MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > 車を楽しむ > ドライブ > ドライブスポット・コース > 【美ヶ原高原紅葉狩り・ドライブコース総合情報】標高2,000mのホテルで懐石料理を堪能!

【美ヶ原高原紅葉狩り・ドライブコース総合情報】標高2,000mのホテルで懐石料理を堪能!

「美ヶ原高原」紅葉狩りの見頃の時期は10月上旬〜10月中旬

美ヶ原高原の紅葉は9月下旬ごろに山頂から始まり、10月上旬から中旬にかけて見頃を迎えます。色鮮やかなレンゲツツジ、シラカバ、カラマツなどの木々が高原全体を埋め尽くす美しい景色は圧巻です。

王ヶ頭や王ヶ鼻からは、北アルプスや市街地を一望できるほか、下に紅葉する山々を眺めることもできます。

美ヶ原高原に紅葉狩りへ行く方のために、役立つ情報をまとめました。お出かけの際にぜひ参考にしてください。

高原全体が秋一色!美ヶ原高原の紅葉

美ヶ原高原ではレンゲツツジ・シラカバ・カラマツなどが赤や黄に色づくことで、高原全体が秋一色に染まります。高原からの眺望もすばらしく、新雪の北アルプスをはじめ富士山など360度のパノラマが広がります。

散策路を歩きながら、のんびり紅葉を楽しむ

美ヶ原高原では散策路が整備されているので、ゆっくりと歩きながら紅葉を楽しむことができます。おすすめは、山本小屋から王ヶ頭(おうがとう)までの約6kmのコース。高低差も少なく、往復2時間ほどの高原散策が楽しめます。

ビーナスラインをドライブしながら紅葉を楽しむ

https://www.instagram.com/p/BpQkYUCgKzs/?utm_source=ig_embed&utm_medium=loading&utm_campaign=embed_loading_state_camera

白樺湖から車山、美ヶ原まで続く道路、通称「ビーナスライン」はドライブコースとしておすすめです。車窓から眺める紅葉は、標高の低いところと高いところで風景が変化し、さまざまな高原の姿が楽しめます。

紅葉狩り基本情報・アクセス

名称美ヶ原高原(うつくしがはらこうげん)
色づき初めの時期9月下旬
見頃の時期10月上旬~10月中旬
紅葉する木の種類レンゲツツジ、シラカバ、カラマツ
住所長野県松本市入山辺 美ヶ原高原
電話番号0263-34-8307(美ヶ原観光連盟)
営業時間通年
料金無料
駐車場250台(無料)

アクセス

長野自動車道「松本IC」から国道158号線・19号線・254号線・美鈴湖・林道美ヶ原線を経由して約75分。カーナビに住所を入力すると正しい目的地設定ができない場合があるため、施設名称検索で「美ヶ原高原ホテル山本小屋」、または電話番号検索で「0268-86-2011」を入力するとスムーズにたどり着くことができます。

口コミ・評価

インターネット上の口コミ・評価を調べると、紅葉が美しいと全体的に非常に高い評価を得ていました。しかし、高原までの道路がカーブが多く運転に注意が必要な点、あまり賑わっている場所ではない点などから一部若干低い評価も見受けられました。

代表的な評価には以下のようなものがあります。

「紅葉が見ごろで楽しめました」
「360度パノラマで、富士山が見られてとてもきれいでした」
「標高2,000mを車で走れて爽快」
「道路のセンターラインが消えていてカーブも多い」
「昔よりもさびれている感じがした」

おすすめグルメ・特産品情報

「和食処 麻の葉」

「和食処 麻の葉」は、「道の駅 美ヶ原高原」の2階にある和食レストラン。そばやご飯もののセットメニューが充実しています。窓からの眺望は抜群で、浅間山や北アルプスなど、美しい山々の景色を楽しみながら食事ができます。

「山本小屋ふる里館」

「山本小屋ふる里館」は、美ヶ原高原から徒歩8分の距離にある観光ホテルです。ボリュームたっぷりの食事が好評で、岩魚の塩焼きや朝食で提供されている焼きたてピザがおいしいという口コミが多く見られました。

「王ヶ頭ホテル」

「王ヶ頭ホテル」も美ヶ原高原にあるホテルの一つです。山頂とは思えないほど趣向を凝らした本格懐石料理が楽しめます。標高2,000mからの絶景を眺めながらの食事は格別です。

執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

コメント

利用規約

関連する記事