更新
【蔦沼 紅葉・ドライブコース 総合情報】十和田湖名物ヒメマスの塩焼きにかぶりつく!
「蔦沼」紅葉狩りの見頃の時期は10月中旬〜10月下旬
蔦沼の紅葉は10月中旬ごろから始まり、10月中旬から下旬にかけて見頃を迎えます。とくに朝焼けの美しさが有名で、光に照らされた紅葉が燃え上がるように真っ赤に染まる風景を写真に収めようと大勢の人が訪れます。
赤沼を除く6つの沼を巡る遊歩道が整備されていて、紅葉を眺めながら自然散策を楽しむことが可能です。
蔦沼に紅葉狩りへ行く方のために、役立つ情報をまとめました。お出かけの際にぜひ参考にしてください。
蔦沼の紅葉は朝焼けが有名
蔦沼の紅葉は、とくに朝日に照らされた状態が有名です。日の出が1番の見どころになるので、未明には蔦温泉前の駐車場に到着する必要があります。薄っすらと周囲が明るくなり始めたら蔦沼に向かいましょう。
遊歩道を散策して紅葉を楽しむ
蔦沼周辺には鏡沼・月沼・長沼・菅沼・瓢箪沼・赤沼があり、蔦沼も含めて「蔦七沼」と呼ばれています。赤沼を除く6つの沼を巡る遊歩道があり、紅葉を眺めながら自然散策を楽しむことができます。
ブナの木と紅葉のコントラストが美しい
蔦沼周辺はブナの原生林に囲まれているため、ブナの白い木肌と紅葉のコントラストが見事です。絶景が湖沼に映るため、さらに色彩豊かな光景が楽しめます。
紅葉狩り基本情報・アクセス
名称 | 蔦沼 |
色づき初めの時期 | 10月中旬 |
見頃の時期 | 10月中旬~10月下旬 |
紅葉する木の種類 | ブナ |
住所 | 青森県十和田市奥瀬字蔦野湯 |
電話番号 | 0176-74-1233(奥入瀬渓流館) |
営業時間 | 9:00~16:30(奥入瀬渓流館) |
料金 | 無料 |
駐車場 | 30台(無料) |
アクセス
東北自動車道小坂ICから県道2号を経由し、国道103号を八甲田方面へ車で58km。カーナビに住所を入力すると正しい目的地設定ができない場合があるため、施設名称検索で「蔦温泉」、または電話番号検索で「0176-74-2311」を入力するとスムーズにたどり着くことができます。
口コミ・評価
インターネット上の口コミ・評価によると、紅葉が美しいと全体的に非常に高い評価を得ていましたが、シーズンによってはかなり人が多いという点、散策路にアップダウンがある点などから一部若干低い評価も見受けられました。
代表的な評価には次のようなものがあります。
「朝焼けのときの紅葉は、ほかでは見られない美しさ」
「沼を一周して巡るのがおすすめ」
「水の透明度と青さに感動した」
「深夜から早朝でも人がたくさんいます」
「途中アップダウンも結構あります」
おすすめグルメ・特産品情報
「石釜ピザ オルトラーナ」
「石釜ピザ オルトラーナ」は奥入瀬渓流の入り口付近にあるピザ屋さん。ピザを焼ける石窯と広いテラスがあり、焼きたてピザを味わうことができます。新鮮な野菜もたっぷり食べられるビュッフェスタイルのお店です。
「地ビールレストラン奥入瀬麦酒館」
「奥入瀬麦酒館」はこだわりの地ビールを提供しているレストラン。地ビールの本場・チェコで培った技術をもとに醸造するビールは、風味・のどごしも一級品です。八甲田の清涼な大気と奥入瀬の清冽な水から生まれた爽快な地ビールを堪能できます。
「十和田食堂」
十和田食堂は、十和田湖名物のヒメマス料理で有名な食事処。ほかにも刺身や塩焼、比内地鶏のきりたんぽ鍋のスペシャル定食や、ニジマスのフライ定食などが人気です。その日捕れた天然物しか使わないというこだわりがおいしさの秘密。
【みんなの意見】投票受付中!
Q. 車内の「におい」を気にしていますか?消臭剤や芳香剤は使用していますか?
このアンケートは、車内の「におい」に関する意識の調査です。車内の「におい」に関して、あなたが当てはまる項目を選んでく...
- 設置型の消臭剤を使用し、常に車内ににおいがつかないようにしている
- 設置型の芳香剤を使用し、常に車内を好みのにおいにしている
- 効果は気にしていないが、ファッション目的で設置型の消臭剤または芳香剤を使用している
- スプレーやスチームによる消臭を、乗車前または乗車後に毎回実施している
- スプレーやスチームによる消臭を、定期的に実施している
- スプレーやスチームによる消臭を、気が付いたときに実施している
- においは気にしているが、消臭剤や芳香剤は使用していない
- においは気にしておらず、消臭剤や芳香剤は使用していない
- 車のにおいが好きなので、そのままにしている
アンケート結果を見る
powered by

- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...