ドライブ総合
更新
東京五輪・パラ期間中に現れる進入禁止エリアに注意!回避方法も紹介
東京五輪の開催中は通行禁止エリアに注意!

2021年7月21日から9月5日まで、東京2020オリンピック・パラリンピック(以下、東京2020大会)が開催されます。
この期間中は、競技会場周辺の一般道路における混雑を防ぐため、一般車両の通行を禁止する「進入禁止エリア」や、規制標識を設置し通過交通を制限する「通行規制エリア」、案内看板などにより会場近くを通り抜けしようとする車両に迂回を促す「迂回エリア」などが設定されます。
そのため、一般車両は普段利用している道路の一部の使用が制限される予定です。
これらの交通規制に関する情報は、東京2020組織委員会ホームページでも確認することができます。
Yahoo!カーナビが東京五輪中の特例ルートに対応

ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)は2021年7月6日、同社が提供するカーナビアプリ「Yahoo!カーナビ」(Android版、iOS版)に、東京2020大会の開催期間中におけるルートに対応した機能を実装することを発表しました。
主な追加機能は以下のとおりです。
- 「関係者輸送ルート」を回避したルートの提案
- 「進入禁止エリア」「通行規制エリア」などを地図上で確認できる
1.関係者輸送ルートの回避機能の利用方法

ルート検索結果画面右下に「回避ルートON」と表示されたら、自動的に関係者輸送ルートの回避ルートが提案されます。
回避ルートを利用しているかどうかは、画面右下に表示されています。変更する場合はボタンをタップすることで選択できます。
2.「進入禁止エリア」「通行規制エリア」「迂回エリア」の確認方法

対象となる各エリアが種類別に色分けされ、地図上に表示されます。
Yahoo!カーナビのダウンロードはこちらから
iOS版(App Store)
Android版(Google Play)
【みんなの意見】投票受付中!
Q. 現在メインで使っているカーナビの種類はなんですか?
あなたがメインで使っているカーナビを教えて下さい!該当する選択肢がない場合はその他を選択してください。
- 純正ナビ
- 社外ナビ(後付ナビ)
- Yahoo!カーナビ
- ドライブサポーター
- カーナビタイム
- Googleマップ
- その他
ご回答ありがとうございました。
アンケート結果を見る
アンケート結果を見る
powered by

- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...