更新
【富士川SA(サービスエリア) 上り・下り 最新情報】富士山の絶景を堪能!観覧車や道の駅も
富士川サービスエリアの施設情報・営業時間

出典 : https://ja.wikipedia.org/
富士川サービスエリアは、東名高速道路上にあるパーキングエリアで、富士山が綺麗に見える立地が人気を博しています。
とくに富士川サービスエリア(上り・東京方面)は、「EXPASA(エクスパーサ)」と称され、人気テナントが数多く営業している複合商業施設のようなサービスエリアです。ただ休憩するだけでなく、買物目的で訪れる方も多いとのこと。
この記事では、富士川サービスエリアに立ち寄った際に外せない食の情報から、お土産情報をまとめてお伝えします。
富士川SA(上り・東京方面)の施設一覧・営業時間
ガソリンスタンド | 東燃ゼネラル石油(24時間) |
EV急速充電スタンド | 1基 |
コンビニエンスストア | なし |
フードコート | そば茶屋 渡辺製麺(24時間) ジャポニカ(9時-21時)定食・麺類・カレーなど IPPUDO RAMEN EXPRESS(9時-21時)博多豚骨ラーメン 日近商店(10時-18時)海鮮丼 うるおいてい(8時-19時)富士宮やきそば |
レストラン | なし |
カフェ | Café de mori-kun STAND(10時-18時) ※休日は、10時-20時 Motomachi Coffee & amp;Bread(7時-20時) |
ショップ・お土産店 | 頑固市場(24時間)水産、畜産加工品・お土産 Fuji & Sun’s(9時-19時)お土産 Free’s Mart GENERAL STORE(9時-20時)衣服・服飾雑貨 JUNE(10時-19時)衣服・服飾雑貨 |
ATM | あり |
一般道からの出入(ぷらっとパーク) | あり(24時間) |
ベビー・子供向け設備 | ベビーコーナー ベビーカー無料貸し出し(1台) ベビーベッド(2台) |
富士川SA(下り・名古屋方面)の施設一覧・営業時間
ガソリンスタンド | エネオス(24時間) |
EV急速充電スタンド | 1基 |
コンビニエンスストア | セブン-イレブン(24時間) |
フードコート | らーめん田ぶし(9時-21時) 焼津直送 のっけ家(9時-21時)海鮮丼 富士川食堂(24時間)定食・麺類 金のとりから(10時-18時) 富士宮焼きそば(10時-18時) |
レストラン | なし |
カフェ | スターバックスコーヒー(7時-22時) ベーカリー&カフェ(7時30分-19時30分) |
ショップ・お土産店 | スーベニアコーナー(8時-21時) |
ATM | あり |
一般道からの出入(ぷらっとパーク) | あり(24時間) |
ベビー・子供向け設備 | ベビーコーナー ベビーカー無料貸し出し(1台) ベビーベッド(1台) |
富士川SAのおすすめグルメとお土産
巨大なかき揚げに男性でも大満足!「桜えびのかき揚げそば」
・桜えびのかき揚げそば 880円
富士川EXPASA(上り・東京方面)内の「そば茶屋 渡辺製麺」で提供されています。信州八ヶ岳山麓で半世紀以上麺をつくり続ける「渡辺製麺」から直送される蕎麦と、自慢の巨大なかき揚げがインパクトのあるメニューです。濃い目の味付けとサクサク食感が人気ですが、あまりの大きさに驚かれる方が多いようです。
本格魚介とんこつらーめんがSAで!「鰹香味らーめん」
・鰹香味らーめん 730円(税込)
富士川SA(下り・名古屋方面)内の「らーめん田ぶし」で提供されている、魚介ベースのとんこつらーめんで、鰹の香りが漂います。「キングオブ静岡らーめん2014」にて東部・伊豆部門で投票数第1位を獲得した逸品が、SAで手軽に味わえるのは嬉しいポイントです。
新鮮な桜えびとしらすの共演!「紅白丼」
・紅白丼 1,000円(時価によって変わる場合あり)
富士川EXPASA(上り・東京方面)内の「日近商店」で提供されています。由比漁港直送の新鮮な魚介が売りで、生桜えびと、生しらすが贅沢にのった丼ぶりです。とくに生の桜えびは貴重ですので、立ち寄った際にはおすすめのメニューです。
目にも鮮やかな「紅富士サーモン丼」
・紅富士サーモン丼 980円(税込)
富士川SA(下り・名古屋方面)内の「焼津直送 のっけ家」にて提供されています。使用されている「紅富士(あかふじ)」は、特別な基準をクリアした虹鱒(にじます)のことで、鮭じゃない点に驚かれる方も多いようです。味はお墨付きで、脂の乗ったサーモンが絶品。富士川SA(下り・名古屋方面)の限定メニューなのでぜひ注文してください。
地元菓子店の定番商品!「富士山のように」
・富士山のように(8個入) 1,268円(税込)
富士山型のかわいいフォルムと、しなやかな食感が人気の銘菓。地元で有名な「御菓子庵 田子の月」にてつくられた伝統ある商品です。あっさりとした餡は、老若男女問わず楽しめる味わいに仕上がっています。
お土産人気ランキング上位の「富士の白雪」
・富士の白雪(10個入り) 1,296円(税込)
ふわふわで名前の通り、白い雪のような食感のカスタードケーキです。第26回全国菓子第博覧会にて“名誉総裁賞”を受賞した、味もお墨付きの一品。ポップなテイストのキャラクター「しらゆきさん」も印象的で、子供にも喜ばれること請け合いです。
観覧車やスタバなど充実施設で家族連れでも大満足!
富士川サービスエリア(上り)には、大観覧車「Fuji Sky View(フジスカイビュー)」があり、富士山を一望できるだけでなく、富士市街地や駿河湾の景観を楽しむことができます。ドッグランや近隣の道の駅へ直通でつながっているなど、“EXPASA”と称されるにふさわしい施設です。
富士川EXPASA(上り)直結の「道の駅 富士川楽座」
富士川サービスエリア(上り)から「道の駅 富士川楽座」の3Fは、直結通路にてつながっているため、高速道路を降りずにアクセスすることが可能です。飲食店やお土産購入はもちろん、プラネタリウムや子供が楽しめる体験施設もあるので、レジャースポットとしてもおすすめです。
富士川サービスエリア(下り)には、あの「スターバックスコーヒー」が営業しています。高速道路を降りずに、本格的なカフェを楽しむことができます。他飲食店も、ラーメンから海鮮丼に有名唐揚げ店など、幅広いラインナップ。上りのサービスエリアが大型のため、どうしても印象が薄れがちですが、充実設備で、安心して利用できるSAです。
今回は、さまざまな角度から富士川SAを紹介しました。実際に訪れる際の参考にしてください。
次のサービスエリア・パーキングエリア
上り・東京方面 次のサービスエリア(46.6km)
上り・東京方面 次のパーキングエリア(21.6km)
下り・名古屋方面 次のサービスエリア(66.8km)
牧之原SA
下り・名古屋方面 次のパーキングエリア(12.2km)
由比PA
おすすめの高速道路に関連する記事
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...