更新
【道の駅 象潟(きさかた)ねむの丘 総合情報】日本海の海の幸がいっぱい!展望温泉やお土産も
目次
「道の駅象潟(きさかた)」の特徴

「道の駅象潟」は、日本海に面した場所にある道の駅で、眺望の良さや海の幸を存分に味わえることが最大の特徴である道の駅です。レストランや温泉からは日本海の雄大な景色が楽しめるだけでなく、地域の特産品を取り揃えているショップや、旅の疲れを癒してくれる足湯まで備わっています。
この記事では「道の駅象潟」に立ち寄ったらぜひ食べてみたいおすすめグルメやスイーツ、周辺の観光スポットまで情報満載でお伝えします。
「道の駅象潟(きさかた)」の営業時間・定休日・施設基本情報
名称 | 道の駅象潟 (みちのえききさかた) |
住所 | 秋田県にかほ市象潟町字大塩越73-1 |
電話番号 | 0184-32-5588 |
営業時間 | ・物産館:9:00~19:00 ・レストラン眺海:11:00~15:00、17:00~20:30 ・展望温泉「眺海の湯」:9:00~21:00 ・にかほっと:9:00~21:00 |
定休日 | ・全館休業:12月から3月の第3月曜日 ・展望風呂:7月・8月を除く第3月曜日(祝日の場合は翌日) ・にかほっと:毎月第3水曜日 |
駐車場 | ・普通車:313台 ・大型車:20台 ・バリアフリー:4台 |
EV充電スタンド | 1基 |
温泉設備 | あり(展望温泉「眺海の湯」、足湯) |
その他設備 | ・身障者用トイレ・無料Wi-Fi |
アクセス
日本海東北自動車道金浦ICから車で約8分、象潟ICから約15分。
レストランから温泉まで「道の駅象潟(きさかた)」の主な施設
「道の駅象潟」は、「岩牡蠣(いわがき)」を始めとする魚介類や野菜の直売所、日本海を眺望しながら食べられるレストランや温泉など、一日中楽しめる施設が充実しています。
日本海を一望しながら食事ができる「レストラン眺海」
「レストラン眺海」では、日本海に沈む夕日を眺めながら食事を楽しむことができます。山の幸、海の幸をふんだんに使った地場産メニューが楽しめるほか、きりたんぽ鍋といった季節限定メニューも用意されています。
美肌効果も期待できる展望温泉「眺海の湯」
展望温泉「眺海の湯」は4階にあり、日本海を一望できる景色がすばらしく、晴れた日には遠く男鹿半島まで見わたすことができます。泉質も海に近いので塩分を含んでおり、美肌効果が期待できます。
【利用料金】
・90分:大人350円、小人200円
・1日券:大人500円、小人300円
無料で利用できる「足湯」も
「道の駅象潟(きさかた)」には無料で気軽に利用できる足湯もあります。
「道の駅象潟(きさかた)」は車中泊が可能?
「道の駅象潟(きさかた)」は、駐車場が広く、温泉施設やレストランなど施設も充実しているので、十分に車中泊が可能な道の駅だと言えます。
海の幸を存分に楽しめる「道の駅象潟(きさかた)」のおすすめグルメ
「道の駅象潟(きさかた)」では、日本海の海の幸を堪能できる海鮮丼や、魚のダシがおいしいラーメンといった海の幸を堪能できるグルメが揃っています。
新鮮な魚介類を堪能できる「海鮮丼」
「海鮮丼」は、地場産の採れたて新鮮魚介を堪能できる逸品です。前述の「展望レストラン眺海」で楽しめ、価格は税込み1,440円。
昔ながらの「鶏だし中華ラーメン」
「鶏だし中華ラーメン」は、スープに能登の「いしる」を加え、魚の個性を抑えたラーメンです。「にかほっと」にあるラーメン屋「みや蔵」で食べられ、価格は税込み600円。
「道の駅象潟(きさかた)」のおすすめお土産・名産品
ご当地ソフト「イチジクソフトクリーム」
「イチジクソフト」は、地元にかほ市金浦大竹産のいちじくと、「鳥海高原花立牧場工房ミルジー」のジャージー牛乳を使用して作ったご当地ソフトです。軽食コーナーで販売中で、価格は税込み350円。
採れたて新鮮!「岩牡蠣(いわがき)」
「岩牡蠣」は、採れたての新鮮なもので、その場で食べることもできます。「物産館」で購入可能です。(価格は現地で確認してください。)
「道の駅象潟(きさかた)」周辺の観光情報
・鳥海ブルーライン入口(23km/38分)
・元滝伏流水(10km/20分)
・奈曽の白滝(8.2km/14分)
・TDK歴史未来館(11km/15分)
・フェライト子ども科学館(11km/13分)
「道の駅象潟」周辺の温泉情報
ゆったりとした時間が流れる「金浦温泉 学校の栖」
「道の駅象潟」から車で10分の場所に立地している「金浦温泉 学校の栖」は、小学校跡地に建てられた閑静な一軒宿。のんびりと過ごしたい方におすすめです。
「道の駅象潟(きさかた)」の口コミ評価
Twitterやインスタグラムを見ると、
「グルメが手ごろな値段でおいしかった」
「眺めのよい温泉がある」
などの声が目立つほか、施設が充実していて一日中遊べることを高く評価する口コミが多い傾向でした。
日本海を一望できる「道の駅象潟(きさかた)」は、眺めてよし、食べてよしのくつろげる道の駅です。単に旅行中やドライブ中の休憩に立ち寄るだけではもったいないので、目的地のひとつに加えてみるのがおすすめです。
カー用品やドライブについてのおすすめ記事はこちら
【みんなの意見】投票受付中!
Q. 車内の「におい」を気にしていますか?消臭剤や芳香剤は使用していますか?
このアンケートは、車内の「におい」に関する意識の調査です。車内の「におい」に関して、あなたが当てはまる項目を選んでく...
- 設置型の消臭剤を使用し、常に車内ににおいがつかないようにしている
- 設置型の芳香剤を使用し、常に車内を好みのにおいにしている
- 効果は気にしていないが、ファッション目的で設置型の消臭剤または芳香剤を使用している
- スプレーやスチームによる消臭を、乗車前または乗車後に毎回実施している
- スプレーやスチームによる消臭を、定期的に実施している
- スプレーやスチームによる消臭を、気が付いたときに実施している
- においは気にしているが、消臭剤や芳香剤は使用していない
- においは気にしておらず、消臭剤や芳香剤は使用していない
- 車のにおいが好きなので、そのままにしている
アンケート結果を見る
powered by

- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...