更新
【富岡製糸場 駐車場】安い・無料おすすめ駐車場3選!無料駐車場情報や混雑状況も
目次
富岡製糸場周辺駐車場・コインパーキングの混雑傾向と相場価格

出典 : https://ja.wikipedia.org/
「富岡製糸場」とは、明治5年(1872年)に明治政府が日本の近代化のために設立した模範器械製糸場で世界遺産に登録されていて、国内・海外問わず多くの観光客が年間を通して訪れます。また「富岡製糸場」周辺には観光スポットの「こんにゃくパーク」や「富岡諏訪神社」、「群馬サファリパーク」がありますので、まさに子供から大人まで楽しめるエリアといえます。そこで遠方から車でお越しの方に、お得な駐車場情報を紹介します。無料駐車場の情報もありますので駐車場料金を節約したい方はぜひ参考にしてください。
この記事で紹介する駐車場について
この記事に掲載されている駐車場情報は、記事公開当時の情報です。このため掲載内容と現在の細かい条件等が若干異なることがあります。ご利用される際には、必ず現地や公式HPやお問合せ先などにてご確認ください。
ランキングは、日曜祝日の昼間に駐車場を1時間利用した場合の料金の安い順(割引サービスを使用しない。料金が1日単位および上限料金設定のある駐車場は3時間利用した場合の1時間あたりの単価)としています。
駐車料金等各種情報は、当記事の更新日時点のもので、その後に情報が変更されている場合がありますので、ご利用の際には必ず現地の案内表記をご確認ください。
第1位【無料の大型駐車場】富岡駅東駐車場
「富岡製糸場」まで徒歩15分圏内にある駐車場です。
「上州富岡駅」へのアクセスも徒歩2分圏内ですので非常に利便性が高い駐車場です。
自走式平面駐車場で収容は300台可能で24時間年中無休です。
土日祝は場内が混雑しますが、満車率が低く、駐車料金が無料ですので周辺の駐車場のなかで最もおすすめする駐車場です。
駐車場名 | 富岡駅東駐車場 |
駐車可能時間 | 24時間 |
電話番号 | 0274-62-5439 |
住所 | 群馬県富岡市富岡1722-1 |
駐車料金 | 0円 |
上限料金・最大料金 | – |
休日1時間単価 | 0円 |
支払い方法 | 現金 |
駐車場形態 | – |
駐車可能台数 | 300台 |
駐車可能車種 | – |
駐車割引サービス | – |
同率2位【収容台数が多い】宮本町駐車場
「富岡製糸場」まで徒歩15分圏内の収容台数80台、24時間年中無休の駐車場です。
30分100円で利用可能ですが最初の30分は無料で利用可能です。
最大料金は全日17:30〜8:00が500円です。
提携する「宮本町まちなか交流会館」での買い物で割引サービスが適用されますので利用された方は忘れず無料券を受け取るようにしてください。
駐車場名 | 宮本町駐車場 |
駐車可能時間 | 24時間 |
電話番号 | 0274-62-4440 |
住所 | 群馬県富岡市富岡1406-4 |
駐車料金 | 入庫後30分無料以降30分毎 100円 |
上限料金・最大料金 | 夜間 17:30~8:00 500円 |
休日1時間単価 | 167円 |
支払い方法 | 現金 |
駐車場形態 | – |
駐車可能台数 | 80台 |
駐車可能車種 | – |
駐車割引サービス | 宮本町まちなか交流会館:お買い物2,000円以上で30分無料券配布 |
同率2位【夜間帯利用がお得】NTTル・パルク富岡第1駐車場
「富岡製糸場」まで徒歩10分圏内のコインパーキングです。
収容5台で24時間年中無休です。
駐車料金は月〜土が終日60分100円、日祝が8:00〜19:00が30分100円、19:00〜8:00が60分100円で利用可能です。
最大料金は全日入庫後24時間毎500円で19:00~8:00の夜間帯の料金は300円です。
駐車場名 | NTTル・パルク富岡第1駐車場 |
駐車可能時間 | 24時間 |
電話番号 | 0120-272-567 |
住所 | 群馬県富岡市富岡1457-2 |
駐車料金 | 月~土 8:00~19:00 60分100円 日祝 8:00~19:00 30分100円 全日 19:00~08:00 60分100円 |
上限料金・最大料金 | 全日 7:00~19:00以内 最大600円 全日 入庫後24時間毎 500円 全日 19:00~8:00 300円 |
休日1時間単価 | 167円 |
支払い方法 | 現金 クレジットカード など |
駐車場形態 | 平地(自走式) |
駐車可能台数 | 5台 |
駐車可能車種 | 高さ2.1m 長さ5m 幅1.9m 重量2t |
駐車割引サービス | – |
富岡製糸場周辺の駐車場のおすすめは?
「富岡製糸場」周辺には、駐車場が少ないのが現状です。「富岡製糸場」までのアクセスを考慮するとおすすめする駐車場は、収容台数が多く、満車率が低い「富岡駅東駐車場」です。もちろん自分の観光プランにあわせた駐車場選びが重要ですので、駐車場情報を活用していただき、自分の観光プランに適した駐車場を探してください。
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...