MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > 車を楽しむ > ドライブ > 高速道路・SA・PA > 【有磯海SA(サービスエリア) 上り・下り 最新情報】富山ブラックや鱒のすしなどご当地グルメ&お土産も
高速道路・SA・PA

更新

【有磯海SA(サービスエリア) 上り・下り 最新情報】富山ブラックや鱒のすしなどご当地グルメ&お土産も

有磯海サービスエリアの施設情報・営業時間

有磯海PA
出典:https://sapa.c-nexco.co.jp/

有磯海SAは、富山県にある北陸自動車道のサービスエリアです。上りは滑川市、下りは魚津市に位置しています。

上りSAは、日本海に沈む夕日の美しさが有名です。上りにある「カフェ&レストラン有磯海」は、ホテルニューオータニ高岡が運営するレストランで、高速道路のレストランを対象にしたメニューコンテストで、何度も受賞歴のあるSAPA界の名店。美しい景色を眺めながら、少し贅沢なひとときを味わえる場所です。

下りSAは、富山特産の「白えび」をはじめとした富山湾で取れる海産物を使った料理が人気。テイクアウトコーナーでは、「ます寿司フライ」「氷見牛コロッケ」「白えびコロッケ」など、ご当地名産が手軽に食べられます。人気の「富山ブラックラーメン」と並んで金色の「富山ゴールドラーメン」も。スーベニアショップには、富山のお土産品が数多く並んでいます。

有磯海SAは、高級料理からB級グルメまで、おいしいものが揃ったサービスエリアです。

有磯海SA(上り・米原・高山方面)の施設一覧・営業時間

ガソリンスタンドENEOS(24時間)
EV急速充電スタンド1基
コンビニエンスストアなし
フードコートあり(24時間)
レストランあり(11時-21時)
カフェなし
ショップ・お土産店スーベニアショップ(24時間)お土産
テイクアウトコーナー(平日9-20時 土日祝8-21時)フライ・コロッケ
ATMなし
一般道からの出入(ぷらっとパーク)あり
ドッグランなし
ベビー・子ども向け設備ベビーコーナー
ベビーカー無料貸し出し(1台)
ベビーベッド(1台)

有磯海SA(下り・新潟方面)の施設一覧・営業時間

ガソリンスタンドENEOS(24時間)
EV急速充電スタンド1基
コンビニエンスストアなし
フードコートあり(24時間)
レストランカフェ&レストラン「有磯海」(11時-21時)和食・洋食
カフェなし
ショップ・お土産店ショッピングコーナー(24時間)お土産
ATMなし
一般道からの出入(ぷらっとパーク)あり
ドッグランなし
ベビー・子ども向け設備ベビーコーナー
ベビーカー無料貸し出し(1台)
ベビーベッド(1台)

有磯海SAのおすすめグルメとお土産

真っ黒なスープが独特な味わい「富山ブラックら~めん」

醤油ベースの真っ黒なスープに、大量の粗びき胡椒をかけたラーメン「富山ブラック」は、独特の塩辛さが特徴。戦後復興期、労働者たちの白飯のおかずにと考案されたのがルーツだそうです。上下のフードコートで食べられます。写真は下りの「富山ブラックら~めん」880円。富山県産のチャーシューと半熟卵がのっています。

メニューコンテスト 「審査員特別賞」受賞「越中とやまのやくぜんカレー」 

NEXCO 中日本 第10回「メニューコンテスト」で「審査員特別賞」を受賞した「越中とやまのやくぜんカレー “豊かな大地 みな穂の恵み”」。有磯海下りの「カフェ&レストラン 有磯海」イチオシのメニューです。「富山の薬売り」で有名な富山だけに、薬と食を合わせた「薬膳」がテーマ。入善産ウコン、唐辛子を使用し、豆乳でマイルドに仕上げたヘルシーカレーは、2,000円という価格も納得の味。「有磯海」はホテルニューオータニ高岡が運営しているだけあって、高級感のあるレストランです。

「白えび」も入った海の幸盛りだくさんの「海鮮丼」

富山名産の「白えび」の窯上げも入った北陸ならではの「海鮮丼」。色とりどりの新鮮な海産物が美しく盛られていて食欲をそそります。ミニうどんもセットになって800円とお財布にやさしい価格。上りのフードコートの人気メニューです。ミニうどんのセットは、ミニそばのセットにもできます。

シロエビ入りの大きなかき揚げが魅力!「白海老かき揚うどん」

富山湾の海底谷「藍瓶(あいがめ)」に集まる「白えび」は、水揚げ直後は透明感のある淡いピンク色をしていて「富山湾の宝石」と呼ばれるそうです。漁が成り立つほど大量に漁獲されるのは富山湾だけ。有磯海SAでは、数々の白えびメニューや、白えびをつかったお菓子が目につきます。「白海老かき揚うどん」は、白えびの入った大きなかき揚げとうどんのセット。そのまま食べるか、うどんに入れて食べるかはお好みで。上りのフードコートで800円。

笹の緑と鱒のピンクのコントラストが美しい「竹勘 富山の鱒のすし」

「ますのすし」は木製のわっぱに笹を敷き、酢で味付けした鱒の切り身と酢飯を重ね、笹で包み込んだもので、押し寿司の一種です。駅弁ランキングでも常に上位に選ばれる名物。笹の緑と鱒のピンクのコントラストが美しく、自分用にもお土産用にも買いたい品です。「竹勘 富山の鱒のすし」は、上りのスーベニアショップで1,500円。
下りではオリジナル「ますの寿司」を販売しています(一段1,400円、ニ段2,700円)。

薬っぽい名前なのに甘くておいしい「リブラン 甘金丹」

富山のお菓子やさん、リブランが製造する「甘金丹」(かんこんたん)は、富山の代表的銘菓です。きめ細かいスポンジになめらかなカスタードクリームがたっぷり入っていて、誰にでも好まれるやさしい味わい。薬のようなパッケージが独特ですが、実は名前も富山の薬「反魂丹」(はんごんたん)に似せて名づけられたのだとか。単品151円 、6コ入り1,000円、8コ入り1,404円。上りのスーベニアショップで購入できます。

空と海を茜色に染める夕日は、一見の価値あり!

有磯海SA(下り)の展望台からは、魚津市街地や富山湾、晴れた日には能登半島まで眺められます。なかでもおすすめが夕暮れどき。NPO法人地域活性化支援センターが展開する「恋人の聖地プロジェクト」では、富山県で2番目に「恋人の聖地」に選定されました。空と海を茜色に染める夕暮れどきの光景は、恋人同士でなくても必見です。
有磯海サービスエリアは「白えび」「ますの寿司」「富山ブラック」など質の高いご当地グルメが豊富なので、食事に立ち寄るのにもお土産を買うのにもおすすめ。北陸の味を思う存分味わいましょう。

次のサービスエリア・パーキングエリア

上り・米原方面 次のサービスエリア(59.4km)

上り・名古屋方面 次のサービスエリア(70.9km)

城端SA

上り・米原方面 次のパーキングエリア(17.5km)

流杉PA

下り・新潟方面 次のサービスエリア(80.1km)

名立谷浜SA

下り・新潟方面 次のパーキングエリア(16.3km)

入善PA

おすすめの高速道路に関連する記事

執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

コメント

利用規約

関連する記事