MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > 車を楽しむ > ドライブ > ドライブスポット・コース > 【洞爺湖 紅葉・ドライブコース 総合情報】洞爺湖を眺めながら絶品ピザを味わう

【洞爺湖 紅葉・ドライブコース 総合情報】洞爺湖を眺めながら絶品ピザを味わう

「洞爺湖」紅葉狩りの見頃の時期は10月中旬〜10月下旬

数ある北海道の観光スポットのなかでも高い人気を誇る洞爺湖は、湖のうつくしい景観だけなく、迫力満点の火山や温泉なども楽しむことが可能。洞爺湖の紅葉は10月上旬ごろから色づき始め、洞爺湖周辺のたくさんのモミジやカエデ、ブナにシラカバなどが赤や黄色にうつくしく色づきます。

洞爺湖の西側にあるサイロ展望台からは、洞爺湖をはじめ、湖に浮かぶ中島や周囲の山々を一望でき、紅葉と湖を大パノラマで楽しむことが可能。また、遊覧船も出ていますので、湖内から周囲や中島の紅葉を楽しむのもおすすめです。

洞爺湖紅葉狩りへ行く方のために、役立つ情報をまとめました。お出かけの際にぜひ参考にしてください。

遊歩道を散策しながら紅葉を楽しむ

洞爺湖の南西に位置する「有珠山噴火記念公園」には、遊歩道に沿って紅葉が美しく色づいています。そのため、公園内の遊歩道をゆっくりと散歩しながら美しい湖と紅葉を楽しむのにはおすすめのスポットです。

展望台からの紅葉を楽しむ

洞爺湖の西側にある「サイロ展望台」は、洞爺湖を一望することができる人気のスポット。湖周辺や中島の紅葉を大パノラマで楽しむことができるだけでなく、周りの山々の壮大な景観も一望できます。

遊覧船から紅葉を楽しむ

洞爺湖は湖の周囲だけでなく、洞爺湖の真ん中に浮かぶ大小の島も秋になると赤や黄色に染まります。遊覧船では、そのような紅葉を湖内から楽しむことができますので大変おすすめです。

紅葉狩り基本情報・アクセス

名称洞爺湖(とうやこ)
色づき初めの時期10月上旬
見頃の時期10月中旬~10月下旬
紅葉する木の種類モミジ、カエデ、ナナカマド、ブナ、シラカバなど
住所北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉
電話番号0142-75-2446(洞爺湖温泉観光協会)
営業時間24時間
料金無料
駐車場無料

アクセス

中山峠、喜茂別留寿都郡を経由する国道230号線がメインルート。札幌より約2時間。函館から約3時間30分。苫小牧から約2時間30分。

口コミ・評価

インターネット上の口コミ・評価を調べると、紅葉が美しいという口コミは全体的に見ると少なくなっていますが、その理由は秋に限らずさまざまな季節の洞爺湖の全体的に非常に高い評価ばかりが見受けられるからだと感じました。
代表的な評価には以下のようなものがあります。

「洞爺湖にあります有珠山噴火記念公園。紅葉の綺麗な季節を迎えていました」
「風景が綺麗で空気も澄んでます」
「サイロ展望台から見る洞爺湖はナイスビュー」
「近くからみる洞爺湖もいいけど、高いところから一望するとやっぱり凄い」
「今朝出会った洞爺湖の素晴らしい景色」

おすすめグルメ・特産品情報

「ラ・ロカンダ・デル・ピットーレ」

洞爺湖を望む高台にあるイタリアンレストラン。自慢は薪窯で焼いた本格的なピッツァ。パリっとした軽い歯ごたえの香ばしい生地と具材のバランスが絶妙な一品です。ピッツァ以外にもパスタや本格的なイタリア料理も人気のお店です。

「レークヒル・ファーム」

洞爺湖にあるおいしいジェラートが食べられることで人気のお店。搾りたての牛乳をたっぷり使ったジェラートは、自然な甘さが楽しめる一品。季節ごとに変わる20種類のジェラートを楽しむことができます。

「わかさいも本舗」

洞爺湖の名物のひとつ「わかさいも」。いもと言っても普通のいもではなく、北海道産の良質な素材を使って、焼きいもを再現したお菓子のこと。皮のなかにはいものスジにみたてた細切りの昆布が入っており、皮には卵醤油を使った焼き目が。洞爺湖のお土産としておすすめの北海道銘菓です。

執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

コメント

利用規約

関連する記事