更新
【道の駅いながわ(猪名川) 総合情報】地元産のそば粉を使った十割そばやベーカリーカフェも
目次
「道の駅いながわ(猪名川)」の特徴

出典 : https://ja.wikipedia.org/
「道の駅いながわ(猪名川)」は県道12号線に面していて、猪名川町産の十割そばやそば打ち体験を楽しめる事が最大の特徴です。「道の駅いながわ(猪名川)」の隣にあるベーカリーカフェ「Bakery-café Konne(ベーカリーカフェ コンネ)」では焼きたてのパンを食べながら、カフェでまったりと過ごすことができます。
この記事では「道の駅いながわ(猪名川)」に立ち寄った際に食べてみたい特産品や、周辺の見逃せない観光スポットをまとめてお伝えします。
※この記事で記載する商品価格に消費税についての表記がないものは公式HPで記載がなく不明なものとなりますので現地で確認願います。
「道の駅いながわ(猪名川)」の営業時間・定休日・施設基本情報
名称 | 道の駅いながわ (みちのえき いながわ) |
住所 | 兵庫県川辺郡猪名川町万善字竹添70-1 |
電話番号 | 072-767-8600 |
営業時間 | ・農産物販売センター:9:00~17:00 ・食事処 そばの館:9:00~17:00 ・地域農業情報センター:9:00~17:00 |
定休日 | 毎週火曜日(※) |
駐車場 | ・普通車:100台 ・大型車:3台 ・バリアフリー:2台 |
EV充電スタンド | なし |
温泉設備 | なし |
その他設備 | ・障碍者用トイレ ・ベビーベッド |
※年始1月1日~1月6日まで休業
アクセス
県道12号線沿いにあり、阪神高速11号池田線の池田木部ICから約30分です。
そば打ち体験も楽しめる「道の駅いながわ(猪名川)」の主な施設
「道の駅いながわ(猪名川)」ではレストランで食べられる地元特産の十割そばが名物です。そば打ち体験もできますので、家族やお友達みんなで楽しめます。
地元特産十割そばが堪能できる「そば処 そばの館」
「そば処 そばの館」は、猪名川町特産のそば粉を使用した十割そばを楽しめるレストランです。
館内で石臼挽きしたそば粉に、まぜものなしで打ち上げているのが「そば処 そばの館」の十割そば。毎日挽きたてのそば粉を使用しているため、風味豊かに仕上がっています。
営業時間:9:00~17:00(ラストオーダー16:30)
定休日:毎週火曜日
お土産
「そば処 そばの館」ではオリジナルのおみやげを購入できます。
生そばのテイクアウト「持ち帰りそば」をはじめ、ビールのおつまみに最適な「あげそば」、そばの風味豊かな「かりんとう」などの商品を販売しています。
「十割そば手打ち体験道場」でそば打ち体験も
「そば処 そばの館」では併設の「十割そば手打ち体験道場」でそば打ちを体験することができます。そば打ち体験は完全予約制です。
体験時間:平日9:30~、14:30~ 土日祝日14:30~
定休日:毎週火・木曜日
所要時間:約90分
料金:2,100円
予約電話番号:072-767-8600
「杵つき餅」販売所
地元猪名川町産と兵庫県産もち米を使用した「杵つき餅」を味わうことができます。昔ながらの製法にこだわり、ふっくらもちもちとした食感が魅力です。
猪名川町産のそば粉で作った「そばソフトクリーム」は、程よい甘みとそばの香ばしさが絶妙なハーモニーを生み出します。
営業時間:9:00~16:00
定休日:毎週火曜日
観光情報や特産品をゲット「地域農業情報センター」
「地域農業情報センター」では観光情報、各種パンフレットの提供を行っています。
土日には観光ボランティアガイドによる猪名川町のガイドツアーもあり、名所や旧跡をめぐりつつ説明を聞くことができます。
ほかにも地元特産品の販売コーナーや歴史街道のインフォメーション施設「歴史街道iセンター」が併設されています。
営業時間:9:00~17:00
ガイドツアー:土日のみ {詳しくは施設へご確認ください)
農産物販売センター
昔ながらの製法にこだわった「こだわりの手作りこんにゃく」、猪名川町の澄んだ水を使用した地酒「清酒 花衣」をはじめとする地元の特産品を扱う販売所です。
猪名川町産の米粉パンで作った「里山バラエティBOXサンド」も、ぜひ味わいたい逸品。
(価格は現地で確認してください。)
歴史街道iセンター
歴史街道のインフォメーション施設として、関西を中心とした歴史と文化を体感できるルートの紹介をしています。
歴史街道のパンフレットや DVD、書籍などの販売品もありますので、歴史街道をめぐる際の拠点として利用できます。
道の駅前の「駐車場」では各種イベントが盛りだくさん
「道の駅いながわ(猪名川)」では年間を通してイベントが盛りだくさん。
6月恒例の「わかばまつり」では十割そばの手打ち実演・販売はもちろん、近隣の特産品が数多く並びます。
イベントを中心にスペシャリティコーヒーを提供する「あひる珈琲」の出店も魅力です。
