更新
【道の駅 愛彩ランド 総合情報】 桃から水なす浅漬けまで充実した農産物直売所が魅力!
目次
「道の駅愛彩ランド」の特徴
大阪府岸和田市にある「道の駅愛彩ランド」は、農村地帯にたたずむ道の駅。地元で採れた新鮮な野菜や果物の直売所をはじめ、地元の野菜をふんだんに使ったビュッフェなどが楽しめるスポットです。
この記事では、そんな「道の駅愛彩ランド」に立ち寄った際にはぜひ味わっておくべきグルメやおすすめのお土産、周辺情報などをご紹介します。
※この記事で記載する商品価格に消費税についての表記がないものは公式HPで記載がなく不明なものとなりますので現地で確認願います。
「道の駅愛彩ランド」の営業時間・定休日・施設基本情報
名称 | 道の駅愛彩ランド (みちのえきあいさいらんど) |
住所 | 大阪府岸和田市岸の丘町3-6-18 |
電話番号 | ・農産物直売所:072-444-8002 ・レストラン:072-444-8003 |
営業時間 | ・農産物直売所:10:00~18:00 ・地域応援館:10:00~18:00 ・レストラン:11:00~15:00(受付は14:00まで) ・レストラン(カフェメニュー):平日9:00~16:30、土日9:00~17:00 |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | ・普通車:270台 ・大型車:8台 ・バリアフリー:7台 |
EV充電スタンド | 1基 |
温泉設備 | なし |
アクセス
阪和自動車道の「岸和田和泉インターチェンジ」を降りて、車で約7分。または「貝塚インターチェンジ」を降りて、車で約11分。
長蛇の列ができる「農産物直売所」が人気!「道の駅愛彩ランド」の施設
「道の駅愛彩ランド」には、長蛇の列ができるほどの人気を誇る直売所をはじめ、ビュッフェが自慢のレストランなどの人気の施設が揃っています。
たくさんの農産物が並ぶ「農産物直売所」
地元の農家さんが愛情をもって育てた農産物がズラリと並ぶ「農産物直売所」。出荷者とお客さんとの交流を目的にもした直売所で、その人気ぶりは長蛇の列ができるほど。「道の駅愛彩ランド」の中心の施設です。
地産地消の「泉州やさいのレストラン&カフェ」
地産地消にこだわった、地元でとれた旬の食材が使われたおいしい料理をビュッフェ形式で楽しめるレストラン。約30種類の四季折々の料理が味わえます。またコーヒーやソフトクリームなどのカフェメニューもありますので、休憩所としてもおすすめです。
鮮魚や草花も充実「地域応援館」
「道の駅愛彩ランド」の敷地内にある「地域応援館」には、地元の岸和田市漁港で水揚げされた鮮魚をはじめ、全国各地のよりすぐりの鮮魚が販売されています。また、草木や苗を販売している店舗が併設されています。
地元野菜の「ビュッフェ」!「道の駅愛彩ランド」のおすすめグルメ
地元の旬の野菜が使用されたビュッフェを中心に、「道の駅愛彩ランド」のおいしいグルメをご紹介します。
直売所の野菜を使用「ビュッフェ」
「泉州やさいのレストラン&カフェ」で楽しめるビュッフェは、毎日約30種類以上の料理がズラリと並んでいます。ほとんどの料理には、直売所に出荷されている新鮮な食材を使用。小さなお子さんにもおすすめのチョコフォンデュも用意されています。
大人:1,250円
小学生:800円
幼児:500円
3歳未満:無料
もっちり食感の「米粉のパン」
「道の駅愛彩ランド」には、お米を使った「米粉のパン」も売られています。その中でも、もっちりとした食感がたまらない「コッペパン」や、地元岸和田の食材を使った総菜パンなどがおすすめです。
(価格は現地で確認してください。)
ランチに最適!採れたて野菜の「お弁当」
「道の駅愛彩ランド」で売られているお弁当にも、地元の採れたて野菜が使用されています。お弁当のおいしさはもちろん、敷地内には綺麗に整備された池や芝生広場もありますので、天気のいい日は池のまわりのベンチでお弁当を食べるのもおすすめです。
(価格は現地で確認してください。)
「道の駅愛彩ランド」のおすすめお土産・名産品
糖度の高い甘い桃「包近の桃」
毎年季節限定にはなりますが、6月上旬頃から8月上旬頃まで、時期によって品種を変えながら「包近(かねちか)の桃」が販売されています。包近の桃の自慢は、高い糖度とジューシーな果汁。桃好きの方はもちろん、果物好きの方へのお土産にはぜひ買っておきたい逸品です。
(価格は現地で確認してください。)
「道の駅愛彩ランド」内で漬けた「水なす浅漬け」
泉州の特産品のひとつである水なす。水なすは普通のなすに比べて水分が多く、灰汁が少なく、生食可能な珍しいなすです。そのような特産品の水なすを「道の駅愛彩ランド」内で漬けられた「水なす浅漬け」はまさに泉州土産としておすすめです。全国配送もおこなっています。
(価格は現地で確認してください。)
食べるドレッシング「彩誉にんじんドレッシング」
岸和田の特産品の人参「彩誉(あやほまれ)」。人参とは思えないほどの濃厚な甘さと人参独特のクセがないのが特徴です。そのような人参が苦手な人でも食べられるおいしい人参をドレッシングにした一品。サラダ以外にも、蒸したお肉などにも合うドレッシングです。(価格は現地で確認してください。)
「道の駅愛彩ランド」周辺の観光情報
・蜻蛉池公園(2.0Km/4分)
・岸和田城 (7.4km/20分)
・根来寺(31.8km/33分)
「道の駅愛彩ランド」周辺の温泉情報
牛滝川の最上流に佇む「牛滝温泉いよやかの郷」
牛滝川の最上流にある「いよやかの郷」では、地元でも人気の温泉に入浴できます。しっとりツルツルとした絹のような肌触りの温泉は、美人の湯としても人気。開放感のある露天風呂をはじめ、サウナまでが完備されています。
「道の駅愛彩ランド」の口コミ情報
TwitterやInstagramを見てみますと、
「道の駅愛彩ランドで地元新鮮野菜で作られたランチブッフェを食べてきました。どれも美味しかった。」
「お野菜のブッフェでランチ。1時間待ったけど食べる価値ありのお店。身体に優しい地元岸和田のお野菜を使ったお料理が美味しいです。」
「愛彩ランドに寄ってかごいっぱいに野菜を買って、2000円以下!」
など、やはり新鮮な地元の野菜のおいしさに関する高評価の口コミが多く見受けられます。
泉州特産の桃や野菜など、地元で採れた新鮮な農産物を楽しめる「道の駅愛彩ランド」。地元野菜を使ったビュッフェやお弁当などを目的で訪れるのもおすすめですし、新鮮な農産物などを買い物するのに訪れるのもおすすめの道の駅です。
カー用品やドライブについてのおすすめ記事はこちら
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...