更新
【道の駅 鹿北 小栗郷 総合情報】本格石窯で手作りピザ体験から地下水を利用したプールも併設!
目次
「道の駅 鹿北 小栗郷」の特徴

「道の駅 鹿北 小栗郷(みちのえき かほく おぐりごう) 」は福岡県、熊本県の県境にある小栗峠を熊本県側に下ったところにああります。
「道の駅 鹿北 小栗郷」のある熊本県山鹿市鹿北町は、7割が山林という自然に恵まれた地域です。
ピザ作りが体験できる体験施設「木遊館」や夏限定の地下水プール、「道の駅 鹿北 小栗郷」についてまとめてお伝えします。
※この記事で記載する商品価格に消費税についての表記がないものは、公式HPで記載がなく不明なものとなりますので現地で確認願います。
「道の駅 鹿北 小栗郷」の営業時間・定休日・施設基本情報
名称 | 道の駅 鹿北 小栗郷 (みちのえき かほく おぐりごう) |
住所 | 熊本県山鹿市鹿北町岩野4186-130 |
電話番号 | ・代表:0968-32-4111 ・お栗茶屋直通:0968-32-3343 ・木遊館直通:0968-32-2150 |
営業時間 | ・物産館「小栗館」:9:00~18:00 ・レストラン「お栗茶屋」:9:00~17:00オーダーストップ ・体験施設「木遊館」:9:00~17:00※ |
定休日 | ・小栗館、お栗茶屋:第2木曜日(休館日が祝日の場合、その翌週) ・木遊館:毎週木曜日 |
駐車場 | ・普通車:210台 ・大型車:19台 ・バリアフリー:4台 |
EV充電スタンド | 急速充電:1基 |
温泉設備 | なし |
その他設備 | ・トイレ:3か所、バリアフリー2か所 ・夏季限定プール |
※木工体験、ピザ体験・注文の受付時間はそれぞれ異なります。
アクセス
熊本市から
熊本市から「道の駅 鹿北 小栗郷」までは車で約1時間20分程の距離。国道3号を北へ進むと道路沿い左側にあります。
福岡方面から
福岡方面から「道の駅 鹿北 小栗郷」までは車で約40分の距離。九州自動車道広川インターチェンジを下車し、 国道3号を南へ進んで道路沿い右側にあります。
農産物直売所や木工体験など「道の駅 鹿北 小栗郷 」の主な施設
「道の駅 鹿北 小栗郷」の主な施設には、新鮮な野菜や果物、鹿北茶が購入できる農産物直売所「小栗館」や木工・ピザづくり体験ができる「木遊館」、レストラン「お栗茶屋」、夏に限定オープンする地下水を利用したプールがあります。
「道の駅 鹿北 小栗郷 」の農産物直売所「小栗館」
「道の駅 鹿北 小栗郷(みちのえき かほく おぐりごう) 」の農産物直売所「小栗館」では、400軒を超える地元生産者が育てた新鮮な野菜や果物の購入が可能。熊本県内にある道の駅の中でも農産物直売所「小栗館」の品揃えは群を抜いています。
季節の旬の食材が農産物直売所「小栗館」に並び、晩春から夏にかけては、有数産地である鹿北で育った白なす・米なす・長なす・赤なすとさまざまな品種のなすが購入できます。
体験施設「木遊館」での木工体験
体験施設「木遊館」では木工体験が可能。難易度1の鉛筆立ては500円、難易度5のスマートボール(ピンボール)は3,500円で制作でき、約18種類の中から作りたいものが選べます。
カッティングボードは1,500円、ままごとキッチンが5,000円~作ることができ、子どもの自由研究や手作りのプレゼントとしておすすめのアイテムも豊富です。
当日受付可能ですが、予約者優先のため電話予約した方が確実に体験できます。購入や注文のみも可能なので、木工製品が好きな人であれば、ぜひ立ち寄るべき場所です。
ひんやり地下水を利用した夏のイベント「親水プール」
「親水(しんすい)プール」は夏休み期間限定でオープンするプールです。”鹿北のきれいな水と親しむプール”という意味を込めて「親水プール」と名付けられました。「親水プール」はひんやりと冷たい地下水を使用した屋外プールには、子どもから大人まで楽しめる飛び込み台や滑り台、潜水艦などがあります。
小学生未満の子どもが遊ぶ際は必ず保護者が同伴し、監視員の指示や注意書きを守り楽しく安全に遊んでください。
