更新
【道の駅 くるめ(久留米) 総合情報】旬の食材を豊富に販売!地元郷土料理のだご汁も
目次
「道の駅くるめ」の特徴

出典 : https://ja.wikipedia.org/
福岡県久留米市の国道210号線沿いにある「道の駅くるめ」。地元の新鮮な朝採れ野菜をはじめとする農産物が買える直売所や、久留米の名物が楽しめるレストランが自慢の道の駅です。また、敷地内には地元の素材にこだわったテイクアウトコーナーも。ドライブの休憩所としての利用やお土産選びでの利用だけでなく、新鮮な農産物や手作りの加工品なども買えるスポットとしてもおすすめの道の駅です。
この記事では「道の駅くるめ」に立ち寄った際にはぜひ味わっておくべきグルメやおすすめのお土産、周辺情報などをご紹介します。
※この記事で記載する商品価格に消費税についての表記がないものは公式HPで記載がなく不明なものとなりますので現地で確認願います。
「道の駅くるめ」の営業時間・定休日・施設基本情報
名称 | 道の駅くるめ (みちのえきくるめ) |
住所 | 福岡県久留米市善導寺町木塚221-33 |
電話番号 | 0942-47-4111 |
営業時間 | ・農産物直売所:9:00~18:00 ・ほとめき庵:11:00~16:00、土日祝11:00~17:00 ・ゆたぁ~っとカフェ・マイマイ:夏期10:00~17:00、土日祝10:00~17:30 冬期11:00~16:30、土日祝11:00~17:00 |
定休日 | 毎月第3水曜日(マイマイは冬期のみ毎週水曜休み)、12/31~1/3 |
駐車場 | ・普通車:111台 ・大型車:10台 ・バリアフリー:3台 |
EV充電スタンド | 1基 |
温泉設備 | なし |
その他設備 | ・情報休憩室 ・24時間トイレ |
アクセス
九州自動車道「久留米インターチェンジ」を降りて久留米バイパス、国道210号線経由、車で約10分~15分。または、大分自動車道「日田インターチェンジ」を降りて国道210号線経由、車で約1時間。
イベント広場もあり「道の駅くるめ」の主な施設
「道の駅くるめ」には、朝採れ野菜が並ぶ農産物直売所や旬の食材を使った料理が楽しめるレストラン、地元の素材にこだわったテイクアウトコーナーなどの施設があります。
久留米の魅力が詰まったほとめきの里「農産物直売館」
「ほとめき」とは久留米の言葉で「おもてなし」の意味。そのような「ほとめきの里道の駅くるめ」には、毎朝地元で採れた新鮮な野菜をはじめとする農産物がずらりと並ぶ「農産物直売館」があります。野菜だけでなく、果物や切花、畜産品に加工品、さらにはお土産とさまざまなものを買うことができるスポットです。
旬の食材を使用したレストラン「ほとめき庵」
「道の駅くるめ」のレストラン「ほとめき庵」では、生ごみをたい肥にして栽培している「元気野菜」を使った料理や、旬の食材を使った料理などを楽しむことができます。郷土料理の「だご汁」をはじめ、うどんやざるそば、ちゃんぽんなどの麺類、さらには久留米名物の久留米焼鳥といった魅力的なメニューが並びます。
地元の食材を使ったテイクアウト「ゆたぁ~っとカフェ・マイマイ」
地元の牧場のジャージー牛乳を使った絶品ソフトクリームをはじめ、地元の農産物を使ったジュースなどが人気のテイクアウトコーナー「ゆたぁ~っとカフェ・マイマイ」。スイーツやジュースだけでなく、回転焼きやお好み焼き風のはし巻きなどの軽食メニューも充実しています。
郷土料理から名物料理まで「道の駅くるめ」のおすすめグルメ
「道の駅くるめ」では、地元久留米で採れた農産物を使った料理や久留米名物料理、絶品ソフトクリームなどのグルメを満喫することができます。その中でもとくにおすすめのグルメをご紹介します。
福岡の郷土料理「地粉のだご汁」