地元産そばが楽しめる「道の駅いながわ(猪名川)」のおすすめグルメ
「道の駅いながわ」では、猪名川町特産のそば粉を使用した十割そば、お隣のベーカリーカフェ「Bakery-café Konne(ベーカリーカフェ コンネ)」では、公式ご当地パンを含めた焼きたてのパンを味わうことができます。
また、猪名川町では特産品を使用した公式ご当地グルメに力を入れる「スターフードプロジェクト」を展開しています。
パン屋併設のカフェで食べられる「コンネの一番星」
「道の駅いながわ(猪名川)」のお隣にある、ベーカリーカフェ「Bakery-café Konne(ベーカリーカフェ コンネ)」は猪名川町公式ご当地グルメ「スターフードプロジェクト」に参加しています。
「スターフード」とは猪名川町に公式認定されているご当地グルメの総称です。
「Bakery-café Konne」では、毎シーズン「コンネの一番星シリーズ」を展開していて、シーズンごとに違ったスターフードが味わえることが魅力です。(価格は現地で確認してください。)
そば好きも納得の十割そば「天ざるそば定食」
そば好きの間でも人気の「道の駅いながわ(猪名川)」の十割そばを使用した「天ざるそば定食」はボリューム満点。
「十割そばが美味しい上に天ぷらもたくさんついてうれしい」「猪名川に行ったらこの十割そばを食べたい」と口コミでも評判が高いメニューです。価格は1,300円。
そばの香ばしさがたまらない「そばソフトクリーム」
「道の駅いながわ(猪名川)」ではそば粉を使用した「そばソフトクリーム」を楽しむことができ、「香ばしいのに甘くて不思議なおいしさがある」と評判です。
地元猪名川産のそば粉を使用していて、香ばしさとソフトクリームのまろやかさがたまらないハーモニーを生み出します。価格は300円。
猪名川町の「そば」をもっと楽しむ「スターフードプロジェクト」
美味しい「十割そば」最大の特徴である「道の駅いながわ(猪名川)」は、猪名川町の公式ご当地グルメ企画の「スタープロジェクト」に参加しています。
「スタープロジェクト」とは、猪名川町において認定された地元の特産品を使用したご当地グルメの総称です。自然豊かな猪名川町では、星がとてもきれいに見えることから、星をイメージした名称やビジュアルのメニューを「スターフード」として認定しています。
「道の駅いながわ(猪名川)」でも十割そばの「スターフード」を取り扱っていて、季節ごとに違ったご当地メニューを楽しめます。
「道の駅いながわ(猪名川)」のおすすめお土産・名産品
猪名川町で作られた季節の「産直野菜」
「道の駅いながわ(猪名川)」では、猪名川町で採れた産地直送の野菜を購入できます。
季節の野菜をはじめ、原木栽培のしいたけなど猪名川町特産の野菜が豊富。
色とりどりの野菜は「見た目もカラフルで、ついいろいろ買ってしまう」と評判です。
(価格は現地で確認してください。)
ふわふわな「川西のシフォンケーキ」は売り切れ必至
「シフォン川西」のシフォンケーキは「道の駅いながわ(猪名川)」の名物と評判で売り切れ必至。プレーン以外にも、ブルーベリーや柚子などのフレーバーを楽しめます。
現地では食べられませんので、自分用やお友達、ご家族へのお土産として最適です。
(価格は現地で確認してください。)
「道の駅いながわ(猪名川)」周辺の観光情報
・「川西市郷土資料館」(7km/13分)
・「仲しい茸園」(3.4km/7分)
・「静思館」(4km/6分)
・「多田神社」(10km/18分)
・「多田銀銅山 悠久の館」(6.1km/11分)
「道の駅いながわ(猪名川)」周辺の温泉情報
露天風呂を満喫できる「高原ロッジ・メープル猪名川」で日帰り入浴
「高原ロッジ・メープル猪名川」は「道の駅いながわ(猪名川)」から約5km、車で8分ほどの距離にある宿泊可能な温泉施設です。
露天風呂やサウナなども完備し、宿泊もできることから里山の雰囲気を感じながらゆっくりとした時間を過ごすことができます。
「道の駅いながわ(猪名川)」の口コミ評価
Instagramでの口コミを見てみると
「猪名川町特産のそば粉を使用した十割そばが美味しい」
「そばソフトクリームは価格もお手頃で珍しい」
「米粉パンはもちもちふっくらで、種類が豊富なところがうれしい」
などの猪名川町の特産品が使用されたグルメを高く評価する声が多い傾向でした。
里山の雰囲気が味わえる「道の駅いながわ(いながわ)」はぜひ食べてみたい特産品のグルメが豊富な道の駅です。
季節によって変わる猪名川町のご当地グルメ「スタープロジェクト」にも力を入れているので、そばや焼きたてパンといったご当地グルメも、行くたびに違うメニューが出ていて魅力的。
旅の休憩地として、「十割そば」をはじめとしたご当地グルメを堪能できます。
カー用品やドライブについてのおすすめ記事はこちら
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...