MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > 車を楽しむ > ドライブ > 道の駅 > 【道の駅 村田 総合情報】風情溢れる蔵の町でちょっと一休み!特産品のそら豆も
道の駅

更新

【道の駅 村田 総合情報】風情溢れる蔵の町でちょっと一休み!特産品のそら豆も

「道の駅村田」の特徴

道の駅村田
アラツク CC 表示 – 継承 4.0 / CC BY-SA 4.0
出典 : https://ja.wikipedia.org/

「道の駅村田」は、東北自動車道の村田インターチェンジのすぐそばにあるので、高速道路で来やすい道の駅です。「道の駅村田」では、特産品である「そら豆」が使用された加工品が販売されお土産として人気があります。館内のレストランではそら豆料理はもちろん、地場の新鮮素材を使用した料理が気軽に味わえますので食事休憩にも最適な道の駅です。

この記事では「道の駅村田」のおすすめグルメや観光スポットや周辺情報までハイライトをまとめて紹介します。

※この記事で記載する商品価格に消費税についての表記がないものは公式HPで記載がなく不明なものとなりますので現地で確認願います。

「道の駅村田」の営業時間・定休日・施設基本情報

名称道の駅村田
(みちのえきむらた)
住所宮城県柴田郡村田町大字村田字北塩内41
電話番号 0224-83-5505
営業時間・9:00~17:00
・農産物直売・地場産品展示販売コーナー 9:00~17:00 ・レストラン 9:00~16:00
定休日毎週月曜日・12月31日~1月2日
駐車場・普通車:50台
・大型車:4台・バリアフリー:4台
EV充電スタンドあり
温泉設備なし
その他設備・身障者用トイレ

アクセス

東北自動車道村田 I.Cから県道14号線を利用して約 800km

蔵の町とは

江戸末期から昭和初期の間に建築された多くの蔵が道の両側に残るため、蔵の町と呼ばれます。観光スポットの「蔵の町並み」は村田町の歴史を感じさせます。

お米が購入可能

「道の駅村田」では、精米2Kg・3Kg・5Kg、玄米30Kg・もち米2Kgと豊富な種類で「ササニシキ」を販売しています。

そら豆グルメや買い物を楽しめる「道の駅村田」の主な施設

「道の駅村田」には、特色のあるメニューを提供するレストランや、地元ならではの商品を取り扱う直売所があります。「道の駅村田」に立ち寄った際はぜひ利用してみてください。

地元食材を使用したメニューが充実「蔵の町レストラン城山」

「道の駅村田」には、地元の食材をふんだんに使ったグルメを満喫できるレストラン、「蔵の町レストラン城山」があります。
村田町の特産品であるそら豆を麺に練り込んだ「そら豆うどん」をはじめとする料理を味わえます。

村田の名産品がズラリ「物産交流センター」

道の駅内にある「物流交流センター」では、地元で採れた新鮮な野菜類を種類豊富に販売しています。

そら豆が特産品「道の駅村田」のおすすめグルメ

村田町オリジナルの「そら豆うどん」「そら豆そば」が看板メニューです。村田町が自信をもっておすすめするそら豆を使用したメニューをぜひ堪能してください。

そら豆を生地に練りこんだ「そら豆そば」が大人気

麺にそら豆が練りこまれた「そらまめそば」。普段ではあまり見ることがない緑色の麺です。素朴な味でリピーターが多く、「レストラン城山」の看板メニューです。(価格は現地で確認してください。)

昔ながらの懐かしい味がする「こく旨しょうゆラーメン」

女性に大人気の細麺で出汁がポイントの和風ラーメンです。コーヒーを1杯のみ無料でサービスしています。(価格は現地で確認してください。)

「道の駅村田」のおすすめお土産・名産品

特産物のそら豆がお土産に最適

「道の駅村田」のおすすめのお土産は、やはりそら豆です。そら豆のつめ放題やそら豆祭りなど特産品のイベントも多数企画されていますので、ぜひイベントも合わせて楽しんでください。(価格は現地で確認してください。)

「竹鶏のたまごプリン」が人気

TVでも紹介された「竹鶏のたまごプリン」。プルっとした食感で食べやすく、ついつい食べ過ぎてしまうプリンです。子供から大人まで楽しめる味ですので、お土産に検討してみてください。(価格は現地で確認してください。)

「道の駅村田」周辺の観光情報

・姥ヶ懐 民話の里(5.1km/7分)
・スポーツランドSUGO(9.2km/24分)
・龍島院(1.3km/4分)
・白鳥神社(1.6km/5分)
・村田城跡(620m/2分)

「道の駅村田」周辺の温泉情報

豊かな自然に囲まれる「おおがわら天然温泉いい湯」

「おおがわら天然温泉 いい湯」は「道の駅村田」から車で20分の場所で営業しています。古民家風の浴室でリラックスして過ごすことができます。

「おおがわら天然温泉 いい湯」について詳しくはこちら

「道の駅村田」の口コミ評価

Twitterやインスタグラムでは、そら豆・「そら豆うどん」・「そら豆そば」・「こく旨ラーメン」や「蔵の町並み」など数多く投稿されています。
「資料館や桜を見ることができる遊歩道もあって子供たちもたのしむことができました。」
「今まで食べたトウモロコシで1番。ここでしか買えないのが残念」
「白壁の蔵の様な外観で、名産のそらまめをはじめとした農産物を買うことができる」
「そらまめ、とうもろこしなど季節ごとの農産物直売が楽しみ」
という声が目立ちました。

「道の駅村田」は、利用者からの評価が高く各観光スポットへのアクセスが便利ですので、単に休憩所や中継地点として立ち寄るのではなく、メインの観光スポットとしておでかけコースに組み込んでください。

カー用品やドライブについてのおすすめ記事はこちら

執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

コメント

利用規約

関連する記事