※料金:3歳以上は300円、2歳未満は無料。
郷土料理が人気!「道の駅 鹿北 小栗郷 」のおすすめグルメ
「道の駅 鹿北 小栗郷(みちのえき かほく おぐりごう)」のおすすめグルメには「お栗茶屋」で食べられる定食や郷土料理で優しいおふくろの味「だご汁」、地元の食材を生かしたトッピングが魅力的な「木工館」で作るピザがあります。
レストラン「お栗茶屋」で味わう鹿北の郷土料理「だご汁」
鹿北の郷土料理の一つ「だご汁」がレストラン「お栗茶屋」で食べることができます。”だご”とは、小麦粉を水と塩でこねてちぎっただんごのことです。たけのこや大根、にんじん、ごぼう、椎茸など7種類の具材が入った温かく優しい味の「だご汁」は人をほっとさせる、おふくろの味。
1日に300杯ほど売れる人気メニューであることもうなずけます。
※価格は現地で確認してください。
体験施設「木遊館」で地元の食材を使った手作りピザ
体験施設「木遊館」では、ピザ作り体験ができます。生地を伸ばすところから体験でき、トッピングの食材には地元鹿北町の新鮮な野菜を使用可能。手作りの石窯で焼いた本格ピザのソースの味は、トマト・しょうゆ・にんにくみそ・カレーから選べます。
体験せずにピザを味わいたい場合は、注文して作ってもらうことも可能で、箱代100円を支払うと持ち帰ることができます。
内容 | 体験 | 注文(スタッフ作成) |
大サイズ(約26cm) | 1,100円 | 1,500円 |
小サイズ(約21cm) | 600円 | 800円 |
受付時間 | 10:00~15:30 | 10:00~16:00 |
「道の駅 鹿北 小栗郷 」のおすすめお土産・名産品
物産館「小栗館」で購入できる「岳間茶」
江戸時代初期、細川忠利(ほそかわ ただとし)が愛した「岳間茶(たけまちゃ)」が物産館「小栗館」で購入できます。香りの高く、色鮮やかなグリーンの「岳間茶」の特徴を出すために、摘んだ葉を蒸して殺青(さっせい=加熱し葉の酸化作用をおさえる工程)し、和紙を貼った焙炉(ほいろ)の上で揉みながら乾燥させる”蒸し製法”にて作られています。昔ながらのこだわり製法で時間をかけて作られた「岳間茶」は甘みのあるまろやかな風味。
帰宅後旅の思い出を語りながら、ほっと一息つくのに「岳間茶」を飲んでみるのもいいでしょう。
※価格は現地で確認してください。
物産館「小栗館」で購入できるじゃがだんご
物産館「小栗館」で購入できるじゃがだんごは、新じゃがが美味しい季節に販売される鹿北名産です。じゃがいもはスーパーに並ぶメジャーな野菜ですが、鹿北の農家が手塩にかけて育てたじゃがいもの味の違いは、きっと感じるはずです。
※価格は現地で確認してください。
「道の駅 鹿北 小栗郷 」周辺の観光情報
・八千代座(10.9km/15分)
・山鹿市特産工芸村 あんずの丘(13.3km/17分)
・歴史公園鞠智城(16.6km/20分)
・矢谷渓谷(14.4km/18分)
「道の駅 鹿北 小栗郷 」周辺の温泉情報
19軒の温泉宿が並ぶ湯治場「平山温泉」
「道の駅 鹿北 小栗郷 (みちのえき かほく おぐりごう)」周辺にある「平山温泉」は起源8世紀とされている歴史のある温泉で、泉質はアルカリ性単純硫黄泉。19軒の温泉宿が並ぶ湯治場(とうじば)です。立ち寄り湯、貸切風呂など宿によってニーズに合った温泉に入れます。
「道の駅 鹿北 小栗郷 」の口コミ評価
「道の駅 鹿北 小栗郷(みちのえき かほく おぐりごう) 」の口コミ評価はインターネット上の掲示板によると、”野菜が新鮮で安い”、”プールがあるので子ども連れにおすすめ”という意見が目立ちます。木工体験やプールで遊んだ後は地元ならではの郷土料理を食べて、お土産には新鮮な野菜を購入できる道の駅です。
自然の中にある遊園地のような「道の駅 鹿北 小栗郷」は1日中楽しめる道の駅です。
カー用品やドライブについてのおすすめ記事はこちら
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...