福岡の郷土料理のひとつである「地粉のだご汁(大380円、小250円)」。小麦粉を練って作った平らな団子と具だくさんの新鮮な野菜が楽しめるおすすめの一品です。だご汁とともにおいしい料理を一緒に楽しめる「日替わりだご汁セット(680円)」がおすすめです。
久留米名物「久留米焼鳥セイロ」
福岡県久留米市は、実は焼鳥屋の人口に対する店舗数が日本一と言われている焼鳥日本一の街。そのようなことからも、久留米の名物のひとつに久留米焼鳥があります。「久留米焼鳥セイロ(480円)」は、特製のタレで炭火焼きにした焼鳥と雑穀ごはんを一緒に蒸しあげたおすすめの逸品です。
福岡一のソフトクリーム「ジャージー牛乳ソフト」
テイクアウトコーナー「ゆたぁ~っとカフェ・マイマイ」の一番人気のメニューが「ジャージー牛乳ソフト(310円)」。地元のジャージー牛乳を使用したソフトクリームは濃厚でコクのあるおいしさで人気に。「道の駅ソフトクリーム総選挙2017」で福岡県内第一位を獲得しました。
「道の駅くるめ」のおすすめお土産・名産品
豚骨ラーメン発祥の地「久留米ラーメン」
福岡県久留米市と言えば、言わずと知れた豚骨ラーメン発祥の地としても有名な土地です。久留米ラーメンの一番の特徴は、スープを継ぎ足すことで決して釜を空にしない「呼び戻し」の濃厚スープと、コシの強い中太麺。せっかく豚骨ラーメン発祥の地を訪れたのであれば、そのような久留米ラーメンをお土産にしない手はありません。
(価格は現地で確認してください。)
筑後川名物をお菓子に「えつパイ」
久留米市を流れる川「筑後川」の名物のひとつである「えつ」。体は薄く、尾のほうにいくにしたがって細くなっていくという少し変わった形の魚です。そのような「えつ」をお菓子にしたのが、この「えつパイ」。パイ生地のサクサク食感がたまらない、久留米ならではのお土産のひとつです。
(価格は現地で確認してください。)
「道の駅くるめ」周辺の観光情報
・石橋美術館(6.5km/13分)
・高良大社(8.6km/19分)
・成田山久留米分院(8.7km/19分)
「道の駅くるめ」周辺の温泉情報
久留米市では珍しい自噴温泉「湯の坂久留米温泉」
「道の駅くるめ」から車で15分ほどの場所にある「湯の坂久留米温泉」。久留米市のような平野部では大変珍しい自噴温泉で、源泉のまま楽しめるということが自慢。開放感のある露天風呂をはじめ、香りのより檜風呂にサウナなども完備されています。肌に優しい美人の湯、さらには皮膚病に最適な効果のある湯、生活習慣病改善の湯ともいわれている温泉です。
利用料金(一日入館):大人平日1,330円、土日祝1,530円
子供(4歳から小学6年生まで)380円
利用料金(3時間以内):大人730円
子供(4歳から小学6年生まで)380円
「道の駅くるめ」の口コミ評価
TwitterやInstagramを見てみますと、
「新鮮な野菜と、目新しい野菜が嬉しい!コレなに?っていう野菜や果物がそんなに高くない値段で売っているので、試してみるのがお楽しみ。」
「だこ汁大好き。副菜多くて、どれも美味しい。」
「道の駅くるめのソフトクリーム。旅行雑誌で1位になるほどの美味しさ。森光牧場のミルクを使用し、とっても濃厚!」
など、品揃えが豊富な農産物直売館やレストラン、福岡県一と言われるソフトクリームなどの口コミが見受けられます。
久留米の名物や地元の農産物を使ったグルメをはじめ、地元の朝採れ野菜をはじめとする農作物が並ぶ直売所などの久留米市の魅力がたくさん詰まった道の駅。とくに福岡一に輝いた濃厚でコクのあるソフトクリームは、「道の駅くるめ」を訪れた際にはぜひとも味わっておきたい逸品です。
カー用品やドライブについてのおすすめ記事はこちら
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...