更新
【京葉市川PA(パーキングエリア)上り・ 下り 最新情報】裏メニューが注文できる松屋が営業中!
京葉市川PAの施設情報・営業時間

出典 : https://ja.wikipedia.org/
千葉県と東京都をつなげる京葉道路の県境にある京葉市川PAは、2018年4月にオープンした新しいパーキングエリアです。現在は、下り車線のみPAとして施設を設けてオープンしています。
3階建ての建物の1階部分が高速道路の入口として設けられ、3階建ての建物の2階と3階の2フロアをPAとして利用できる形となっています。3階部分には駐車場と24時間営業の「デイリーヤマザキ」があり、2階部分には牛丼でおなじみの「松屋」とトイレなどが設置され、深夜でも明るく利用しやすいパーキングエリアです。
京葉市川パーキングエリア(下り・千葉方面)の施設一覧・営業時間
ガソリンスタンド | なし |
EV急速充電スタンド | なし |
コンビニエンスストア | デイリーヤマザキ(24時間) |
フードコート | なし |
レストラン | 松屋(24時間)牛丼 |
カフェ | なし |
ショップ・お土産店 | なし |
ATM | イオン銀行(24時間) |
一般道からの出入 | なし |
ドッグラン | なし |
ベビー・子ども向け設備 | なし |
京葉市川パーキングエリアのおすすめグルメとお土産
熟成チルド牛肉と国産玉ねぎ使用の「プレミアム牛めし」
一般店でも一部店舗のみの発売となっている「プレミアム牛めし」は、アメリカから国内工場、工場から店舗まで凍結することなく、チルド管理された状態で熟成され運ばれます。
一度も凍らせずに輸送されるため、肉の細胞を崩すことなく、肉本来の旨味と柔らかさを閉じ込めた状態の牛肉が使用されています。こだわりは肉だけでなく、国産の甘みが強い玉ねぎや100%の国産米を使用。さらにタレは、安心・安全・健康な無添加の天然だしを使用した、まさにプレミアムな牛めし。価格並380円。
市川創業の山崎パンが作ったご当地和梨スイーツ「和梨バウム」
「デイリーヤマザキ」では、市川市限定の和梨製品のスイーツやグッズを、品数豊富に取り扱っています。
和梨スイーツの中でも人気のある「和梨バウム」は、“名品オブザイヤー” も受賞した市川を代表するスイーツです。和梨のジャムとピューレを生地に練り込んで、一枚一枚ていねいに焼き上げられたバームクーヘンは、ふわふわと口当たりが良くてお土産にも喜ばれるご当地スイーツ。価格864円。
牛丼の松屋で食べる本格的スパイシーな「ロースかつカレー」
松屋京葉市川パーキングエリア店は、一般的な松屋では注文できないメニューも多く取り揃えています。なかでも密かな人気となっている「ロースかつカレー」は、ピリ辛スパイシーなカレールーとサクサクのロースかつを、一緒に味わえるおすすめグルメです。
一部の店舗のみ取り扱いの松屋の “かつシリーズ” には、とんかつ定食やおろしとんかつ定食、かつ丼など、特別かつメニューがバラエティー豊かに取り扱われています。価格は現地でご確認ください。
一般的な松屋では味わえないレアメニュー?「そば・うどん」
松屋の京葉市川パーキングエリア店では、一般路面店の松屋にない限定メニューとして、そばメニューを取扱っています。みそ汁代わりに、そばを注文することもできます。肉うどん・そば価格540円。わかめうどん・そば価格390円。
市川名産の和梨を使用したスッキリした味わい「和梨ウォーター」
京葉市川パーキングエリアの「デイリーヤマザキ」で人気商品となっている、市川名産和梨を使用した「梨ウォーター」は、子どもから大人まで好まれるすっきりした甘さのジュースです。
和梨のほんのりとした甘さを活かした和梨ウォーターは、冷やして飲むと和梨の味が際立っておいしいと評判の限定商品です。京葉市川パーキングエリアのお土産ランキングで上位にランキングされる商品です。価格は現地で確認してください。
デイリーヤマザキのボリュームたっぷり「のり弁風おにぎり」
お弁当やおにぎり、パンなど出来立ての手作り商品が人気の「デイリーヤマザキ」ですが、京葉市川パーキングエリア店でも、店内調理のおにぎりやパンを購入することができます。
のり弁風おにぎりや、サンドおにぎりなど、ボリュームたっぷりの手作りおにぎりがおすすめです。タイミングが合えば、出来立てホヤホヤの温かいおにぎりを購入することも可能です。のり弁風おにぎり価格290円。
必要なものがギュッと詰まった最新設備のコンパクトPA
京葉市川パーキングエリアは、2018年4月にオープンした比較的新しいパーキングエリアです。規模的には小さい部類に入るPAですが、ドライバーや同乗者が必要とするATM、コンビニ、フードコート、交通ディスプレイなどが24時間利用可能で便利なパーキングエリアです。
最新のパーンキングエリアだけあって、館内にはフリーWifi、休憩スペースのUSBやコンセント利用、混雑が多い女性トイレには空室ランプが装備され、混雑を回避する最新システムも導入されています。長いドライブ前には、ぜひ立ち寄りたい必要設備が整ったパーキングエリアです。
次のサービスエリア・パーキングエリア
下り・千葉方面 次のパーキングエリア(12.3km)
幕張PA
下り・千葉方面 次のサービスエリア(43.6km)
市原SA
おすすめ高速道路に関する記事
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...