更新
【道の駅 南魚沼 雪あかり 総合情報】米所でお買い物!併設の美術館でアート鑑賞も
目次
「道の駅南魚沼 雪あかり」の特徴

出典 : https://ja.wikipedia.org/
新潟県南魚沼市国道17号線沿いにある「道の駅南魚沼 雪あかり」は、美術館や遊戯施設も併設されている道の駅。また、コシヒカリの最高峰ともいわれる魚沼産コシヒカリが楽しめるレストランや直販所もあり、観光やドライブの拠点としてもおすすめです。
この記事では「道の駅南魚沼 雪あかり」に足を運んだ際に、ぜひ味わっておくべきおすすめのグルメやお土産、観光地や温泉などの周辺情報をご紹介します。
※この記事で記載する商品価格に消費税についての表記がないものは公式HPで記載がなく不明なものとなりますので現地で確認願います。
「道の駅南魚沼 雪あかり」の営業時間・定休日・施設基本情報
名称 | 道の駅南魚沼 雪あかり (みちのえきみなみうおぬまゆきあかり) |
住所 | 新潟県南魚沼市下一日市855 |
電話番号 | 025-783-4500 |
営業時間 | ・四季味わい館:夏期(5月~11月)9:00~18:00、冬期(12月~4月)10:00~17:00 ・たっぽ家:夏期10:00~18:00(LO17:30)、冬期10:00~17:00(LO16:30) ・今泉記念館:9:00~17:00 |
定休日 | ・今泉記念館:年中無休 ・四季味わい館:元旦のみ休業 |
駐車場 | ・普通車:178台 ・大型車:13台 ・バリアフリー:4台 |
EV充電スタンド | – |
温泉設備 | – |
その他設備 | ・無料Wi-Fi ・水遊び場(夏期のみ) |
アクセス
関越自動車道「塩沢石打インターチェンジ」より車で約3分。
美術館や遊戯施設もあり「道の駅南魚沼 雪あかり」の主な施設
地元の食材やお米が並ぶ直売所に、地元の特産品を使ったレストラン。さらには美術館や遊戯施設なども併設されています。
美術館と観光案内を兼ね備えた「今泉記念館」
美人画で有名な「棟方志功」の作品を中心に、「葛飾北斎」や「歌川広重」などの著名作家による絵画や工芸作品がずらりと並ぶ美術館が2階に展示されています。また、南魚沼市の観光情報や雪国ならではの資料を見ることができる「雪国交流館」が1階で営業しています。
魚沼産の特産品がずらり「四季味わい館」
魚沼産コシヒカリの最高峰と言われる「南魚沼しおざわ産コシヒカリ」をはじめ、その名の通り地元産の旬の特産物やお土産品が並ぶ直売所です。
魚沼産コシヒカリを使った食事が楽しめる「たっぽ家」
「魚沼産コシヒカリ」を使ったご飯と、地元魚沼産の旬の食材のおかずが自慢のレストラン。魚沼名物の「へぎそば」や「魚沼牛乳」を使ったソフトクリームなども人気です。
魚沼産コシヒカリは当たり前「道の駅南魚沼 雪あかり」のおすすめグルメ
豚肉や川魚、そばなどの新潟産の特産品を使用したグルメがずらり。さらにはご飯に魚沼産コシヒカリが使用されています。
季節限定のローストポーク「妻有ポーク塩糀ロースト丼」
妻有地域で作られている「妻有ポーク」。豚独特の臭みがなく、脂の溶ける温度が低いためまろやかさと甘さ、ジューシーさが自慢のお肉です。そんなおいしい豚肉を使ったローストポークが楽しめる季節限定の丼「妻有ポーク塩糀ロースト丼(1,200円)」は人気のメニューのひとつになっています。
さっぱりとした脂がクセになる「魚沼美雪ますの炙り丼」
南魚沼地域のブランド川魚の「魚沼美雪ます」。岩魚とニジマスを掛け合わせた品種でさっぱりとしてうま味のある脂が特徴です。そのようなブランド魚を魚沼産コシヒカリに乗せた「魚沼美雪ますの炙り丼(1,080円)」。魚沼産コシヒカリとコクのある魚の脂の相性がたまらない逸品です。
独特の食感の布海苔そば「魚沼名物へぎそば」
「魚沼名物へぎそば(850円)」は、つなぎに「布海苔」を使用した蕎麦。独特ののど越しと食感が特徴的でたまらない蕎麦です。新潟の郷土料理のひとつである、冷たい煮物の「冷やしのっぺ」が一緒になった「へぎそば定食(1,200円)」もおすすめ。
「道の駅南魚沼 雪あかり」のおすすめお土産・名産品
魚沼産コシヒカリの最高峰「南魚沼産しおざわコシヒカリ」
「南魚沼産しおざわコシヒカリ」は、周囲を山々に囲まれた塩沢地区で作られたコシヒカリで、魚沼産コシヒカリの中でもとくに人気があります。
(価格は現地で確認してください。)
どぶろく特区南魚沼産「どぶろく」
日本酒の原点ともいえる「どぶろく」。魚沼と言えばお米が有名ですが、魚沼産コシヒカリを使用したどぶろくも絶品です。お米のおいしさを色濃く残した素朴な味わいのお酒は、まさに米どころならではの味わい。
(価格は現地で確認してください。)
南魚沼の春の風物詩「アカシアのはちみつ」
アカシアの花の蜜から採られた「アカシアのはちみつ」は、南魚沼の春から夏にかけて店頭に並ぶ特産品です。他のはちみつに比べて、上品な甘さで結晶化しにくいという特徴も持っています。
(価格は現地で確認してください。)
「道の駅南魚沼 雪あかり」周辺の観光情報
・石打丸山スキー場(3.5km/8分)
・舞子スノーリゾート(4.3km/10分)
・ココロ湯沢ぽんしゅ館(8.9km/15分)
「道の駅南魚沼 雪あかり」周辺の温泉情報
地元の人からも親しまれている美人の湯「山の湯」
「道の駅南魚沼 雪あかり」から、車で約12分の場所にある「山の湯」。こぢんまりとした温泉施設ですが、単純硫黄温泉の泉質の湯は「美肌の湯」としても有名。地元の人たちからも「やまんぼちゃ」の名で親しまれている温泉です。
「道の駅南魚沼 雪あかり」の口コミ評価
TwitterやInstagramを見てみますと、
「ふらっと入った道の駅でめちゃウマメニュー発見! 魚沼サーモンwith魚沼産コシヒカリな炙りサーモン丼!」
「さっぱりとへぎそばを食べました。へぎ蕎麦はコシがあり美味しかった。」
「妻有ポーク塩ロースト丼 うまし!柔らかい!タレがうまい!米がうまい!」
など、地元ならではのおいしいものに関する口コミが多く見受けられ、やはりお米がおいしいとの声も多いようです。
「道の駅南魚沼 雪あかり」は、休憩所や買い物処としてだけでなく、魚沼産コシヒカリを中心としたグルメスポットにもなっています。また、美術館や子供に人気のアスレチックなどもありますので、さまざまな楽しみ方のできる道の駅だと言っても過言ではないでしょう。
カー用品やドライブについてのおすすめ記事はこちら
ドライブレコーダーは見た!ドラレコが捉えた衝撃的な交通事故の瞬間20選
ドライブレコーダー人気おすすめ比較ランキングと選び方【2018年最新ドラレコ】
【最新カーナビ】おすすめ人気ランキングTOP20と選び方!価格や性能で比較
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...