更新
【多賀SA(サービスエリア) 上り・下り 最新情報】宿泊や日帰りでお風呂にも!近江牛グルメも
多賀サービスエリアの施設情報・営業時間

多賀SAは、東名高速道路名古屋インターと名神高速道路吹田インターのほぼ中間地点に位置するサービスエリアで、滋賀県犬上郡多賀町にあります。場所柄、東海圏や近畿圏の自動車が多く見られるのが特徴です。
東名高速道路の足柄SAに次いで宿泊・入浴施設をもつようになり、下り線は2010年にリニューアルしたときに「EXPASA多賀」の愛称が付けられました。上り・下りが分離したサービスエリアですが、両施設を行き来できる歩道橋が設置されています。
多賀SA(上り・名古屋方面)の施設一覧・営業時間
ガソリンスタンド | JXエネルギー(24時間) |
EV急速充電スタンド | 1基 |
コンビニエンスストア | なし |
フードコート | 京の加悦寿司(8-20時) 磯揚げのまる天(8-20時) くうや観助餅(9-18時) スナックコーナー(24時)ラーメン・丼 |
レストラン | 近江路(7-22時)近江牛・定食 |
カフェ | スターバックスコーヒー(7-21時) |
ショップ・お土産店 | ショッピングコーナー(24時間) 総菜コーナー「でり家」(24時間) デザートショップ「ハミングバードアイスクリーム」(8-20時) |
ATM | なし |
一般道からの出入(ぷらっとパーク) | あり |
ベビー・子ども向け設備 | ベビーコーナー ベビーカー無料貸し出し(1台) ベビーベッド(1台) |
多賀SA(下り・大阪方面)の施設一覧・営業時間
ガソリンスタンド | 出光興産(24時間) |
EV急速充電スタンド | 1基 |
コンビニエンスストア | ファミリーマート(24時間) |
フードコート | ロッテリア(7-22時) 多賀麺宿(24時間)讃岐うどん ちゃんぽん亭総本家(7-24時) CoCo壱番屋(9-26時) |
レストラン | 餃子の王将(11-25時) 近江多賀亭(7-22時)近江牛 |
カフェ | スターバックスコーヒー(7-22時) |
ショップ・お土産店 | おつけもの丸長(7-21時) えびせんべいの里(7-21時) 多賀小路(24時間)お土産 |
ATM | あり |
一般道からの出入(ぷらっとパーク) | あり |
ベビー・子ども向け設備 | ベビーコーナー ベビーカー無料貸し出し(1台) ベビーベッド(3台) |
下り線は「EXPASA多賀」とも呼ばれる
2010年11月3日に下り線の施設がリニューアルされましたが、その時に「EXPASA多賀」の愛称が付けられました。
多賀SAのおすすめグルメとお土産
甘みと香りが特徴の霜降り肉を堪能!「近江牛ヒレステーキ」
下り線のレストラン「近江多賀亭」で食べられる「近江牛ヒレステーキ」。近江牛ヒレ肉は一頭から5~6kgしかとれない希少な最高級部位だそうです。「近江多賀亭」ではA4ランク以上の近江牛しか使用せず、きめの細かい霜降りでトロンとした甘みと香りが特徴。脂身が苦手な人でも抵抗なく食べられます。
【価格】
・90g:3,800円
・120g:4,500円
・150g:5,400円
滋賀県ご当地麺「近江ちゃんぽん」
「近江ちゃんぽん」は滋賀の人気ご当地麺。鰹節や昆布を大釜で炊き上げた和風出汁のベーススープにたっぷりの野菜を加え、手鍋で煮込んで仕上げたもの。麺はもちもち食感にこだわった「自家製熟成中太麺」を使用。SNSでも寒い日に暖まると好評です。「ちゃんぽん亭総本家」で食べられ、価格は756円。
近江牛を贅沢に使用!「近江牛100%コロッケ」
「近江牛100%コロッケ」は、ご当地のブランド牛「近江牛」を100%使用した贅沢コロッケ。店内揚げたてをその場で食べることもできますし、お持ち帰り用に5個入りパックも販売されています。近江牛の入ったメンチカツも人気です。下り線のテイクアウト専門店「近江楽市」で購入でき、価格は1個250円。
近江牛をたっぷり使ったカレーも「近江牛カレー」
「近江牛カレー」は下り線の「CoCo壱番屋」で販売中のカレーで、特選近江牛をたっぷり使用して、じっくりと煮込んだカレーです。近江牛ならではの濃厚な味わいと旨みが口の中に広がります。多賀SAオリジナルメニューとなっています。(商品価格は現地でご確認ください。)
滋賀県多賀名物「糸切餅」
「糸切餅」は多賀町にある老舗「多賀屋」が作る和菓子。お餅を伸ばしながら糸で切って分けられていくところから名付けられ、白地に赤と青の3本の線が入っているのが特徴です。あっさりしたこしあんに上品な甘さが魅力。下り線のお土産店「多賀小路」で購入でき、価格は15個入850円。
スタバでコーヒーやサンドウィッチも
多賀SAには上下線ともに「スターバックスコーヒー」があり、バラエティ豊かなエスプレッソドリンクをはじめ、ペストリー、サンドイッチなどを楽しめます。
多賀SAには宿泊施設や風呂・シャワーも
多賀SA下り線には「レストイン多賀」という施設があり、リーズナブルな料金で宿泊できるほか、日帰り入浴が可能なお風呂も併設しています。(入浴施設の利用時間は12時から翌10時まで)
コインシャワーやコインランドリーも利用可能なので、長距離の旅行中やドライブ中、汗を流したいときにも便利です。(コインシャワー料金:9分200円)
近江牛をたっぷり使用した数々のグルメを堪能したり、必要な時には宿泊や入浴も可能なサービスエリアが多賀SAです。
次のサービスエリア・パーキングエリア
上り・名古屋方面 次のサービスエリア(35.9km)
養老SA
上り・名古屋方面 次のパーキングエリア(19km)
伊吹PA
下り・大阪方面 次のサービスエリア(59km)
大津SA
下り・大阪方面 次のパーキングエリア(6.9km)
湖東三山PA
おすすめの高速道路に関連する記事
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...