.1Km/6分)
・県立ぐんま天文台(4.8km/7分)
・水澤寺(21.8m/29分)
「道の駅中山盆地」周辺の温泉情報
全国的にも有名な子宝の湯「伊香保温泉露天風呂」
「道の駅中山盆地」から車で約30分の場所にある「伊香保温泉露天風呂」。伊香保神社の奥にある源泉地の横に佇む露天風呂で、熱めの湯船とぬるめの湯船に仕切られているのが特徴。やや白濁したお湯は鉄分が多くなっています。伊香保温泉の非常に人気の露天風呂です。
「道の駅中山盆地」の口コミ評価
TwitterやInstagramを見てみますと、
「道の駅中山盆地で今日の朝風呂。中はキレイで景色も良かったです。」
「解放感が半端ない!道の駅にこんな温泉があるなんて素敵すぎます。」
「高台にある道の駅温泉。500円で絶景を楽しみながら温泉で温まります。」
といった、温泉に関する口コミが多いようです。
「道の駅中山盆地」の温泉の人気の理由はやはり開放感溢れる環境。日ごろたまった疲れをゆっくりと綺麗な景色と温泉に浸かって癒す……といった楽しみ方ができる道の駅です。
カー用品やドライブについてのおすすめ記事はこちら
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...