MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > 車を楽しむ > ドライブ > 道の駅 > 【道の駅 もっくる新城 総合情報】愛知県の名物モーニングやバイキングを堪能!モダンな施設に足湯も
道の駅

更新

【道の駅 もっくる新城 総合情報】愛知県の名物モーニングやバイキングを堪能!モダンな施設に足湯も

「道の駅もっくる新城」の特徴

道の駅もっくる新城
アラツク CC 表示 – 継承 4.0 / CC BY-SA 4.0
出典 : https://ja.wikipedia.org/

「道の駅もっくる新城」は、奥三河の木材を使用したアーチ屋根が特徴の建物で、温もりが感じられる木材をふんだんに使用して「木材・(人がたくさん)来る」というイメージから「もっくる」と名付けられました。

この記事では「道の駅もっくる新城」に立ち寄ったらぜひ食べてみたいおすすめグルメや名産品、周辺情報までハイライトをまとめてお伝えします。

※この記事で記載する商品価格に消費税についての表記がないものは、公式HPで記載がなく不明なものとなりますので現地で確認願います。

「道の駅もっくる新城」の営業時間・定休日・施設基本情報

名称道の駅もっくる新城
(みちのえきもっくるしんしろ)
住所愛知県新城市八束穂五反田329-7
電話番号0536-24-3005
営業時間9:00~18:00(足湯のみ10:00~16:00)
定休日年中無休(足湯は木曜定休)
駐車場・普通車:75台
・大型車:13台
・バリアフリー:2台
EV充電スタンド急速・普通各1基
温泉設備足湯あり
その他設備・身障者用トイレ
・ベビールーム

アクセス

・新東名高速道路「新城IC」を出てすぐ。
・東名高速道路「豊川IC」から国道151号線を新城方面へ、車で約30分。
・三遠南信自動車道「鳳来峡IC」から国道151号線を豊橋方面へ、車で約25分。

フードコートから足湯まで「道の駅もっくる新城」の主な施設

奥三河の木材を使用したアーチ屋根が特徴の施設には、地元野菜を使ったお惣菜バイキング、ジビエを利用した「ししラーメン」などを提供するフードコートがあります。地元産品を扱う直売所や道路・観光案内所、湯谷温泉を利用した足湯なども併設されています。

モーニングやバイキングなどの食事が楽しめる「フードコート」

「フードコート」では、卵かけご飯のモーニングやお昼のバイキング、ししラーメンなど地元の食材を利用したグルメが存分に楽しめます。

地元の野菜やお土産が豊富な「産直市場」

「産直市場」では、地元新城市の特産品だけでなく、奥三河の魅力ある商品を販売しています。

湯谷温泉を利用した「足湯」も

無料の足湯は、開湯1,300年の歴史がある湯谷温泉のお湯を利用した足湯で、ゆっくりと旅の疲れを癒せます。それほどお湯も熱くないので、子どもたちも利用しやすくなっています。

名物モーニングはじめ「道の駅もっくる新城」のおすすめグルメ

「道の駅もっくる新城」では、卵かけご飯の食べ放題モーニングやお昼のバイキングが人気を集めています。猪の骨からスープを取った珍しい「ししラーメン」も味わえます。

卵かけご飯食べ放題「モーニング」

500円で卵かけご飯とコーヒーがおかわり自由です。ご飯の上に載せるトッピングが20種類以上用意されていて、工夫することで味付けのアレンジができます。フードコートで8:00~10:30まで楽しめます。

地元食材を堪能できる「バイキング」

お昼は標高1,000mの高原野菜と、旬の野菜を活用した「バイキング」メニューが用意されています。11:00~15:00まで「フードコート」で楽しめます。

【利用料金(税込)】
・大人(中学生以上):1,200円
・子ども(小学生以上):880円
・幼児:400円
・3歳以下:無料

猪の骨からスープを取った「ししラーメン」

猪の骨からスープを取った「猪骨ラーメン」。地域の獣害対策にも一役買った、食べてもおいしい一石二鳥のラーメンです。フードコートで食べられ、価格は税込み780円。

「道の駅もっくる新城」のおすすめお土産・名産品

愛知名物「五平餅」

愛知県民のソウルフードとして愛される「五平餅」。その中心地である奥三河に欠かせない平串わらじ型五平餅は、形の理由から味の特徴まで現在に継承した本格派。スナック屋台で購入でき、価格は350円。

長さ50cmのロールケーキ!「もっくるロール」

「もっくるロール」は駅長一押しの商品で、50cmの長さがあるロールケーキ。地元産の新鮮卵を使用していて、生クリームがたっぷり入っています。「産直市場」で購入でき、価格は税込み1,980円。

「道の駅もっくる新城」周辺の観光情報

・鳳来寺山(10km/21分)
・湯谷温泉(11km/20分)
・百間滝(20km/38分)
・阿寺の七滝(18km/40分)
・道の駅つくで手作り村(21km/31分)

「道の駅もっくる新城」周辺の温泉情報

山奥の静かな温泉「名号温泉うめの湯」

名号(みょうごう)温泉「うめの湯」は新城市名号地区にある日帰り温泉で、「道の駅もっくる新城」から車で25分ほどの距離にあります。山奥の静かなところにあるので、温泉に入りながら山の景色が楽しめるほか、食事処でおいしいご飯も食べられます。

「名号温泉うめの湯」について詳しくはこちら

「道の駅もっくる新城」の口コミ評価

Twitterやインスタグラムを見ると、
「杉や檜を使用した建物でおしゃれできれい」
「お土産や地元産の野菜も豊富で充実している」
などの声が目立つほか、足湯が利用できることを高く評価する口コミが多い傾向でした。

木材をふんだんに使用した「道の駅もっくる新城」は、居心地のよいくつろげる道の駅です。ドライブ中の休憩に立ち寄って、オリジナルのお土産を探したり、足湯につかってのんびりのがおすすめです。

カー用品やドライブについてのおすすめ記事はこちら

執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

コメント

利用規約

関連する記事