MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > 車を楽しむ > ドライブ > 高速道路・SA・PA > 【市原SA(サービスエリア) 上り・下り 最新情報】千葉県産の食材をフルに使ったカツ丼が美味!
高速道路・SA・PA

更新

【市原SA(サービスエリア) 上り・下り 最新情報】千葉県産の食材をフルに使ったカツ丼が美味!

市原サービスエリアの施設情報・営業時間

市原SA 千葉県
LERK CC 表示 2.5 / CC BY 2.5
出典 : https://ja.wikipedia.org/

市原サービスエリアは、館山自動車道で唯一のサービスエリアで、千葉県市原市にあります。「房総を食べて旅するマーケット」をコンセプトに作られていて、房総の恵みを料理や名産品を通して存分に味わうことができます。

フードコートでは地元産の食材を使ったグルメが味わえるだけでなく、房総ならではの選りすぐりの商品を取りそろえたショッピングコーナーがあり、房総の旅とグルメが満喫することが可能です。地元でとれた新鮮な野菜を販売していたり、一般道からの出入りができるなど地域密着型のサービスエリアです。

市原SA(上り・千葉方面)の施設一覧・営業時間

ガソリンスタンド出光興産(24時間)
EV急速充電スタンド1基
コンビニエンスストアなし
フードコートハンバーガー「ロッテリア」(7-22時)
はらくちファーム(10-18時)ソフトクリーム
まる天(10-18時)揚げ物
なべとん(24時間)ラーメン
かのか(24時間)生そば・米粉うどん
釜炊ごはんの海山食堂(11-22時)丼・定食
レストランなし
カフェWIRED CAFE(7-21時)
ショップ・お土産店TABE TABI SHOP(24時間)
TABE TABI BAKERY はらくち製パン所(7-20時)
ATMあり
一般道からの出入あり
ドッグランあり
ベビー・子ども向け設備ベビーコーナー

市原SA(下り・木更津方面)施設・営業時間一覧

ガソリンスタンド出光興産(7-22時)
EV急速充電スタンド1基
コンビニエンスストアなし
フードコートテイクアウト「YATAI DELI」(9-17時)ソフトクリーム
豚屋(10-20時)定食・丼
九龍房(24時間)ラーメン
蕎麦蔵 結(24時間)うどん・そば
大庄水産(10-20時)海鮮
レストランなし
カフェLe Café de Ma Maison(7-18時)
ショップ・お土産店BOSO LOCO MARKET(24時間)
MIYABI(7-20時)ベーカリー
ATMあり
一般道からの出入あり
ドッグランあり
ベビー・子ども向け設備ベビーコーナー

市原SAのおすすめグルメとお土産

おいしいだしが効いたつけうどん「肉汁うどん」

「肉汁うどん」は、国産そば粉を使った生蕎麦と米粉を使った特製うどん。SNSでは、肉がたくさん入っていて、つけ汁もだしが効いているので、とてもおいしいと評判です。上り線フードコートにある「かのか」で楽しめます。(商品価格は現地でご確認ください。)

サバカツとソースの相性抜群の「サバサンド」

サバサンドは、天日干し干物職人「浜田屋さん」こだわりのサバカツを米粉パンにサンドしたもの。ソース・オニオンマヨネーズとの相性も抜群で、紅しょうがと大葉がよいアクセントになっています。上り線のTABE TABI BAKERY「はらくち製パン所」で購入できます。お値段はサバだけに380円。

「MIYABIハニートースト」

本格的コーヒーと人気のミヤビパンを使ったハニートースト。しっとりした食感がたまらないハニートーストです。味が確かなだけでなく、インスタ映えする一品でもあります。下り線のカフェ「Le Café de Ma Maison(ル・カフェ・ド・マ・メゾン)」で食べられます。(商品価格は現地でご確認ください。)

MAXコーヒーがソフトクリームになった「MAX COFFEEソフト」

千葉県のご当地ドリンクとして有名なMAXコーヒーですが、そのMAXコーヒーを牛乳とミックスして作ったのが、市原SA下り線限定ソフトクリーム「MAX COFFEEソフト」です。MAXコーヒーの甘さと牛乳が絶妙にマッチした逸品です。テイクアウトコーナー「YATAI DELI」で購入できます。(商品価格は現地でご確認ください。)

市原SAはドッグランも併設してあるサービスエリア

市原サービスエリアには上下線ともドッグランが併設されているので、愛犬を遊ばせることができます。水のみ場、排泄物用ごみ箱も準備されているので、安心です。

市原SAは、「食べて、遊んで、房総を思いっきり楽しむマーケットプレイス」をコンセプトに作られたサービスエリアです。房総ならではの選りすぐりの商品を取り揃えていますので、お土産の購入も楽しむことができるでしょう。一般道からも出入りすることができますので、近くに来たときにはぜひ立ち寄ってみてください。

次のサービスエリア・パーキングエリア

上り・千葉方面 次のパーキングエリア(34km)

湾岸幕張PA

下り・木更津方面 次のパーキングエリア(27.3km)

君津PA

おすすめの高速道路に関連する記事

執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

コメント

利用規約

関連する記事